神様と共に -3ページ目

神様と共に

統一教会の元シックです。
統一教会では私の神様に出会いまいた。
神はいつも私と共におられます。


ケイト・ブッシュの“Wuthering Heights” (邦題:「嵐が丘」)。

 「これね、実は、
 さんまさんの『恋のから騒ぎ』のオープニングテーマなのよ」
と言えばピンとくる人も多いことでしょう。

ある日 『から騒ぎ』 でこの曲が流れた時、夫に
  「この曲、エミリー・ブロンテの “Wuthering Heights” がベースになってて、
 昔ケイト・ブッシュっていう人が歌ってた曲だよ。
 ケイトが14歳の時作った曲なんだよ。
 すごく古いんだよ。
 私が中学生の時の曲だから」
と教えたら、
 「そんなに古い曲なのか。
 洋楽は結構聴いてきたけど、
 オレは知らなかった」
と言っていました

まぁ、夫が知らないのも仕方がありません。
ケイト・ブッシュは他にも曲はありますが、
大きく世を騒がせたのは “Wuthering Heights” だけで…
彼女のことを「一発屋」と呼ぶ人もいますし。
(小林克也 さんが以前テレビかラジオで
 彼女を「一発屋」と言っているのを聞いたことがあります)

“Wuthering Heights” に再会して、
「おそらく番組をプロデュースしている中心的な人達が、
 私に近い年代の人に代替わりして、
 彼らの好みでオープニングテーマに採用されるようになったのだろう」
と思うと、何故か感慨深い気持ちになりました。


前置きが長くなりました。

さて、本題へ。

私がこの曲を初めて聴いたのは、やはりラジオからでした。

1978年、中3の冬のことでした。

FENの音楽番組で、

 「凄いディーバ(歌姫)が現れた!
 デビューしてすぐに全英チャート4週連続1位を記録。
 今イギリスで人気沸騰中の曲をご紹介。
 初めて聴いた時には、
 ネイティブでも彼女が何を歌ってるかわからないと言う。
 兎に角彼女の声に惑わされるから。」

というようなことを言っていました。


最初にピアノの音が流れ、
いきなり彼女の声が…。

Out On the wiley, windy moors We'd roll and fall in green…

こんな感じで情景描写から入ります。

甲高い声がやたら耳につく。
一度聴いたら忘れない…。
初めての時は彼女の声に主管(教会用語・笑)されて、
聴いても歌詞の内容が確かに全く分からない。
(ネイティブじゃないから当然か・笑)
何かパワーを感じる声でした。
実は、彼女、高音から低音まで様々な声質を使い分ける類稀なアーティストなのです。
これは彼女の最も魅力とする点だと思います。

原作の  “Wuthering Heights”  は、
ブロンテ3姉妹の真ん中のエミリー・ブロンテの作品です。

エミリー・ブロンテの『嵐が丘』、これを読んでない人がイギリス文学をやっているなんていうのは嘘です。
そんな人は英文科でも潜りです。
と言うほどメジャーな作品です。

なので、内容については深く突っ込まないようにします。
読むには読みましたが、
私は部外者で潜りなので、
すぐにボロが出てしまいます。。。 (; ̄ー ̄川 アセアセ


この小説は
不毛の荒野を背景とした、
寒々しいモノクロ画面。
おどろおどろしい復讐劇が繰り広げられます。
 (でも、こういうのは文学作品としては普通ですよね?
 神とか信仰とかについて語る、
 奇麗ごとばかりの宗教ではないのですから)


曲の途中で亡霊登場。
亡霊となったキャシーが窓をたたきながら叫びます。

Heathcliff, it's me, Cathy, come home
I'm so cold, let me in in-a-your-window

ヒースクリフ、私よ。キャシーよ。帰ってきたよ。
とても寒いわ。中に入れてちょうだい。

この叫び。。。
曲中で何度も繰り返されます。
キャシーは亡霊、ヒースクリフは生身の人間。
こんな怖い話なのですが、
エミリー・ブロンテは評価され、
ケイト・ブッシュの歌も大ヒットしました。

そして、文学も歌も、現在でも多くの人に愛されています。

それでは、イギリスの誇る歌姫ケイト・ブッシュの声をお楽しみください。
↓↓↓

Kate Bush

“Wuthering Heights”



ここで、ボカロ界の日本のディーバ ミクちゃんの登場です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキング・にほんブログ村へ 


中学校に入り、父にねだった短波ラジオ。
私は、それでFEN放送を聞き始めました。

 FEN:Far East Network(極東放送網)。
 高校卒業後、親元を離れて以来全くご無沙汰していたので、
 1997年10月から放送局名をAFN(American Forces Network:米軍放送網)に改めていたのは今知りました


意味は掴めないけれど、
放送を聞き流しているのが好きでした。
私にとって、このラジオは世界への窓の役目をしていました。
ネットなどない時代、
外国人と交わる機会も薄い
地方都市(都市ではなく田舎か…)に住む私にとって、
外国に触れられる唯一のものがラジオでした。
(テレビもあったけど、衛星放送なんてありませんでした…笑)

「アメリカから発信される、アメリカ人向けの情報ね」
そう思うだけで、
何故かワクワク感が押さえられませんでした。


ラジオを聴いているうちに、
ある日魂を揺さぶられるような歌声に出会いました。
ズシンと心に衝撃を受けました。

ラジオのディー・ジェーは紹介しました。
……“Moving”, Kate Bush, Great Britain.

