気温の変化が激しい季節。ママたちにお願いしたいこと | 「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

多くのママ達が気が付かないうちに「頑張りすぎ」ています。そして、産後うつの一歩手前で踏ん張っています。
そんな頑張りすぎママの心が軽くなり、育児に自信を持ち、楽しくなる「らくらく子育て法」をお伝えします。

●気温の変化が激しい季節。ママたちにお願いしたいこと

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

5月に入って、ものすごく暑い日や、急に朝晩が冷えたり…

 

と、気温の変化が激しい季節が続いています。

 

 

今日は、そんな季節にママたちにお願いしたいことをお伝えします。

 

 

それは

 

いつも以上に、ママの体のケアをする

 

です。

 

 

元々5月は、気持ちの落ち込みなどが多くなる時期。

 

 

気温の変化が激しいと、いつも以上に、心身の調子を崩しやすいです。

 

 

ママの心身が疲れると、お子さんにゆとりを持って接することができなくなりますよね。

 

(無性にイライラして、当たりたくなることもあると思う!)

 

 

なので、ママのケアをしてほしいのですが…

 

ケアと言っても簡単!

 

下記で、できることを意識してやってみてください。

 

 

・下半身を温める

(お風呂にゆっくり入れたら最高。ヒートテック系の肌着を着るだけでもオッケ!)

 

 

・深呼吸をする

(3カウントで吸って、6カウントで吐くを、1日何回かやってみてください!)

 

 

・肩周りのストレッチをする

(肩周りが凝ると、頭痛などの不調につながります)

 

 

・股関節を回す

(足を持ち上げて回すだけでも、全身の血流が良くなります)

 

 

 

ほんの少しのことでも、体を整えることができます。

 

 

ママたちが元気だと、子どものこともゆとりを持って見守れます。

 

 

何より、子どもはママの幸せを願ってます💕

 

 

子どもたちは、いろんなことを一生懸命やりすぎて、疲れ果ててるママより、何かが手抜きだったとしても、ニコニコしてくれてるママが好き♪

 

 

こんなしんどくなりやすい時期だからこそ、ママのセルフケア、日常に取り入れてみてくださいね!

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com