車のスモークを貼ろうかどうか迷ってるそこのあなた!

ひと口にスモークといっても、かすかに色が付いている程度ものから、車内がほとんど見えないようなものまで、その濃さは色々ありますよね?

「車の中が丸見えなのがはずかしい」

という人もいれば

「防犯対策としてスモークを貼りたい」

という人もいるでしょう。

カーショップに行けば、さまざまな種類のカーフィルムが売られていますが、気になるのは車検に通るかどうかですよね?

今回は、車に貼るスモークは透過率何%までなら車検に通るのか?
ということについてまとめました!

 

 

スモークの透過率!車検をクリアするには?

 

スモーク、カーフィルムの透過率は何パーセントあれば車検をクリアできるのでしょうか?

車検を通すためには透過率が70パーセント以上なければいけません。

これはガラスに貼った状態で70パーセント以上無ければいけないので、普通、何もフィルムを張っていない状態で透過率が80パーセントなので、フィルムを貼るとほとんどの場合70パーセントをきってしまいます。

ただ、スモークを貼る場所によっても違って車検が通る、通らないも変わってきます。

それではどの場所ならよくて、どの場所はダメなんでしょうか?

 


スモークの場所によって車検が通らない!?


車検が通るか通らないかはスモークの透過率だけではなく、貼る場所によっても変わってくるとおはなししましたね。

フロントガラスと運転席側、助手席側のガラスは最初に説明したとおり透過率70パーセント以上なければいけませんが、それ以外の後部座席やリアガラスの部分は透過率の決まりはありません。

何なら真っ黒な0パーセントでも大丈夫という事になります。
(安全かどうかはさておき…)

 

カーフィルムの種類とパーセンテージを紹介!

それではカーフィルムの種類と
パーセンテージについてご紹介していきますね。

  • スーパーブラック

透過率1パーセント
外から車内はほとんど見えず、夜間の運転も
向きません。

  • ピークスモーク

透過率7パーセント
外から若干車内は見えますが夜間の運転には
向きません。

  • ダルスモーク

透過率13パーセント
車内はやや見えますが運転に自信がない人は
夜間の運転にはおすすめできません。

  • レギュラースモーク

透過率20パーセント
車内はややみえます。
国産の純正プライバシーガラスより少しだけ
濃いくらいです。

  • ベールスモーク

透過率30パーセント
車内はみえます。
国産の純正プライバシーガラスよりも少し
明るめです。

  • ブライトスモーク

透過率46パーセント
車内は見えます。
うっすら色が付いている程度。

 

透過率が低いほどスモークは濃くなり
外から車内が見えにくくなりますが、
その分夜間の運転で視界も悪くなってしまう
という事もあるのでスモークの透過率を
決めるときは十分に気を付けてくださいね。

 

 

 

まとめ

車のスモークについてご紹介しましたが
いかがでしたか?

車検を取るためには、フロントや運転席、助手席のガラスは透過率70パーセント以上が必要です。

これは少しでも色が付いているとすぐに70パーセントを下回ってしまいます。

後部座席や、リアガラスについては規定がないので何パーセントでも大丈夫です。

ただしスモークが濃ければそれだけ、夜間の運転がしづらいなどのリスクはあるので、くれぐれも安全面は考慮して決めてくださいね♪

カット済みのものは車種の窓にぴったり合うように作られているので、所有している車に合ったカーフィルムを購入するのが簡単で確実です。

用意するもの
・中性洗剤と水を入れたスプレーボトル
(水500ccに中性洗剤を4,5滴たらします)
・カーフィルム施工ヘラ
・カッターやハサミなど


カーフィルムの貼り方
・カーフィルムをパーツごとに切り分けます。
・窓を清掃します。
・フィルムを張るガラスにスプレーを吹きかけます。
・透明シートをはがし、フィルムの糊面にスプレーを吹きかけます。
・フィルムを窓に貼り、位置決めをします。
・ヘラで空気や水を抜いていきます。

 

注意点
・風が強くない日にホコリが入らないような場所で作業しましょう。
・フィルムを自分でカットして一枚のガラスに重ねて貼る場合は、一枚貼るごとに完全に乾ききるまで待ちましょう。
・作業中は指紋がフィルターに付かないように手を濡らしておきましょう。

日本のカーフィルム事業は約30年の歴史があります。
フィルムは当初はアメリカから建築窓用として日本に入って来ました。
この頃のフィルムは現在製品とは異なりハードコート(表面の傷防止処理)は施されてなく、接着剤もコーティングされていないものでした。 貼り方も部屋の内装やふすまなどを貼るように糊で水貼りするというものでしたので建築内装関係の企業が建物用として貼っていました。
接着剤やハードコートのコーティング技術がフィルムに施されるようになると自動車の窓用へのフィルムの転用が始まり流行し出しました。 この時、自動車ガラス専門店を軸に、カークリーニング・ボディコーティング・建築フィルム施工店が副業として取り組み全国に普及していきました。
全国に広がり需要が拡大する事により、副業ではなくカーフィルム施工を本業として事業開始する企業もあり名実ともにカーフィルム事業は 高収益事業として確立されました。
カー用品の量販店やカーショップではブリスターパックと呼ばれるフィルムの短冊ものをユーザー向けに販売しました。 現在では、ガソリンスタンドや大手量販店などの企業も収益事業としてメニュー化するところが増えてきています。


