【音楽支援・療育】【歌・ピアノ】【リトミック資格取得】【通信講座】【完全在宅OK】あそびうたリトミック -5ページ目

【発達障がい児専門リトミック】音楽を通じて見つけた喜び

こんにちは。あそびうたリトミックの坪田佳子です。

先日、大田区雑色の放課後デイサービス、はるハウスKidsさんで特別な一日を過ごしたことを皆さんとシェアしたいと思います。

私たちは一緒に音楽を通じて学び、成長し、そして何よりも楽しんでいます。

レッスンが始まると、子供たちから「ミッキーマウスのマーチが弾きたい!」とリクエストがありました。

それぞれの電子キーボードの前に座り、一人ひとりが心を込めて曲を弾きました。

次に、私たちが一緒に作った「かきくけこ」の歌を披露しました。

「け」の部分で、「けいこ先生は音楽の先生♪」と子供たちが歌ってくれたとき、私の心は満たされ、感謝の念でいっぱいになりました。

このクラスでは電子ピアノ、歌、リトミックをバランス良く組み合わせてレッスンを行っています。

子供たちがどんどん成長し、リズム感も音感も良くなっていく様子を見ると、私自身も学ぶことが多いです。

レッスンの最後には、いつもの手話ソング「命・地球・ウカンムリ」を歌いました。

地球への感謝の気持ちを表現するこの歌を子供たちと一緒に歌えることは、私にとって本当に喜びでした。

私たちは音楽を通じて一緒に学び、成長し、そして感謝する時間を共有しました。

ハルハウスKidsでのこの一日は、私にとって、そしてきっと子供たちにとっても忘れられない一日になったと思います。

ありがとうございました爆笑

また、来週もよろしくお願いします。

こどもたちと楽しむ音楽療育レッスン♪ おにのパンツから五十音歌まで!

こんにちは!音楽療育の坪田佳子です。 

 

 今日は幼稚園年長さんの女の子との個別レッスンを行いました♪ 

 

image

 

 生徒さんの元気いっぱいのリクエストは「おにのパンツを歌いたい!」でした!笑

 

その他にも、大きな栗の木の下でぞうさんを歌ったり、私が作った幼児用のピアノの歌「みぎてひだりてドレミファソ」を指番号カードとともに学習しました。

 

 また、絵本「ひらがなよんで」を使って五十音を歌い、最後に「さよならのうた」をピアノで掛け合いながら歌いました。 

 

 電子ピアノを使って歌ったり演奏したり、楽しく音楽をする時間を過ごしました♪

 

 音楽療育は、音楽を通じて子どもたちの感性や表現力を伸ばすだけでなく、集中力やコミュニケーション能力も育てます。 

 

 今日のレッスンでも、彼女のリクエストや好きな曲を取り入れながら、自分自身の感性や表現力を伸ばすことができました。 

 

 

音楽療育にご興味がある方は、こちらです。

 

やさしく育む音楽の響き:発達障害児にピアノ・リトミック

こんにちは。坪田佳子です。

 

発達障害のある子供たちにピアノ・リトミックを教えることには多くのメリットがあります。以下にいくつか紹介します。

  1. 感情表現の促進:音楽は言葉では表現しにくい感情を表現することができます。発達障害のある子供たちは感情をうまく表現できない場合があるので、音楽を通じて感情表現を促進することができます。
  2. 集中力・注意力の向上:ピアノ演奏には高い集中力・注意力が必要です。ピアノ・リトミックを通じて集中力・注意力を向上させることができます。
  3. 言語能力の向上:ピアノ・リトミックでは歌唱が含まれます。歌うことは言語能力を向上させる効果があります。
  4. 音楽的センスの開発:音楽に触れることで、音楽的な感覚が育まれます。発達障害のある子供たちは感覚過敏や感覚欠如がある場合がありますが、音楽的な感覚を身につけることで、バランスのとれた感覚を養うことができます。
  5. 自己表現力の向上:発達障害のある子供たちは自己表現力が低い傾向がありますが、音楽を通じて自己表現力を向上させることができます。自分の演奏や歌唱を通じて、自己肯定感を高めることができます。

以上のように、発達障害のある子供たちにピアノ・リトミックを教えることは、彼らの成長・発達にとって有益なことが多くあるといえます。

 

