大阪の元女社長のブログ -3ページ目

成功哲学「後世に残るほど最高の仕事とは?」

あなたが道路清掃人なら、
最高の道路清掃人になりなさい。

ミケランジェロが彫刻をするように、
ベートーベンが作曲をするように、
シェークスピアが戯曲を書くように、
あなたの道路を清掃しなさい。

あなたの死後、全ての人達から
『自分の仕事を立派に成し遂げた
道路清掃人がここにいた』
と言われるくらいに、見事に道路を清掃しなさい。

by.マーティン・ルーサー・キング牧師
ノーベル平和賞受賞 アメリカの公民権運動の指導者




キング牧師の力づよいことば
マーティン・ルーサー・キングの生涯
著:ドリーン ラパポート


2002年全米図書館協会選定
コレッタ・スコット・キング・オナー賞、
2001年ニューヨークタイムズ
ブックレヴュー優秀絵本選定、
2002年コールデコット・オナー賞受賞。

黒人の権利と自由をその命が尽きるまで
非暴力の形で訴えつづけたキング牧師。

名演説「I have a dream.」
は、国、民族、時代を超え、
多くの人々に感動を与え続けている。

彼の姿は人を憎しみ、
その解決を暴力にゆだねようとする
現在の世界情勢の中でより一層輝く映る。

キング牧師の力強い言葉と愛と勇気にみちた生涯を
詩のように簡潔な文体で描き出した名作。

成功哲学「成功よりも大事なもの」

Many people react
to a keyword called "the success",
but it is "growth" to be really important.

多くの人は「成功」というキーワードに反応するが、
本当に大事なのは「成長」のほうである。

I surround a good seed in oneself to grow up
and am realized
if I give you water and manure enough.

成長するために、自分の中に良い種をまき、
十分に水と肥料を与えてこそ実を結ぶ。




学校で教えない億万長者の授業
著:鳥居 祐一

成功哲学「人生に倒れてもいい」

The best glory of the life is to get up
whenever I fall down not never falling down.

人生の最高の栄光は、絶対に倒れないことではなく
倒れるたびに起き上がることである。

by.ネルソン・マンデラ
人種差別の激しい南アフリカを
人道的かつあざやかに
民主主義へと導いた元大統領




ネルソン・マンデラ氏の自伝
インビクタス~負けざる者たち
著:ジョン カーリン


ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領

反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され
27年間に渡り刑務所に収容。
釈放後、アパルトヘイトを撤廃する方向へと
南アフリカを導き1995年に大統領に就任。

原書のタイトルはPlaying The Enemyで、
直訳すれば「敵と遊ぶ(あるいは勝負する)」。
まさしくその言葉通り
マンデラ氏は、刑務所時代から
アパルトヘイトを支える敵側である白人達を
敵ではなく一人の人間として真摯に向き合い
彼に接する白人の心を次々に掴んでいきます。

それは刑務所の看守達から始まり、
ボタ政権の高官達、ボタ大統領と広がって、
最後は黒人政権に不安と疑念を抱き政権転覆を企む、
右翼的な白人過激派の心までを掴み、
黒人に政権を託すのであれば
彼しかないという信頼を勝ち得ていくように。

統一的な南アフリカを建設するためためには、
「自分達黒人を迫害してきた白人との融和が唯一の道」
と信じるマンデラの信念の強さに敬服したし、
彼が出会う人の信頼と愛情を勝ち得ることができる
実に魅力的な人物であったこともよくわかります。

成功哲学「変えられない環境の中で変えることができるもの」

Imagination suppresses decline,
a dream when I content myself with monotonous,
ordinary life.

単調で平凡な生活に甘んじていると、
想像力が衰え、夢を抑圧してしまう。

By a comfortable painkilling effect,
the talent falls asleep.

心地よい鎮痛効果によって、才能は眠りにつく。


by.ホアキン・ロレンテ
スペイン広告界トップに君臨する異端児


You must take responsibility for one's life.

