12月24日 活動報告 | 拓殖大学自動車部 活動報告

拓殖大学自動車部 活動報告

日々の活動をほぼ週刊で配信。

押忍!広報の阪口です!12/24の活動報告をします!




今回の活動では、各部車の整備、ガレージの大掃除などを行いました。前の週は走行会があったため、2週間ぶりの活動でした。



かなり分解をしていたシビックでは、部品戻しを始めました。オイルキャッチタンク(正式名称はブリーザーチャンバーというようです)を取り付け、順調にインマニを戻そうとしたところ...

紙製ガスケットを剥がす作業がかなり大変でした汗

小さなカッターナイフでチマチマと剥がしましたが、これが根気のいる作業で20時頃までかかって作業をしました。インマニ戻しは年明けに持ち越しです。えーん




セリカでは、走行会で割れてしまった中間パイプ外しを行いました。取り外しに時間がかかってしまいましたが、1年生だけで取り外すことができました!

完全にパックリ...びっくり

中間を外した状態で一瞬だけエンジンをかけたところ、とてつもない音でした。溶接をして修繕する運びとなりました。



そして、ジェミニ!!流れ星

走行会前の活動で無事に燃タン戻しを完了させたため、今回はホース類を繋げエンジンをかけるところまで目指しました。ポンプを繋げ、リアピを取り付け、給油して準備万端筋肉

だったのですが、クランキングをしてもエンジンがかからない...!なんていうこと!!

原因を探したところ、端子が壊れてしまっていることが原因だったようです。また、燃タン周辺(ホース?)から燃料がダバダバと漏れてしまっているのも確認され、再び燃タン外しを行うことになりそうです。ジェミニちゃん素直になってほしい...おねだり







その他、81スイスポの整備では、先週の走行会で急に動かなくなってしまったメーター直し、フェンダーの取り付けを行いました。メーターの不動に関しては、踏んでも何をしてもスピードもタコも動かないという状況ガーン 端子の確認とヒューズの確認を行いましたが、原因不明のまま終わってしまいました。。新人戦も近いので早急に直したいところです汗うさぎ




今回の活動では多くのOBさんにお越しいただきました。クリスマスイブだったため、OB佐藤先輩よりサンタメリークリスマスと、缶コーヒーの差し入れを頂きました!ありがとうございますおねがい

OBさんによる活動へのアドバイスは、自分たちでは気づくことのできなかったことを指摘していただける大変良い機会です。いつもありがとうございます!



12/24をもって、拓殖大学自動車部は活動納めでした。半期、当ブログにお付き合いいただきありがとうございました!新年は1/7、大掃除を実施したガレージにて活動初めの予定です。

それでは皆さま、良いお年を!グッド!キラキラ






<余談>
Twitterにも載せましたが、今回の活動でレビンとお別れしました。先輩方にとっては大変思い出深い、丸和で転倒した、素晴らしい経験をさせてくれたレビン...。最後の姿を載せておきます目