しまねこばあちゃんの食卓 -4ページ目

しまねこばあちゃんの食卓

ご覧いただきありがとうございます。
夫、
要介護の実母、
4猫と
私、しまねこ
しょぼい暮らし。食べログしてません。

失語症のケアに特化したデイサービス「デイサービス言葉のかけ橋」が運営、

失語症の就労施設「ル・ポン」。

自家焙煎珈琲と焼き菓子の喫茶カフェ。

火曜日木曜日11:00から16:00

土曜日11:00から17:00



焼き菓子が充実している。
コーヒーカップのお店のマークデザインもかわいい。


中ノ橋、バスセンター近くにあります。
Instagramでチェックしてから行くとわかりやすいかもです。

 

1日11時頃にいったら、

ショコラバケット0ゼロ…

焼き上がりが13時前後というから、孫家にランチに行き、帰りに受け取りました。

チョコをテーマにした色々なパンが、センターのショーウィンドウに陳列されています。入れ歯の母でも食べやすそうなものを買いました。

パケも、帯もかわいい。

帯裏の指示通り焼いて食べると美味しいです。

軽くトーストしたほうが好きな感じでした。

 

雛人形を飾りましたよ。

私、博多人形の額装した雛人形が欲しいなあと、思っていました。子供が居ないけれど。

博多人形師のおはじきみたいな素朴さもあり、芥子雛の華やかさもある、軽すぎず愛らしい。

赤に白い枠の台紙でしたが、白に金の縁と淡い緑の台紙をカワトクギャラリーで買い替えました。満足です。

額装なので、お片付けが楽です。

今週は、週に三回通院。CPAPの機器、ホースが潰れて調子悪いので、受信日の翌日危機をもって再度通院したんです。交換してもらいました。何と言っても私の生命維持装置ですから、私もサクサク対応します。えへ。

先月は、産婦人科で未だに痛くてなれない子宮体がん検査も受け結果をもうしばらくしたらききに行かねば。
そして今月初の大腸カメラを経験する予定です。
右下肢閉塞性動脈硬化症があるので、保険が使えない巻き爪治療をして、此れは順調に平たい爪になってきております。なので左下肢は膝変形症止まりですが、此方の巻き爪も治療しておきたいと考えております。

兎に角、通院三昧、出かけるといえば通院という56歳。

 

 

カワシマミワコ
個展 さわや書店フェザン店
作家さん、梱包作業されてました。
作家1人で梱包搬入撤去なんだな。


作家さんに会えた記念に、靴下を買ってきました。
靴下が欲しかったから。履きやすいです。

循環バスでんでんむしにのり、カワトクへ移動。運賃120円だと思っていたら130円で、あわてて両替しました。こういうの戸惑う。少し小銭を財布に入れておく習慣をつけようと思います。
旬彩山留で予約していた「ふく巻」のお弁当を受け取りました。

海苔巻き弁当って結構重いのね、三個って少し重く感じたので他に買い物が無くてよかったです。

山留のふく巻1500円 事前予約日までに注文すると少し安くなります。ありがたいです。

方角むいて、もぐもぐしないから、切ってもらっています。
老人にとって、海苔をかみ切るのは中々に大変。

このお弁当のおかずに、鮪の炊いたのが入っているんだけど、これ好きで楽しみにしている。来年も入っているといいなあ。



2月1日セブンイレブンに行くも・・・

セブンイレブン 久兵衛監修の恵方巻、煮物椀…予約し忘れたのは不覚。29日までに予約でした。

悲しい。来年があれば、チャレンジしたいものです。
 


前回買わなかったものを

紅玉とふじりんご

アップルレーズン

2月のフェア商品の紹介。
ショコラバケットだそう。おいしそう。買ってみよう。
メレンゲ菓子、プレゼントのフェア告知良き〜。
中に砕きナッツが入っていて美味しかったです。
嬉しい。

カワトク内、改装であちこち移動して営業中
呉服売り場も什器変更して新しくなるそうで楽しみです。ほかの売り場は知らないんだけど、同じように変化の春をカワトクもむかえるのかな。

正月後の血液検査。かなりドキドキでした。

中性脂肪上がってきたから、気をひきしめて。

酒、餅、菓子…あの程度だったら支障無いんだなと安心しました。

食事に気を付け、晩酌をやめ、多少歩く生活が良いのかもしれません。

何より閉塞性無呼吸症候群の治療にシーパップを使うようになったのが大きいとは思います。

 

2024年初の血液検査結果
 γGTP23→21
 空腹時血糖77
 総コレステロール194
 中性脂肪121
 HDL63
 LDL108
 HbA1c5.3

 