あなたは自分の人生に責任を持たなければならない。

I cannot change neighboring environment,
but it is possible to change oneself.

周囲の環境を変えることはできないが、
自分を変えることならできる。


by.ジャック・キャンフィールド



THINK, IT’S FREE 
才能を解き放ち 成果をもたらす84の黄金律
著:ホアキン・ロレンテ


世界11カ国で出版のベストセラー。

広告界の異端児が語る「仕事と人生の真実」
著者は、スペインの広告業界でトップに君臨し、
ビジネスの成功者となった
「クリエイティブな異端児」と呼ばれる人物が
「自分の才能を開花させ、仕事のクオリティを高め、
成果をもたらす」ための84の実践的な法則をまとめた本。

「怠け者のつくった常識から自由になり、
広く、深く考えることの大切さ」
「仕事と人生の真実の格言」など
比喩を巧みに用い、
皮肉を含んだ辛口なユーモアあふれるメッセージが
人の心と脳を揺さぶる。

本国スペインでは、2009年5月の発売以来
新聞や雑誌でも数多く取り上げられ
世界11カ国で出版されるほどのベストセラー。

「アイデアは浮かぶけど実行できない、
成果が出ない人」が何度も立ち返る本。



あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言
著:ジャック・キャンフィールド


【人生をもっと豊かにする行動法則と名言の数々】
名スポーツ選手、芸術家、起業家、政治家、俳優……
うまくいっている成功者や偉人たちの生き方には
共通点があります。

なぜ、一部の人は幸せで、
エネルギッシュで、裕福で、人々から尊敬され、
素晴らしい友情をはぐくんでいるのか?

「他の人たちよりも才能と能力が長けていたからだ」
と言う人もいます。
しかし、本書の著者は
「自らの才能と能力を引き出すのに長けていたのだ。」
と気づきました。

ブライアン・トレーシーやスティーブ・コヴィ、
アンソニー・ロビンスなどが唱える
人生の目的と、フォーカス、アファメーションと
引き寄せの法則を中心にして
大変わかりやすく心と行動に取り組みやすい、
平易で心やさし言葉と文章で
自分の人生に責任をもって幸福になる
心理的方法を唱えています。

世界的ベストセラー『こころのチキンスープ』の著者による
偉大な業績をおさめた人たちのエピソードや名言を通じて、
自らの才能や能力を引き出し、それを応用する方法集。

成功哲学「拒絶されてもギブアップしない方法」

Be patient.
It is to continue having hope
without giving it up without being depressed
even if refused how many times.

辛抱強くありなさい。
何度拒絶されてもめげず、あきらめず、
希望を抱き続けることだ。

If it has a strong desire,
it is the number,
and it is a human being not to give up.

強い願望を持っていれば、
多少のことには音をあげなくなるのが人間だ。

by.アール・ナイチンゲール



ナポレオン・ヒルの名著『思考は現実化する』

本書の著者、アール・ナイチンゲールは、
ナポレオン・ヒルの教えを受け、
自らも「人間開発の神様」と呼ばれた人物。

アール・ナイチンゲールのNC社は、
今やアメリカではナポレオン・ヒル財団と並ぶ、
能力開発の双璧に。

本書は、このアール・ナイチンゲールが世に出して、
100万部以上売れたというオーディオ・カセット
『The Strangest Secret』(ストレンジスト・シークレット)
を大幅改訂し、書籍化したもの。

「人間にとって思考がいかに大切なものなのか」
「その思考を現実化し、成功するためには何が必要なのか」
を、実際の成功者たちを例にしてとても丁寧に書かれてある。

ヘンリー・ロイスやチャールズ・シュルツ、
リー・アイアコッカなど、
数多くの成功者たちの興味深いエピソードを読みながら、
人生を成功に導くための心構えや
起業のための心得を学ぶことができる。

ナポレオン・ヒルの思想を踏襲しつつも
読後感がとてもさわやかで言葉に説得力があるのは、
アール・ナイチンゲール自身が
この思想によって成功を収めた実業家だから。



人間は自分が考えているような人間になる!!
著:アール・ナイチンゲール

成功哲学「人との絆の深さ、仕事の業績を決定する能力」

The achievements in depth,
a family tie, the workplace of the friendship
make a great difference
whether there is power to hear the story of the person.

