乳がんに、免疫チェックポイント阻害薬を使えるようになりました。 | 加藤隆佑 ameba blog

加藤隆佑 ameba blog

がんのなぜ?どうして?どうしたらよいの?を始め、とにかく分かりやすく紹介し、不安を解消し、がんと闘う気持ちをますます強めて頂きくメッセージを送りたいと思います。同時に、家族がどのように支えていったらよいかを考え、共に考え、応援していくブログです。

●乳がんに、免疫チェックポイント阻害薬を使えるようになりました。

こんにちは。加藤隆佑です。

乳がんに、免疫チェックポイント阻害薬を用いることが、できるようになりました。

免疫チェックポイント阻害薬は、免疫療法の1つです。そして、乳がんに承認されたのは、テセントリクという薬剤です。

ただし、トリプルネガティブ乳がんであり、PD-L1陽性であるという条件です。

また、アブラキサンという抗がん剤と併用して用いることになります。

今後も、乳がんに対して、免疫チェックポイント阻害薬が使われるケースが増えていくものと予想されます。

将来的には、副作用が、ほとんど出ないような薬が出て欲しいと思います。

さて、乳がんの再発の場合は、薬物療法以外のものも、取り入れた方が良いです。

体に負担のかからない治療にできるからです。

その結果、旅行や日常生活を送れるになるからです。

そのために、知って欲しいことは、こちらです。


手術、放射線療法、抗がん剤の副作用、食事療法、免疫療法など、がん治療に関わることをアドバイスしています。