自律神経失調症の原因とその対策について|墨田区で自律神経の症状でお悩みの方は体の総合ケアグリーン | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/

 

 

自律神経失調症の原因とその対策について

墨田区にある整体 鍼灸院、体の総合ケア グリーンバランスの院長、片山です。

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが乱れることによって、さまざまな症状が現れる病気です。自律神経は、心臓や呼吸、消化、排泄などの働きをコントロールする神経系です。

自律神経失調症の原因は、大きく分けて2つあります。

  • 生活習慣の乱れ

ストレス、睡眠不足、不規則な食生活、運動不足などの生活習慣の乱れが原因で起こります。

  • 病気や疾患

甲状腺機能亢進症、更年期障害、うつ病などの病気が原因で起こることもあります。

自律神経失調症の症状

自律神経失調症の症状は、以下のようなものが挙げられます。

  • 頭痛
  • めまい
  • 動悸
  • 息切れ
  • 不眠症
  • 倦怠感
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 下痢

対策について・・・

辛抱をしなくなった、いや、しなくてもよくなった現代の生活スタイルとワークスタイルの普及と共に自律神経失調症の患者さんは増える一方ではないだろうか。より便利により快適にをモットーに世の中は進むのだから仕方のないことなのかもしれない。

昭和までの時代ではあまり聞かれなかったこれらの自律神経症状は、現代人にとって厄介な症状と言えるだろう。しかしながらこれらの症状すらも、

体自身が思いやりで起こした症状だというのに、抗うつ剤や精神安定剤で症状を誤魔化し続け、現実逃避に勤しんでいる光景が見受けられる。今の時代、病気が増えることは当たり前で、なぜなら増やそうとする力が猛烈に働いているからだと言える。病気が増えた方が得をする人が多くいるのだから仕方がない。得をする人が日本人ならばまだしも、多くの利益が海外に流出しているとしたらどうだろう。自動車関連事業に携わる人は日本では550万人と言われています。それに比べ医療に携わる関連事業は1600万人です。医療従事者の数だけで1200万人で、その他のリラクゼーション系業界、そして医療機器メーカー、医療機器販売店、医療用消耗品メーカー、医療用消耗品販売店、医療保険会社、医療研究機関、医療関連の教育・研究機関、医療関連の行政機関など日本の職業別関連総数では、今では民間企業では群を抜くほどのシェアを誇っています。そこまで膨れ上がってしまった産業を縮小しようとする力が働くとは思えない。自ずと拡大に向かわせる方向に進んでしまうのも、ある意味必然なのかもしれません。病気を減らそうとするより、増やそうとする力が働かざるを得ないような仕組みがあると疑いたくもなるのも仕方がないのかもしれませんね。下記に2023年11月29日現在の日本国内の医療に関連する事業に従事する人口総数について書きましたので参考までに。

2023年11月29日現在、日本国内の医療に関連する事業に従事する人口総数は、約1,600万人です。

このうち、医療従事者は約1,200万人で、医師が約380万人、看護師が約1,000万人、薬剤師が約30万人、その他の医療従事者が約180万人です。

また、医療に関連する事業に従事する非医療従事者は約400万人で、医療事務員が約200万人、医療機器販売員が約100万人、その他の医療関連事業従事者が約100万人です。

医療に関連する事業の人口総数は、近年増加傾向にあります。これは、高齢化や生活習慣病の増加などにより、医療の需要が高まっているためです。

医療に関連する事業に従事する人口総数は、今後も増加していくと予想されます。

なお、医療に関連する事業には、以下のようなものがあります。

  • 医療機関
  • 薬局
  • 医療機器メーカー
  • 医療機器販売店
  • 医療用消耗品メーカー
  • 医療用消耗品販売店
  • 医療保険会社
  • 医療研究機関
  • 医療関連の教育・研究機関
  • 医療関連の行政機関

これらの事業に従事する人口総数が、約1,600万人ということになります。