2/18 腰越 多希志丸 | MIURA-SHONAN FISHING DIARY

2/18 腰越 多希志丸

右舷ミヨシ


両舷にバランスよく5人ずつのもの好きをのせた船は朝焼けの海へ。東の空には新月間近の上弦の月。


木曜の夜、突然携帯の電源が入らなくなりSNSから離れた生活を送っていたため画像はなし。公衆電話久しぶりに使ったわ(笑)


さてスタートは定番の腰越沖、25m〜

生命反応は僅かにフグのみ。
しつこく超スローに誘っていたらフォールに唐突に飛びついてきて掛けきれず。潮が右舷全体に当てているので、もしかしたらと思ったら、直後に左舷のミヨシの人が掛けていた。たぶん同じ魚。この日腰越沖は最近にしてはちょい長め2時間ほどやったが、私は結局1枚。右舷ミヨシの人がたぶん3枚で、その他は0か1。腰越から七里のポイントは年明けからどんどん厳しくなってきているが、食うときは単発で唐突にくるので、魚は居るけど口を使わない、と言うより数自体が少ないのかも知れない。左舷の方みたいにちょい宙で待っていたほうが効率は良さそうだか。。。


9:15
亀城根40m〜

凪。いやベタ凪。そして澄み潮。

気泡を引きながら落ちる夜行シンカーが、ラインが30m出てもまだ見える。着底間近でようやく視界から消える。これはヤバいかも。

ほぼ無風の状況に加え、潮も全くと言っていいほど流れない。少しでも潮受けするように集寄をL1の3枚にしてソフトに誘う。

渋いなりに執拗に誘い続ければ反応があり、腰越よりは少しペース上がって時速1〜2枚。掛けた瞬間だけカワハギらしい金属質な感触はあるものの、その後はスーッと上がってくるので、毎回ベラかと心配になるくらいの低活性ぶり。

結局活性変化をもたらすような風が吹くことも、潮が効くことも無いまま、ポチポチ拾って8枚でフィニッシュ。

左舷ミヨシのかた、スナイパー構えで、独特な釣りスタイルだったが、6枚で次頭。あの釣り方で良くそれだけ拾えるなぁ。何か独自の感覚があるに違いない。

帰って魚を捌きだしたら、リリースした数とキープの数が合わない?

カウンターを確認したら【9】

間違えて申告してしまった。
あと一枚でツ抜けだったのかと思うと我ながらよく頑張った。連装がなかったので一枚一枚取るのにメンタルをかなり消耗した。

さて、いよいよカワハギシーズンも終わり間近。投げキスの季節までマルイカかなぁ。竿も新調したし、こちらも楽しみ♪