友情の深さ、家族の絆、職場での業績などは、
人の話を聞く力があるかどうかで大きく違ってくる。

by.ロバート・ボルトン




ピープル・スキル 人と“うまくやる”3つの技術
著:ロバート ボルトン



人間関係を良好にするためには、
まずは「自分自身の感情の変化」と
「その変化をもたらした理由」を
慎重に探ることが大切。

たとえば、
「どうして怒っているかわからなくて
うまくコミュニケーションが取れない。」
「相手に何をしてほしいかわからない。」
など、人間関係を壊すコミュニケーション上の壁を無くし、
人とうまくつきあうための具体的な方法が
豊富な「失敗例」「成功例」とともに示されている。

1979年の発売から30年あまり。
いまだ全米で年間2万部を売れつづけいる。
『世界の心理学50の名著』でも紹介されている
驚異的ロングセラーの日本語訳版。

成功哲学「絶対的な挫折を乗り越える方法」

The lucky person is going to soften mental damage
while I think that
it may be machete in worse development
when I faced an unlucky event,
and comparing it with the person
who experienced a much than
oneself unluckier thing.

運のいい人は不運な出来事に直面しても、
もっと悪い展開になたかもしれないと考え、
自分よりはるかに運の悪いことを
経験した人と比較しながら、
精神的なダメージを和らげようとするのだ。

by.リチャード ワイズマン 
イギリスで尊敬と人気を集める心理学博士




運のいい人、悪い人
~運を鍛える四つの法則
著:リチャード ワイズマン

成功哲学「夢を追いかけて幸福になれるのか?」

The person of the circumference
may evaluate oneself by a big result.

周りの人は大きな結果により
自分を評価するかもしれない。

However, oneself will evaluate oneself
in other words
"how the "a series of results that
there is in a course" lived".

しかし自分は自分自身を、
その「課程のなかにある結果の連続」
つまり「どのように生きたか」で評価しよう。

by.渡邉 美樹
居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービスの社長




思いをカタチに変えよ!
~だれもが人生の主人公で生きるために
著:渡邉 美樹



創業からわずか16年で東証一部上場を果たした
ワタミフードサービスの社長である著者が、
若いビジネスマンに向けて、
夢を実現するための生き方を説いたメッセージ集。

「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」
をワタミグループの合言葉とし、
2008年1,000店舗、2020年売上高1兆円を目標とする
不況で元気のない経済界のなかで光輝いている経営者。

「目標達成のために足りないものをすべて書き出せ」
「1秒たりとも無駄にせず、一日一生の思いで努力せよ」
といった呼びかけには特に目新しさはない。

しかし、そうした自らの哲学を日々実践して、
創業16年で東証一部上場を果たした著者が
噛んで含めるように語りかける時、
その言葉には迫力と説得力が備わるから不思議だ。


その基本哲学は
「夢に日付を入れて、
理想と現実の差を埋める努力をすることで夢は叶う」
というもの。

A process in pursuit of a dream is happy.
夢を追う過程こそが幸福である。


と驚くほどストレートに訴えかける。

未来に夢や希望を持てない若者に対し、
「生きるということ」「働くということ」
「人間として大切なこと」
など根本的なテーマを掲げ、
若者に限らず、無気力で将来に目標を持てない人にとって、
もう一度生きる力を湧き上がらせてくれる。

成功哲学「運命を変える仕事術」

Concentrate all your thoughts
upon the work at hand.
The sun's rays do not burn
until brought to a focus.