次に曲が始まりました。

まず最初に不協和音が流れ、
続いて「タ・リ・ラ」というピアノの音が3音。
次に歌声が続きました。

「Moving stranger,
 Does it really matter,
 As long as you're not afraid to feel?
 ……」

そして、サビの部分がこんな感じでした。

「How I'm moved.
 How you move me
 With your beauty's potency.
 You give me life.
 Please don't let me go.
 You crush the lily in my soul. 」

その怪しい雰囲気を秘めた曲、
始まり方にも驚いたのですが、
そのメロディー、彼女の歌声が
すっかり私のお気に入りになりました。

ラジオからの情報では…、
年齢は私より5歳ほど年上のお姉さん。
身長は155cmくらい。
(西洋人にしては小柄ですよね?)
私と近いものがあることに親近感を感じていました。
1970年代の後半、
確か中2か中3の頃のことだったと思います。

早速レコード店で彼女のアルバムを探しました。
当時“Moving”の邦題は「嘆きの天使」でした。
(さっきネットで調べたら、
 いつ改題したのか「天使と小悪魔」となっていました)


それでは、“Moving” をご紹介します。

ネットで調べると、“Moving” は結構評価の高い作品です。

(画像は、公の秩序、または善良な風俗に反するものではありませんが、見たくない、または、聴きたくないという方スルーをお奨めします。) 

視聴時間は約3分です。

Moving (邦題:「嘆きの天使」or「天使と小悪魔」)
Kate Bush(ケイト・ブッシュ)
クリック・ユーチューブ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=zlB-amJ44g0&list=PLBA62F87E751C1960&index=7

(↑上手く画像が貼り付けられなかったので、
 URLを載せました)


 


“Moving”の次に衝撃を受けた曲。

それは、“Wuthering Heights”(邦題:「嵐が丘」)。

調べてみたら、“Wuthering Heights”が彼女のデビュー曲なので、
“Moving”はその後に出た曲なのかもしれません。
記憶は定かではありません。

何だか長くなりそうな予感なので、
“Wuthering Heights”
については、次の機会に書くことにします。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村 

 
にほんブログ村 

ブログランキング・にほんブログ村へ 


真夜中にこんばんは。

以前から気になっていて、度々ネットで探す曲があります。

その曲のメロディーが大好きでした。
20代前半の頃耳にした曲です。

単語を入れてたまに検索してはいるのですが、
私が探しているその曲に全く出会うことができません。
ユーチューブでも探してみましたが、
今のところ発見できていません。

その原因は、

一つには曲の題名が分からないこと。

歌詞の中の思い出せる単語をネット検索すると、
多くのゴスペルに行き着くのですが、
ヒットするものが多すぎて絞れ切れないこと。

などです。


どこかの質問コーナーに書き込めば、
ご存知の方がいらして一発で発見できるのかもしれません。
でも、私の記憶が漠然とし過ぎていて特定するのは難しいと思われます。

いつか再会できるでしょうか?



Oh come and sing a song for you …
で始まり、

 Jesus, oh,  Jesus, come and see your lamb
という言葉を含む曲の捜索願いを出そうと思います。


たったこれだけの情報では再会は難しそうですね。
いかにも沢山使われていそうな文言です。



 

こんばんは。

リリアンさんの 「渡米した日本人信者の問題」 の記事を読んで、
最近ある人を思い出しています。

その人は6000双でした。
彼に出会ったのは、
私が還故郷の摂理で生まれ故郷へ戻ってきた1992年初頭でした。
1991年末~1992年初頭にかけて、
私は韓国で行われた 日本女性幹部の為の 「特別修練会」 に出ていました。
 (修練会の正式名称は忘れましたが、
 幅広い年齢層の女性たちが参加していました。
 古い祝福家庭のお姉さん方や、献身している独身女性が主でした。
 この修練会は「女性連合」発足の前準備の為のものだと聞いていました。
 日本女性シックへの文教祖の愛が深く感じられる、
 恵み深い修練会だというフレコミでした)

同じ時期に、
彼も家族を引き連れてアメリカから故郷へ帰ってきました。

女性連合の集まりなどで顔を出すと、
いつも彼に出会いました。
彼はもちろん女性連合の人ではありませんでした。
そんな説明は不要でしょうが、
教会が集合場所を兼ねていた為、
よく出会いました。

