otenki blog -8ページ目

CDを購入

CD4枚買いました。
・The Jacksons「Triumph」
・The Jacksons「Destiny」
・Jay-Z「The Blueprint 3」
・Q-Tip「Kamaal The Abstract」

最近はあんま買って無かった上に、ヒップホップ自体も殆ど聴いてませんでした。
ちょっと前にTimbaland「Shock Value」を買った位です。
DJでは4つ打ちですが、こういうのも好きなんですね。

The JacksonsはもちろんMichael Jacksonのグループで、
前にMichaelの曲だけでDJした時にもかけましたが
ベストでちらほら持ってた位だったんで購入。
一応デジタルリマスタリングと記載されているのですが
微妙にこもり気味・・・
最近リマスターしたものでは無い様です。
"Can You Feel It"って曲が大好きで、
「Triumph」にはベスト盤と違ってロングバージョンで収録されています。
「Destiny」には"Blame It On The Boogie" "Shake Your Body"のディスコリミックスが収録されていますね。



Jay-Zは相変わらず良いです。
とても充実した内容で聴き応えがあります。
プロデューサーはKanye Westを中心に、
Timbaland, No ID, Neptunes, Swizz Beatzと豪華です。
Just Blazeはいないようですね。
今は12曲目"Hate"がお気に入りです。

先日発売されたサウンド&レコーディングマガジンに
アルバムの中の1曲、"Run This Town"についての記事が有りますが、
Kanye WestからエンジニアにはなんとMP3でトラックが送られているとの事です。
ビットレートなどは不明です。
アメリカのヒップホップ系の人達って、
日本人がなかなかやらない(できない)事を平気でやりますよね。
なんか刺激的です。
そういえば、「Kingdom Come」も「American Gangstar」も聴いてなかったー

Q-Tipの幻の2作目はこれから聴きます。

ミックスをアップしました。

SoundCloudというサイトを知りました。
友達やジョー・クラウゼルがDJプレイをアップしていたので知りました。
自分のサイトにも貼れるようなので登録してみました。
そしてアップしてみました。

が、

アメーバブログには掲載できないようです・・・
なので、聴いてみたい方は下記をクリックして下さい。

Weather House Mix
※アドレス変更&ダウンロードできるようになりました!

実は1時間くらい録ろうと思ってたんですが、途中で間違ってキューボタンを押してしまいまいた。
つまり再生音が止まってしまったんですね。
普段なら絶対やらないんですけど・・・
と言う訳で、約40分のミックスになりました。
9曲使ったかな?
聴いてみてください。


<追伸>
あとですね、ねとらじが繋がらない状況は変わらないんですけど、
JustinTVって動画配信サイトを利用すると高音質で配信できることを知ったので
今後のオンラインミックスは、そことニコ生を併用して行きます。
こないだのハウスフェスタでも利用してました。
ん~世の中便利になったもんだ。

this is it見て来ました。

見て来ましたよ、新宿で。
マイケルのリハーサルを。
バルトナインという映画館で、音も映像も最高でした。
ここオススメです。


(以下、ネタバレしない程度の感想です。)

スタートから3曲目までは、切なさと感動で胸が詰まりそうでしたが、
以降はいつもの様にマイケルのステージを楽しませてもらいました。

パフォーマンスは本番では違った物になっていたはずですが、
これはこれで、また別の味わいが有るんですよね。
以前に、91年のデンジャラスツアーのリハーサルDVDが発売されてますが、
それとは比べ物にならない位に創造性溢れる空間を体感できます。
マイケルは初期作品のプロデューサー/クインシー・ジョーンズから、
「曲は作るんじゃない、それ自身に作らせるんだ。我々はその器でしかない。」
という様な事を言われていたそうですが、その現場を目の当たりにした気分でした。

ダンスのキレは、01年の30th記念コンサートより格段に良くなってます。
いや、良くなっている所では無いです。
見ごたえはマイケルの映像作品の中でもトップレベルだと思います。
正直、カメラワークには若干の不満が有りますが。
それでも明日、3回目を見ようかと思ってるんですから・・・
(すでに2回見ました・・・)

存在感もアップしてるように見えましたが、これは時期が時期だからでしょうか。
ただ僕自身は、亡くなっている実感が未だに無いんですよね。
もともと遠い存在のせいなのか、毎日の様に作品に触れているからなのか・・・



<これから御覧になる方々へ>
開演時間が来たら早めに席に着いておきましょう。
他映画の予告が短いので、結構すぐ始まります。
少しでも見逃すと大損です。
そして、上映が完全に終わるまでは席を立たない様にしましょう。
マイケルと他のお客さんに対する礼儀です。

説教臭くて申し訳無いですが、この作品はそれだけの価値が有るんです!
劇場で見る価値が有ると断言します!
みなさんも是非御覧になって下さい!!