現在行っている仕事に全神経を注ぎなさい。
太陽光線も焦点が合わないと発火させることはできない。

by.グラハム・ベル Graham Bell 電話機の発明者



グラハム・ベル Graham Bell

1847年3月3日 - 1922年8月2日
スコットランド生まれの学者、発明家。
その生涯を通じて科学振興および聾者教育に尽力した。

電話を発明したグラハム・ベルは聴覚障害児の教師。
コミュニケーションへの情熱が電話の発明を可能に。

新しい技術が生まれるところには常にドラマがある。

人間づきあいが下手な性格で
自閉症(高機能自閉症;アスペルガー症候群)を抱える中、
ライバルとの競争や
後援者からの重圧に耐えかねることも多かったが、
孤独の苦痛に耐えながら、失敗を繰り返し、
不屈の精神により電話機の発明に至る。



孤独の克服―グラハム・ベルの生涯
著:ロバート・V. ブルース

東日本大震災「人間は最も苦しい目にあった時から本当の幸せに向かって歩き出す」

3.11 東北関東大震災以降、
ミクシィ最大地震コミュの管理人をしています。

あらゆる情報を目にする中で、
ふと心に響いた文章をご紹介させていただきます。


被災にあったある町に
素晴らしい教育者がいらっしゃるそうです。

その方は父兄からも信頼され惜しまれつつ、
定年を迎えました。

評判の良かったからでしょうか?
その後、彼は町の教育委員会の教育長として
子供達を見守り続け、
そして震災でバラバラになる事を余儀なくされた子供達へ
受け入れてくれた各地の教育委員会へ手紙を送りました。

(以下、抜粋のうえ、転載。)


拝啓

風薫る五月となり、
町の小中学生の皆さん、並びに保護者の皆様方には
お元気にてお過ごしのことと思います。

三月十一日の東日本大震災以来、
ふた月が経とうとしていますが、
児童・生徒の皆さんは、四月から
県内外、全国各地で新しい学校での生活を
無事送られていることと存じます。

その間見知らぬ土地での生活の不安や新しい環境に
なじむまでの苦労などを想像すると
胸が痛む思いでおります。


“地域があって子供がいて、
子供がいるところに先生がいる。
そして授業があって共に学ぶ仲間がいる”


これが学校本来の姿です。
このあるべき当然のことが
今回、避難生活を余儀なくされたことにより、
町で出来なくなったことが残念でなりません。

現在、町教育委員会教育長として考えていることは、
一刻も早く故郷へ帰り、
幼稚園や学校の機能を回復し再開することです。

どんなに長くかかっても、どんな困難があっても、
『帰還なくして再建なし』の気持ちでおります。

この願いのもと、児童・生徒の皆さんにお願いがあります。

それは、今いる学校に早くなじんでほしい、ということです。
出来るだけ早く周りにいる人たちと仲良くしてほしい。

そしてそこで一生懸命、
勉強やスポーツに励んでほしい、ということです。

今いる学校の皆さん方は、
きっとあなた方を温かく迎えてくれたことと思います。
こういう時こそその親切に報いる時です。

自分なりの優しさや思いやりの気持ちで
相手に接して下さい。
そこからきっと新たな力が生まれるでしょう。


『艱難汝を玉にす』という言葉があります。
わかりやすく言えば、
「ピンチをチャンスに変える」ということです。

私は児童・生徒の皆さんの底力を信じています。
どうか、今いるその土地、その学校で
存分に力を発揮して下さい。

人間は最も苦しい目にあった時から
本当の幸せに向かって歩き出します。
明日は今日よりきっといい日が来ると信じましょう。

結びに、保護者の皆様方、
くれぐれもお身体おいとい下さい。
そして、小さなお子さんにはこの手紙を
わかりやすくお伝え頂ければ幸いです。