積読から 群ようこ「たべる生活」を持参し、cafe若草文庫へ参りました。

群ようこ、サバサバした気性が好きです。和装好き、猫好きなのも共感部分が多いから、最近よく買っています。

彼女は、この中で「てんぷら」は、外でたべるものとしているそう、そう割り切るのもいいと思う。

私は未だ、家でてんぷらを揚げていますが、60歳になったら卒業する予定。油の後始末からも開放されますし。レンジアップの天丼も美味しいし、余裕があれば飲食店を利用すれば良し。いっそ今の揚げ油在庫を消化したら卒業しようかな。

群ようこ、体に良さげな出汁パックを利用し、簡単に体に良さげな美味しい具沢山味噌汁。五分搗きの米を土鍋で炊き、ちりめん山椒などで済ますそう。それで良いとおもう。家庭料理って、日々身体を手当するものだと思いますし。土井善晴「一汁一菜でよいという提案」をたとえにだして、群ようこも作中に書いてありました。食事に振り回されないのも生活を楽しむためには大切です。健康でいられる程度でいいかと思うのです。

 

アップルパイ、パイ生地にホイップクリームの山真ん中にりんご蜜煮。シナモンパウダー。

私の思うアップルパイとはチョット違う見た目でした。(笑) 動脈硬化症には、毒かもしれない位、ホイップクリームの山です。15時からデザートセットなので、ランチ時間だと甘いもので休憩するのに少し不都合なのかな。

ダージリンストレートにしました。かわいい、ピンクのカップ。外食って自分では選ばない器でお茶するのが楽しい。かわいいは、いくつになっても、ウキウキします。かわいいは、無敵です。この位ホイップならコーヒーのほうが良かったかもしれません。私は コーヒー党。

夫は、若草文庫のシベリアをアイスコーヒーで。アイスコーヒーは実験みたいで楽しそうにしていました。

夫は、ジュンク堂書店で買った新書を読んでました。

店内、又吉のサインが飾ってありました。

私は、その下の漱石全集のほうが気になる。
引っ越し時、整理したのを悔いています。

夫と昼にサンドイッチでも摘むか?と、出かけたんだけど、外気にあたったら寒くて、
「駄目だチゲにしよう、こんな日はチゲだよ」と目的地変更し、孫家に向かいました。
雪がないから、外出しやすくて有り難いです。

前にいた、女性スタッフ、復活。

おかえり〜。

私は、牡蠣スンドゥブチゲ定食。

 

夫は、豚バラスンドゥブチゲ定食。夫は出されたものを先々平らげる、待て、ご飯だけは待て、チゲにご飯がないと寂しいぞ、私はそう思っている。韓国家庭料理ってご飯進むじゃないですか…。

糖尿病だから、控えめにするけど、スンドゥブは豆腐タンパク質だしお腹膨らむから満足するから糖質制限の味方。ビビンパは、糖質制限中は食べない、ご飯が少ないビビンパは残念だから。ご飯好きに糖質制限はツラい、でも持病持ちだから楽しめる範囲で過ごします。此処のチゲ、大好きです。

 

散歩を兼ねて

久々に櫻山神社界隈。少し膝が痛くなって歩く速度が遅くなってしまう。サクサク歩けるのって3000~4000歩あたりかもです。間欠性跛行は少し少ないけど・・・変形性膝関節症、特に右が無理すると痛いです。

この辺りまで、歩きやすくなると良いなと思っています。肴町、本町まで行ければ更に良し。膝に負担をかけるかなというときは、循環バス「でんでんむし」も利用すればいいだけのこと。

 

六月の鹿 ケニア 多めで。

カフェインレスの豆は、薬を沢山服用している母用に。

少し、本を読んでカワトクへ向かう。

 

カワトクキューブⅡ ペタロ

流木にガラスの花器が素敵だった。

ガラスに水耕栽培の球根いろいろが素敵だった。

どちらも欲しい・・・う~ん。

此れをひとつにしてもらいました。

ヒアシンスは、何色か咲くまでの楽しみ。おまかせしたから、私もわからない。そういう楽しみも良いかなと思います。

プリザーブドの苔が入るだけで、森っぽさがでて、かわいい。

 

この後、博多おはじきのような博多人形のお雛様を額装したものが届き、額装を少し変えようと思いまして、相談に行きましたら10日ほど時間がかかるというので、早く出さねば、飾る時間が短くなってしまうと思い、いったん自宅に戻り再度カワトク5階ギャラリーへむかいました。出来上がりが楽しみです。

帰宅し、生協の荷物を出し入れして、掃除して、母のデイからの帰宅後夕飯。私にしては、行動が軽いよく動ける日でした。

 

 

