家庭菜園(ハダニ) | たまに更新の日記(旧:子供といっしょにゴルフをしよう)

たまに更新の日記(旧:子供といっしょにゴルフをしよう)

長らくタイトルと内容が一致しなかったため、タイトル変更しました。春から夏にかけて趣味の家庭菜園が登場する程度です。息子が大学に入ってゴルフを再開したので、たまにゴルフネタがあるかもしれません。

ナス🍆の尖端部分の葉がこのような状態になって、このまま撤退ということが、これまで続いていましたが、今更ながら、この原因がハダニの仕業だということを最近知りました。

原因さえ分かれば何か対応できそう。

ネットでハダニのことを調べると、ダニって蜘蛛の一種らしく、蜘蛛の巣張ります。
よく見るとこんな感じ。
これって、普通の蜘蛛かと思ってたら実はダニの巣。

対処の方法を調べた結果、アーリーセーフというのが良さげ。通常の農薬とは違って何回でも使えます。ダニを窒息死させる仕組みらしいです。

全ての葉の表と裏に噴霧するのも、百均のスプレーだと疲れるので、手動の蓄圧式スプレーを買おうと思います。