リアガラスの狭い箇所やアンダーボディー部などに、ボトルを逆さにしてもスプレーできる、キャニヨンノズル付スプレーボトルです。
逆さ時の噴霧の安定感も抜群です。逆さまでも確実に吸い上げます。
台所用洗剤などの合成洗剤には、香料や着色料、乳濁剤、保湿剤など、多くの添加剤が配合されているため、フィルム施工に使用した際、その残存成分が乾燥を遅らせたり、フィルムの接着剤と化学反応を起こして気泡を発生させるなど、さまざまな問題の原因となることがあります。FILM-ONは、鍋や食器の洗浄ではなく、フィルム施工のために開発された専用アプリケーションです。
ガラスとフィルムの間に残る可能性のある成分の使用を抑えたため、施工後の乾燥時間も大幅に短縮されます。通常1リットルの水に対し3cc~10ccの濃度でご使用ください。気温や湿度に応じて濃度は調整してください。
37、厚手の防犯フィルムでも隙間を最小限・一定にカットします

通常薄手のフィルムはガラスに載せてからカット(当て切り)しますが、フィルムが厚いため容易に切れません。
何度も同じ箇所にカッター歯を入れキズがつく、力を入れてカットするのでガラスにキズを入れてしまう、カット面が蛇行していて汚いなど。
従い、窓寸法を測りカッティングマットでカット(プレジョンカット)した後ガラスに貼るのですが、ガラス寸法は微妙に数mm違いがありますから、貼ってみると隙間が大きくなったり無かったりで、各窓で違いが生じます。
当て板の当て方とカッター歯の使い方で、難なくきれいにカットしていきます。
水抜き用工具(スキージー)を改良し、厚手の防犯フィルムでも水抜きを容易にしています

通常薄手のフィルムはあまり圧力をかけずに水が抜けます。
これの延長で、施工道具も同じもので防犯フィルムの施工をしていますと、ほとんど水は抜けません。
従い、施工後のクレームが多く、薄手フィルムの方は防犯フィルムを敬遠します。
押し抜きの圧力の問題なのでより圧がかかり易くし、また圧をかけてもキズがつかないような方法をとっています。
ソクハリキット(スタンダード)仕様
用途
ガラスフィルム施工用
スキージー
フィルムの圧着・水抜きに使用
スプレーノズル
500mlペットボトルに装着可能
施工液(原液)
フィルムの位置決めをする際に使用
■施工液を使う際のポイント
ガラス表面とフィルム接着面の両方に「とにかくたっぷり」噴射してください。
(フィルムを施工液の上に浮かす感じです)
施工液が少ないとフィルムが動きづらく、フィルムの破れる原因になります。
※水と混合して作成した施工液は24時間以内に使用してください。
■スキージーのかけかたのポイント
スキージーでの水抜きする場合の力の入れ方は、"常に均等に"やさしくかけるのがコツです。ただし、フィルムが厚い場合は、少々強くかけないと水が抜けません。
水の抜け具合やフィルムの状態を確認しながら丁寧にかけましょう。
通常は柔らかい布に水を含ませて拭きとって下さい。
水拭きで落ちない汚れは中性洗剤などを水で薄めてお使い下さい。
フィルム面を一方向に拭くようにして下さい。(往復しない)
フィルムの拭き方 一方向に拭く
大きなガラス窓でフィルムがつなぎ合わせの場合は、つなぎ目に沿って拭いて下さい。
ゴムスキージーを使う場合は水に市販の中性洗剤(濃度1~2%)を入れ十分濡らしてからご使用ください。
ハードコートのない製品は傷つきやすいので、ご注意してください。
フィルム表面にシールやテープなど粘着剤が使われたものを貼らないで下さい。
ハードコートが剥がれたりフィルムが変色する原因になります。
マジックなどで書いたりしないで下さい。
※汚れは熱割れやフィルムの耐久年数にも影響しますので清掃は定期的に行ってください。
※研磨剤やブラシはフィルムを傷つけてしまうので使用しないで下さい。
※塩素系・アンモニア系・有機系洗剤は使用できません。

硬い高品質施工道具 木製ハンドルスキージ ゴムブレード付き 自動車用

木製ハンドルスキージ ゴムブレード付き 木製ハンドルスキージ ゴムブレード付き

商品詳細

■ツール名称:CR-003 硬い高品質施工道具 木製ハンドルスキージ ゴムブレード付き 自動車用 長さ210mm 265g

■材料:木材×ゴム

■サイズ:長さ210mm

■重さ:265g

木製で手触りが良くて自然を感じます!

硬めのもので大きい力が必要のところに最適です


カーフィルム施工道具,カーフィルムツール商品についてもっと詳しい紹介はどうぞ http://www.caright.net /へ。


商品詳細
■ツール名称:CR-134 フィルム施工道具 大型 自動車用 ソフトクイックフートスキージ レッド 高温度耐え 137mm先端幅
■材料:プラスチック 250ー300℃に耐える
■サイズ:278×240×137mm
■重さ:70g
このスキージは大きいサイズで大面積のウインドウフィルム貼りに最適です。柔らかめの硬度ですき間のフィルムもしっかりと貼れます。フィルムを傷つけずにきれいに仕上がります。

カーフイルム施工用ツール