私の着るマイヤー毛布ガウンで、 寝る気満々な、サクラ

「 猫の恋 やむとき閨の 朧月 」松尾芭蕉

春先、盛りがついた猫の声は、猫の恋など季語になっているくらい。あれが、75dbで、普段ニャアニャアいうのは、人の話声位で50db位なのかな。 まあ、まるっと一日何度もは結構疲れる。可愛くても。子育て中のお母様方の気持ち?ってこんなかんじなのかしら。かわいいけど うるさいなあってことがあります。刺し子をしているときは特にそう思う・・・。サクラはよく喋るし、抱っこが好きな子です。
 

名古屋での鮪解体ショーディナーイベント&研修旅行を終えた五十集屋一行、無事帰盛。

SNSを見ていると、名古屋から連れ帰った鮪を抱えて飛行機に乗りで、そのままランチから営業、そして夜も営業というから、面白そうだから行ってみたいなと思い通院後に行ってきました。弾丸営業 気力素晴らしいな。

今日のデザートは、名古屋土産Sugakiyaまんじゅう。

かわいい。

かわいいといえば、ちいかわランド、入れなかっまたそうで、新しいアイテムが増えず残念な大将でした。そんな会話を客と共有し楽しめるSNS活用に、店のチームワークの良さを感じ、好感度高めです。是非、Instagramもしくは Xをフォローしてみてください。



マグロ好きな 夫と母はテイクアウト用に握りにしてもらいました。
二人とも、喜びましたよ、買って帰って正解。
 

話題のちいかわ「はちわれ」

大将のコレクションスペースに広がる「はちわれ」はお客様からの贈り物もあるとか。

大将ファンクラブがあるかもしれない?

 

 

 

もも 我が家のはちわれ
生ものです。

蕎麦 金時(きんとき)
前中華居酒屋だったところ

菜園メルヘンハウス中二階。

モスビル近く

昼酒できるメニューになってますな。

 

 

 

私は、鴨付け 麺少し大盛
食べやすいので 特盛も普通の蕎麦出汁なら食べられるかも私。

普通の蕎麦たれも試してみてってくださった。

此れは食べやすくておいしい。
蕎麦って、進んじゃうんですよね。

滋養のあるものだから、糖尿病には少し都合が悪いんだけど、蕎麦は血管壁を強くしてくれる成分があるから月二回程度はOKにしています。今日は、朝から金時に行くって決めてたから、仕度の遅い夫にプリプリしてやって来ましたわ。食べたらプリプリも喪失なんですけど。美味しいものは、満足に足る。

 

 

夫は、カレー 麺普通

 

初めての焼酎

芋黒麹蕎麦湯割少し薄め

蕎麦味噌

美味しかった。

夜は、蕎麦前(おそばを食べる前に飲む料理というかつまみ)があるそうです。
寒くない日に行ってみたいな。

 

丸天うどん。 

丸天の買い置きがあったので、セブンイレブンで塩分0のうどん麺を買ってきて。

はや採りワカメ、ほうれん草、青葱、黄柚子を添えて。


鶏皮、スーパーで半額だったので、購入してきました。

鶏皮、抜け切れてない羽をとげ抜きで細かいの抜いて… 茹でこぼし、粗熱取って、刻みます。此れを炒め物や、沢煮椀に使います。

今日は、消化したかったピーマンと、ごま油、ラカント、おろしにんにく、醤油で炒めたものにしました。
夫は、夜、麺でも文句言わない。

スーパーの弁当でも、カップ麺でも文句は言わない。
ただ、小鉢多く出すと、多いっていって肉は食べて野菜を残します。
此れみたいだとだめ・・・私は少しづつ色々だから好きなんですけど。

夫はメインに小鉢1位でいいみたいです。

昔、北海道でおかずが多いと言って、ご主人が奥様を殺害した事件を思い出すのです。昼も夜も奥様は食べない、揚げ物が原因だとか。


夫は、一品飯のほうがいいのかなって思うので、野菜を食べさせたいときは豚汁やすいとんにしたらいいんだなって最近気が付きました。うどんだけど、ワカメ、キノコ、野菜を添えるのは、食物繊維を摂ってもらうためです。高脂血症なので・・・。下腹ではなく中腹?がデカい・・・ぎゃお~んって割れて脂肪怪獣が出てきそうで不安です。たるんたるんではなく、パーンって張っています。破れないのか心配です。
 

 

 

かわいいは止まらない。アラ還のばあちゃんなれど、かわいいものが好き。

ヒグチユウコカレンダーが欲しくて、MOEを買う。

アーサー・ラッカムのような不気味かわいいところが好き。

レトロンシトロン かわいい 

羽海野チカ ワールドを感じる 

クロステラス一階の雑貨屋さんで買いました。

さあ、2月の行事に向けて。 節分と バレンタインデー 積読をイメージしたdecole集め。