今日は、発達障害のある子供たちのためにピアノ・リトミックの出張レッスンに行ってきました。

 

レッスンの中で、生徒たちが楽しんで取り組んでくれるよう、工夫を凝らしています。

 

 

例えば、ピアノ・リトミックのレッスンでは、音符やリズムを覚えるために、カードを使ったゲームを取り入れたり、楽器を使ってリズムを体感するようにしたりしています。

 

また、生徒たちが無理なくレッスンに取り組めるよう、個別に対応したカリキュラムを作成しています。レッスン中は、生徒たちの様子を見ながら、少しずつ難易度を上げていくようにしています。

 

このように、生徒たちがピアノ・リトミックに取り組めるよう、様々な工夫を凝らしていることが、彼らの成長につながっていくと信じています。

 

最後に、私自身がピアノ・リトミックを教えることで、生徒たちから多くのことを学んでいます。彼らの純粋な感性や、音楽に対する熱意に触れるたびに、私自身も音楽の素晴らしさを改めて実感します。

 

今後も、発達障害を抱える子どもたちに、音楽の力を届けることができるよう、精進してまいります。

 

 

今日は、大田区放課後デイサービスはるハウスKids様です。

こんにちは。坪田佳子です。

 

発達障害児の生徒さんたちにピアノ・リトミックの出張レッスンを行いました。

 

 今日は、大田区放課後デイサービスはるハウスKids様です。

 

image


レッスンの内容をご紹介します。オールシーズン流れはこんな感じでレッスンしています。

 

子供たちは、ぐんぐん上達しています。

呼吸のうた、ボイトレ

 

image

はじめましておんがくをひとりずつ歌う。

 

image

みんなであいうえおの歌を作る、

 

image

童謡こいのぼりでひとりずつ指揮を振る。

image

ひとりずつピアノを弾く。

手話ソング「命・地球・宀」「笑顔ON音の歌」を歌う。

 



そしてさよならの歌をみんなで歌いました。

 

 

みんなで楽しい時間を過ごせて私もニンマリ♪

 

 

また、来週〜♪みんなありがとう♪

本日は、放課後等デイサービスにて出張レッスンに行ってきます!

こんにちは。坪田佳子です。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?

本日は大田区の放課後等デイサービス、はるハウスKids様に発達障害の子供たちのためのリトミックの出張レッスンに行ってきます。

リトミックは、音楽を使ったリズム感や運動能力を向上させるレッスンです。

子供たちが楽しみながら集中力や協調性を身につけられるよう、心がけて指導してまいります。

今日も子供たちの笑顔に出会えることを楽しみにしています!

ゼロから始めて大人気のピアノ・リトミック教室を作る方法

●  ゼロから始めて大人気のピアノ・リトミック教室を作る方法

 

こんにちは。坪田佳子です。

 

ピアノを学びたいけれど、楽譜が読めない、指使いが難しいといった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのが、ピアノ・リトミック教室です。

 

音楽に触れることが初めての方でも、リズム感を身につけられるカリキュラムが特徴で、最近注目を集めています。

 

 

今回は、ピアノ・リトミック教室を開業する際のポイントについてお話しします。

 

まずは、教室のコンセプトを明確にすることが重要です。

 

ピアノ・リトミック教室ということで、楽しくリズム感を身につけられるようなカリキュラムを作ることを意識しましょう。

 

 

教室の方向性を決めることで、生徒さんに向けたメッセージが伝わりやすくなります。

 

次に、教室の場所や時間、料金、レッスンの内容などを決定します。

 

場所は、駅から近く、駐車場があるなどアクセスしやすい場所が望ましいです。

 

また、レッスンの時間帯は、働く人や学生も通いやすいように工夫することが大切です。

 

料金は、競合他社と比較して妥当な価格を設定しましょう。

 

そして、レッスンの内容は、リトミックに特化したものにすることが望ましいです。

 

 

広告宣伝も欠かせません。フライヤーやポスター、SNSなどを活用して、周囲に知ってもらうようにしましょう。

 

特に、無料体験レッスンを実施することで、教室に興味を持ってもらいやすくなるでしょう。

 

最後に、何よりも大切なのは、生徒さん一人ひとりに合わせたレッスンを提供することです。

 

