月組大劇場公演

 

ミュージカル・ロマン『Eternal Voice 消え残る想い』作・演出/正塚 晴彦   

 

レビュー・アニバーサリー『Grande TAKARAZUKA 110!』作・演出/中村 一徳  

 

を観劇してきました。

 

劇団に対する不信感とモヤモヤから、友の会やスカステから離れていますが、加美乃素本舗の貸切公演には行きたくて応募していたのですが・・。

 

予想通り、落選。( ノД`)シクシク…

前回の貸切でSS席が当たって、今回はトップさんの退団公演でもあるので無理だろうなと予想はしていたのですが、落選メールを受け取った時、湧き上がってきた無念さと悔しさ。自分でもビックリでした。

 

そんなこともあって、チケットがなんとか買えたので、半年ぶりに宝塚大劇場に行ってきました。

 

 

何の予備知識も情報もなく観た「Eternal Voice」は、正直面白いのか面白くないのか、よく分かりませんでした。この正塚作品は私には合わなかったようです。決して退屈はしませんでしたが、楽しめるところまでいかなくて。感動もなかったです。

 

作品の時代や歴史の背景を知り、何度か観劇すれば違った発見もあるかもしれませんが、チケットがないので配信でもう一度見たいと思います。

 

「Grande TAKARAZUKA 110!」は、初舞台生を迎えての大変華やかな舞台でした。

 

110期生のロケットは衣装が豪華で、難度の高そうな振付をパーフェクトにこなして、溌剌として、素晴らしかったです。初舞台生のロケットは、いつ見ても何度見ても、ウルウルしてしまいます。

 

特に印象に残ったと言うか、衝撃的だった場面は「荒城の月」

月城 かなとさんの神々しいまでの美しさに、心も目も奪われました。

幻想的な舞台装置に衣装、月組生のダンスも歌もとても良かった!

 

そして最後の一瞬。

あまりの美しさに心臓を射抜かれる思いがしました。

私の周囲からは「ほお・・」と、ため息交じりの感嘆の声が聞こえてきて、衝撃的な美を体現する月城さんと月組生から、大きな感動を受け取りました。

 

宝塚歌劇でないと見ることのできない場面だったと思います。

 

卒業生を温かく送り出す場面がきちんと用意されて、私も優しく嬉しい気持ちになりました。月組と演出の中村先生をはじめとするスタッフの皆さんからの、客席へのメッセージを感じました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は配信を二つ見ました。

 

ひとつ目は、宝塚市制70周年記念式典の様子を、市公式YouTubeチャンネルでライブ配信で視聴。

 

ふたつ目は、

雪組 相模女子大学グリーンホール公演

彩風咲奈ドラマティック・リサイタル
『ALL BY MYSELF』
-BLOOM’S COLORFUL MEMORIES-

作・演出/野口 幸作 

 

 

どちらも見て良かったです。

 

宝塚市の式典の出演者はこちらから転載。

記念式典|宝塚市公式ホームページ (city.takarazuka.hyogo.jp)

 宝塚歌劇団 瀬央 ゆりあ様

     [コーラス](星組)

      瑠璃 花夏様

      綾音 美蘭様

      乙華 菜乃様

      藍羽 ひより様

 

せおっちがね、本当に綺麗でした。

着物やお顔だけでなくて、雰囲気とたたずまいが美しかった。

宝塚歌劇の良さを体現するかのように、優美で立派でした。

感動しました。

 

彩風咲奈さんのコンサートは、今日の配信を視聴するかどうか迷ったのですが、見て正解でした。

 

 

素晴らしい歌とダンスで構成された、魅了されるコンサートでした。

 

彩風さんのステージの歴史と、私の記憶が重なる部分がたくさんあり、懐かしさも感じたし、もう一度観たいと思っていたダンスシーンまであって、特別なファンでないけれど、彩風さんに見惚れて聴き惚れて、感動で胸が熱くなりました。

 

芸達者な組子の皆さんも素晴らしかったです。

 

トップスターのコンサートはこうでなくてはね!!

 

 

 

 

 

配信とは言え、こうして宝塚歌劇団の素晴らしいパフォーマンスを見るにつけ、複雑な思いが胸に溢れてきます。

 

こちらの記事を読みました。

 

 

 

「もう少し時間をかけて見守った方がいいかと。何か(再開の)メドを持って対応しようとする感じではない」

 

との言葉が胸に突き刺さる思いがします。

 

宝塚歌劇団は、社会通念上まともな劇団ではないと認識されているのです。

その舞台を放送することにリスクがあると言われているのです。

 

確かにその通りで、当然の判断だと私は思います。

 

阪急阪神ホールディングス株式会社 、阪急電鉄株式会社、宝塚歌劇団は、NHKのこの判断を重く受け止めるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国立文楽劇場開場40周年記念 4月文楽公演

第2部 
団子売(だんごうり)


豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫  襲名披露口上
襲名披露狂言
和田合戦女舞鶴(わだかっせんおんなまいづる)
 市若初陣の段


楳茂都陸平=振付
釣女(つりおんな)

 

観劇してきました。

お正月公演以来の国立文楽劇場。

桜が咲き誇る時期に間に合わず、残念。

それでも、開場40周年と豊竹若太夫さんの襲名披露公演に行けてよかったと思います。

 

平日の昼間でしたが、客席はまあまあの入りだったと思います。襲名披露のお祝いムードもあり、長かったコロナ禍の時期をようやく抜け出したのかも。

 

襲名披露の口上は何度見ても感動します。

お祝いを述べられる師匠方の言葉に、伝統を受継ぐ強い覚悟が伝わってくるからでしょうか?

