希須林 赤坂店 @港区 〜「排骨担々麺(中辛)」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

希須林 赤坂店
港区(赤坂)


 
【メニュー】排骨担々麺(中辛)
【価格】1280円(排骨300円含む)

[訪問時期] 2021年1月中旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 豚鶏/清湯
[味] 醤油+胡麻ペースト
[麺] 中細麺(130g位)
[トッピング] 排骨、そぼろ肉、もやし炒め
[卓上] 辣油、酢
[その他] ごはん、ザーサイ付き



なんぼヘタレだと言っても、担々麺のメッカ赤坂近くに勤務して、ずっとスルーは出来ない。
という訳でまずは「希須林」さんから。



11時ちょい前に着いたら、既に開店済みで先客1名。
時節柄、後客も5名ほどと満席にならず、お陰様で広いスペースで快適ランチ。


辛さは小辛・中辛・大辛の3段階なので、もちろん小。。。いやそれでは超ヘタレ麺友さんたちと同じになってしまうと、悠然と中辛をチョイスした。


スタッフがお冷や、おしぼり、紙エプロンを届けてくれる。
着丼時にライスをお願いすると、ザーサイとセットで提供された。



■ スープ
ドロッとした胡麻ペーストを練りこんだタレと辣油を合わせ、鶏主体らしき清湯を注いだスープ。
トロンとしているが、飲み口は案外あっさりしている。
クリーミーで香ばしい胡麻風味が広がると、すぐにシャープな辛味が喉元を刺すように被さってきて、条件反射の様に汗が滲む。
皆さん、これをピリ辛って言ってるの?💦ヒエ~
美味しいけど、個人的に旨味を感知できるギリギリの線かな。
山椒系の痺れはほとんど感じないタイプ。
トッピングのそぼろ肉の甘ジョッパ感、多めな炒めもやしの存在に助けられた。



■ 麺
加水中程度、やや細めなストレート。
前半は適度なコシで存在感あるのだが、やがてスープとトッピングのパンチに埋もれていくイメージ。
先日「SAMAR」で食べた麺が希須林監修とのことだったけど、これとは違うかな。
ボリシャキもやしとセットで濃厚スープに対峙するので、まあ問題はない。
麺量はやや少なめなので、ごはんと合わせて丁度良い感じ。




■ トッピング
そぼろ肉は、醤油と甜面醤あたりの甘ジョッパに微かな山椒系の痺れが混ざり、崩すにつれスープの旨味が増していく。
薄塩味で炒めた野菜は、もやし主体にニラ、木耳あたり。
担々麺には珍しい組み合わせ?だが、全体のバランスを取る上で貴重な存在だと思う。



排骨はカリッと揚げ立てで、カレー系のスパイスが上品に香る。
スープにチョン漬けして衣のカリカリ感を楽しむも良し、汁を吸わせてしっとりした肉の旨味を味わうも良し。
無論、ごはんのお供にもなるので、有ると無いとでは楽しみ方の広がりが異なってきそう。
どこに居たのか分からないが、終盤にスープの底から小海老が出てきた。
 


■ 感想など
ラストはザーサイを摘まみながら、排骨担々ライスを掻っ込んでフィニッシュ。



この頃には辛さにも慣れて、旨味やコクが勝るようになっていた。
個人的に、担々麺では後半単調性を感じることも多いのだが、排骨や炒め野菜などの存在がそれを解消してくれた。
美味しい担々麺に満足。
でも、これをヘタレには決してピリ辛じゃないよね。

ご馳走様でした。