教師のスキルや教え方、生徒さんのレベルや目標に応じて、カスタマイズされたレッスンを提供することが大切です。

 

生徒さんが楽しんでレッスンに通えるように、きめ細やかなサポートを心がけましょう。

 

また、教師自身も研鑽を怠らず、新しい楽譜や曲を学んだり、教材や道具を改善することで、より良いレッスン環境を提供することができます。

 

ピアノ・リトミック教室は、初めて音楽に触れる方やリズム感を身につけたい方に最適なカリキュラムです。

 

しかし、競合が多い分、教室のコンセプトを明確にし、サービスを提供することが重要です。

 

生徒さんのニーズに合わせたレッスンを提供し、丁寧なサポートをすることで、多くの生徒さんに愛される教室を作り上げましょう。

 

 

楽しくリズム感を身につけられるカリキュラムを当協会ではご用意しています。

 

 

【あそびうたリトミック】【カホンDE絵本】子供たちの音楽的センスやリズム感を育てています。

● 【あそびうたリトミック】【カホンDE絵本】子供たちの音楽的センスやリズム感を育てています。

 

こんにちは。あそびうたリトミックの坪田佳子です。

 

放課後等デイサービスでは、カホンDE絵本が大人気です。

 

カホンDE絵本は、絵本のストーリーに合わせてカホンを演奏しながら、読み進めていくことで、子供たちの音楽的センスやリズム感を育むことができる素晴らしい教材の一つとして注目されています。

 

 

カホンDE絵本の方法は、発達障がい児専門リトミック認定講座でわかります。

 

 

詳しくはこちらです。

 

 

 

 

多くの子供たちに音楽的感覚とリズム感を身につける機会を与えています

● 多くの子供たちに音楽的感覚とリズム感を身につける機会を与えています

 

こんにちは。あそびうたリトミックの坪田佳子です。

 

あそびうたは、楽器を使わない手軽な音楽活動です。

 

あそびうたは、子供たちが自然な形で音楽を楽しむことを目的にしてます。

 

昨日の町田の放課後等デイサービス、つぼみフィオーレ様のレッスンの様子です。

 

 

オリジナルのあそびうた「いちご・ゴリラ・ラッパッパー」は、子供達の音楽的感覚やリズム感を身につけられます。

 

 

あそびうたリトミックメソッドは、子供たちの発達段階に合わせて、プログラムが構成されているため、子供たちが最大限に成長できるようになっています。

 

音楽が楽しいと感じられる指導方法を体系化しています。

 

ウーマン資格ナビさんにご紹介いただきました。

 

 

 

【放課後デイサービスの音楽教室】グループレッスンでぐんぐん上達しています。

●  【放課後デイサービスの音楽教室】グループレッスンでぐんぐん上達しています。

 

こんにちは。あそびうたリトミックの坪田佳子です。

 

新学期始まりました。

 

音楽教室では手話で歌を歌っています。

 

 

命・地球・宀は命を尊ぶ歌です。笑顔ON音の歌と共に完全オリジナル版です。

 

 

 

 

 

放課後デイサービスの音楽教室、町田のつぼみフィオーレ様では、私が一人ずつミニレッスンを行なっています。

 

みんな集中して参加しています。

 

 

簡単な童謡を弾けるようになりました。

 

ぐんぐん上達していますね♪

 

今日は、個別の音楽療育クラスに行ってきます♪

 

ではではLet's enjoy music♪

 

 

 

 

 

 

 

【放課後デイサービス】 五線上の音符の理解を遊びながら進められるグループレッスン

● 【放課後デイサービス】 五線上の音符の理解を遊びながら進められるグループレッスン

 

こんにちは。坪田佳子です。

 

 五線上の音符の理解を遊びながら進められます。

 

昨日は、町田の放課後等デイサービス・つぼみフィオーレ様の出張音楽教室でした。

 

問題を出す子、出される子。

 

どちらの役になっても、音に集中できました。

 

 

手作りの音感カルタゲームです。

 

音を聞いてカードを選び、声に出します。

 

相対音感、絶対音感のトレーニングにバッチリですw

 

この後、みんなで合唱をしました。

 

音楽が楽しいと感じられる指導方法を体系化しています。

 

 

ウーマン資格ナビさんにご紹介いただきました。