麦処 八と丁 @江戸川区 〜「手揉み中華そば(塩)+特製トッピング」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

麦処 八と丁

江戸川区(一之江)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】手揉み中華そば(塩)+特製トッピング

【価格】950円+300円

[訪問時期] 2024年2月上旬(休日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 鶏+魚介/清湯
[味] 塩
[麺] 手もみ縮れ麺(200g)
[トッピング] チャーシュー2種、ワンタン、味玉、メンマ、小松菜、紫玉ねぎ、柚子皮
[卓上] ブラックペッパー、山椒油、ゆず酢



「山形だしつけそば」だけじゃなく他のメニューも美味しいと聞いて再訪。
土曜11時20分着で8番手、ギリ1順目確保。
開店時は11名だった。




今日は「中華そば」の塩狙いだが、デフォルト麺と手揉み麺(50円プラス)の2種類ある。
うーん、手揉み麺かな。




ラスイチ席に滑り込み。

あら?一番席でつけそば啜ってるのはあの人じゃないの🤗




厨房は店主さんご夫婦の他に男性スタッフが加わっている。
殆どの方が「山形だしつけそば」を注文しているし、@2杯の丁寧なオペだからちょっと時間がかかりそう。
と思ったら、着席から10分強でつけそば4人抜きでご対麺。




■ スープ
僅かにトロミを感じる濃密清湯。
鶏を前面に出して、煮干しメインの魚介群がそれを分厚く押し上げる。
おそらく構成的にはつけそばと同様なのだろうが、汁そばジャストの塩気で味わうとかなり変わって感じるね。
何という旨味の洪水。
もうのっけからグビグビ止まらない。




■ 麺
手揉みで入念に圧延されたボコピロ多加水麺。
ランダム形状に舌をくすぐられ、コシと弾力からのモチモチ感が堪らない。
文句なしに好きだし、この麺にびくともしないスープがまた凄い。
手揉み麺は200gとのこと。




■ トッピング
チャーシューはバラロールとモモ?ぽい赤身肉の2種2枚で、どちらも箸先で崩れるホロトロ系の逸品。
バラの方かな?ちょっと香ばしい。




2個の肉ワンタンはミンチの旨味をナチュラルに押し出しているが、余韻に微かに不思議な風味が混ざる。
この隠し味何だろ?




ガングロ味玉はジャストの瞬間を切り取ったようなゼリー状で、ちょい甘な味わい旨味も文句なし。



メンマはコリッと、小松菜はシャキッと食感が冴える。
忘れた頃にフワッと混ざる柚子風味。
ラストに試した山椒油がまた上品でナイスな香変だった。



■ 感想など
「山形だしつけそば」でブレイクしましたが、そのヒットの影にこんな名作がありましたか。
驚くほどハイレベルで、具材の隅々まで手抜きなしの拘りが感じられます。
気のせいかお店自体も前回より名店オーラが増したような。
次回は中華そばをデフォルト麺でも食べてみます。

ご馳走様でした。