 

300,400年続いたからと言って、先のことは誰にも分りませんものね。

 

人形浄瑠璃文楽が、愛される古典芸能として末永く残りますように。

 

 

 

 

和田合戦女舞鶴(わだかっせんおんなまいづる)の演目は、素浄瑠璃の会で聴いたことがあるのですが、人形では観たことがなくて、私は今回が初めて。とても楽しみにしていました。

 

長~い物語の中から「市若初陣の段」のみの上演ということで、国立文楽劇場のHPで予習をしてから観劇しました。もちろん、イヤホンガイドもお借りしました。

 

身長が180センチもある長身で武勇に優れた女性がヒロインと聞き、ワクワクしていたのですが、私はこのお話は苦手でした(-_-;)・・・。子どもが、可哀そう過ぎる。

 

何度も観ていて、ちょっと見飽きた感のある「団子売」と「釣女」の明るさ・おめでたさに、頬が緩んで癒されてしまいます。

 

 

 

 

ロビーにはこんなものが置かれていました。顔の部分を外すみたいですね。可愛い!

 

お正月は餅花が飾られいましたが、4月公演は桜の花が。

 

休憩時間にミニパフェをいただきました。

カチカチのアイスクリームの上に文楽煎餅が乗せられいるだけなんですが、コロナで販売されない時期を経て・・、何年振りかな?お久しぶりの味わいでした。

 

image

 

 

 

 

 

 

ここからは余談です。

 

にわかファンの戯言と切り捨ててください。

 

 

私ね、国立文楽劇場が大好きなんです。見やすい劇場で、スタッフさんは親切丁寧。

 

でも、気になることがひとつ。

 

国立文楽劇場には高年齢の男性客が多くいらっしゃいますが、カジュアルな雰囲気の方が多いなと感じています。場所柄でしょうか?

 

カジュアルなのは問題ないのですが、自宅の居間と同じ感覚で劇場にいらしてるのは、どうかな?と。

 

  • 靴を脱いで足を組み、足の裏を隣の席に向けるとか
  • (寝るのは勝手ですが)鼾がうるさいとか
  • 咳や鼻水が止まらないのにマスクもしてないとか
  • 遠慮も配慮もない、劇場内に響き渡る大きなくしゃみとか
  • 清潔でない匂いを周囲にまき散らすとか
  • 観劇前に匂いのキツイ食事をされてくるとか
  • 上演中、空になったペットボトルを通路に投げ捨てるとか

 

全て私が別々の時に遭遇して、舞台に集中させてもらえず困ったことです。

 

他の劇場ではそれほど見かけないし、同じ古典芸能でも歌舞伎・能の客席とは大きく異なるところだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月6日。

星組公演の千秋楽を配信で視聴しました。

 

「RRR」は完成度の高い作品で、宝塚歌劇らしさも十分にあり、映像で見ても大満足な作品。

 

星組トップスターの礼真琴さんの実力の高さには、毎回感心するばかりです。

 

ただ、ことちゃんの頬があまりにもホッソリとなっていて、ビックリしました。

 

この公演で卒業される退団者について語ることちゃんの言葉の温かさ。

普段から愛情を持って見守っている人でないと言えない言葉の数々にも感動しました。

 

星組全体のレベルも高くて、宝塚歌劇は、素晴らしいと再認識。

生徒さんたちの志の高さと不断の努力を、劇団によってこれ以上損なわれないようにと強く願うばかりです。

 

 

4月最初の土日はとても気持ちよく過ごせる天候で、桜の花も美しくて心が癒される休日になりました。

 

こちらは、近所にある桜の木。桜って、本当に綺麗ですよね。

 

のんびり気分過ごしていたら、星組トップ娘役の舞空 瞳さんが退団を発表されてビックリ仰天!

 

舞空さんは、みっちゃんが星組トップスターだった時に初舞台を踏んだ102期生。

みっちゃん見たさに通った公演で、102期生のラインダンスを何回観たことでしょう。中でも舞空さんの愛らしく明るい笑顔が印象的に残っています。

 

長い冬を耐えて、春を迎えて鮮やかに咲きほこり、美しい夢を残して去って行こうとする舞空さんの姿に、桜の花を重ねてしまいました。

 

ご自身が、満足して、納得してのご卒業であるといいなと思います。

 

自分の記録用です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社説:宝塚劇団員死亡 不誠実な対応が傷口を広げた : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)