5/4(土) 鴨、ケンカはやめて~、二人を止めて~♪ | かるたら日記   since December 29, 2005

かるたら日記   since December 29, 2005

taraと柴犬の軽井沢日記です。
気が向けば毎日怒濤の更新、気が向かなければ半年、普通に放置。
そんな感じでやってます。

2024年05月04日(土)みどりの日 晴

【軽井沢】最高気温 24.3℃ / 最低気温 3.7℃

 

蛍橋を渡っていると、鴨が2羽飛んで来て、水面でバシャバシャと絡み出した。

 

07:16

川岸の水しぶきが立っている所で2羽がバシャバシャやっています。

 

たまたまスマホのカメラが動画モードになっていたので、絡み合う2羽の姿がウグイスの鳴き声と共に録画されていました。

 

動画の最後のシーン。

交尾しているのかな。

繁殖期だものね。

ということは、上がオス?

このコはかもチン

カルガモ初心者の私は個体判別にはまったく至りません。

 

07:16 

コトが終わって、2羽のカルガモは下流側に移動。

またバシャバシャ始めたのですが、その先にもう1羽います。
絡んでいるカルガモの翼の次列風切の青緑の羽根が見えます。

 

前を泳いでいたカルガモが飛び立ち、バシャバシャやっていた2羽のうちの1羽が水面いやもう一羽の背中からジャンプ。

橋の上からスマホで写真を撮っている私の陰が水面に映っています。

 

拡大写真。

もう一羽の背中から発射するように飛び立つ。

 

前を泳いでいたカルガモを追いかけている模様。

一緒にバシャバシャやっていたカルガモは悠然と後から付いていきます。

 

川岸近くで、三羽が集まって、三者会談?

 

その後、3羽並んで去っていきました。

 

カルガモのオス、メスがまったく分からないので、何があったのか全く分からないけど、メス鴨とコトを終えたオス鴨が、前を泳いでいる別のメス鴨を見つけて、今度はそちらを追いかけたということ?

そして三羽で協議のうえ、和解して、去っていったのか?

あの三羽のうちの一羽はかもチンなのか?

 

カルガモに関する知識も、望遠鏡も、一眼レフカメラもない中で、カルガモ観察に励んだみどりの日の朝でした。