彼は80年代アメリカで活動していました。

ですので、
アメリカ社会にある様々な問題点などを目の当たりにしてきたことと思います。
もちろん問題点というのは、一般社会だけでなく、教会内も含まれます。

話をし始めたきっかけは
教会内で初めて出会った時、
彼が突然英語で話し掛けてきたことでした。

私が適当に答えると、
その後、私に会う度に彼は面白がって声を掛けてくるようになりました。

 (もちろん私は政治的な難しい内容など話せる程の会話力はないので、
 「話をする」と言っても日常会話程度です)


ある時彼は私に問い掛けました。

 「人種の坩堝(るつぼ)のアメリカで、
 問題があるのは黒人ばかりではないんだよ。
 ほかにどんな人達が問題だと思う?」 と。


そこで、私は、

 「ヒスパニックだと思います。
 ずっと以前(当時より6年くらい前?)、
 中曽根さんの発言が問題になったことがありますが、
 あれって、的を射ているんじゃないかと思うんですけど…」

と答えました。

 (その中曽根発言は日本ではあまり報道されなかったのですが、
 アメリカでは相当問題視されていました)

彼も同じようなことを言っていました。


彼は聖日礼拝で、皆の前に立ってみ言を語ることもありました。

おそらく私に話をする内容は、
普段は他のシック語ることはなかったのではないかと思います
 (こんな書き方をすると、
 二人でコソコソ話をしていたかのように思われますね。
 いつも短時間の廊下での立ち話でした
 

彼は神様の言葉について話をするだけではなく、
色々な会話が楽しみたかったのでしょう。

ちょっと変わったシックだったのでしょうか。


彼の言葉で、長年頭から離れないものがありました。

それは私の相対者が間もなく決まるという時期のこと。

彼は言いました。

 「将来、家庭を持っても、
 (たとえ上から要請があっても)
 しっかりお金は貯めておくんだよ」
と。

それを聞いて、私は

 「あれ?
 この人、シックらしからぬことを言うんだな。
 信仰心を持ってたら、
 蓄財をするなんて良心が許さないんじゃないかな」

と思いました。

これは、
日本人シック特有の発想だったのかもしれません。

私だけの考え方でしょうか?


あれから随分時が流れましたが、
あの言葉を思い出す度に
 「あの人は今どうしているのかなぁ。
 まだ教会に残ってるのかなぁ
と、思うことがあります



 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村 


にほんブログ村 

ブログランキング・にほんブログ村へ 


もうすぐイエス様誕生を、
静かに祝う日がやってきます。

寒い寒い冬に誕生なさったイエス様。

イエス様の生涯、そのみ言葉を思う時、
いつも私は胸が熱くなり、
涙を抑えることができなくなります。

それはまるで条件反射。
パブロフの犬のように…。
 (例えが低次元で相応しくないと自分でも思います
 でも、本当に涙がどっと溢れてくるのです






信仰初期の頃出会った歌 豊かな人生の条件」
この歌が大好きでした。
当時 既成キリスト教会のショップで
兄弟が買ってきたテープから流れていました。
澄んだ女性の声でした。
私の心に訴える内容がそこにはありました。

短い曲ですが、歌詞とその歌声は
30年経った今でも覚えています。

参考までに、歌詞を載せたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

豊かな人生の条件

豊かな人生の条件は
聖書の中に
歴史の始まる以前から啓示されています。
まことの神を敬い
罪を悔い改め
まごころ尽くしてキリストに従う事です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「原理講論」 と 「聖書」 は、
当時 欠かせないアイテムでした。

礼拝も 「聖書」 を基にやっていました。

キリスト教っぽさを全面に出している時代でした。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村 


にほんブログ村 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



こんばんは。
風邪っぴき小僧のステラです。

仕事でパソに向かっているのですが、
今、何となくピグを覗いたら、
お誕生日プレゼントが届いていました。

 「あれ?
 プロフィールで誕生日は公開していないのに何で?
 それに今日は誕生日じゃないし」

と不思議に思ってプレゼントを受け取ると、
贈り主はピグのスタッフでした。
そして、すでに午前0時を回っていました。

それで納得。
ピグスタッフさんなら誕生日分かるよね。
それに、もう12月20日になってるしね。

20日は私の誕生日なのです。
この年齢になると、
誕生日はあまり好ましいものでもないのですけど。
また年を取ってしまった、という感じで。

私の誕生日。
この時期になると
街はどこもクリスマスの装飾でいっぱいになります。
これを見ると、イエス様の誕生日が近いなぁと感じます。

実は私、誕生予定日はもう少し先だったとのことです。
父や母の都合で早く世に出されました。
母の話では、
 「年末は何かと忙しいから、
 お医者様と相談して早めに出てきて貰った」
ということです。
何だか笑える話ですね。

帝王切開ではなく、
陣痛促進剤を使っての出産だったらしいのですが、
今 ネットで調べてみたら
陣痛促進剤というのは予定日を過ぎても生まれない場合に使う
ということが分かりました。

そうすると、母の
「早目に出てきて貰った」
という話はおかしいですね。

真相は定かではありません。

  「もし私が早目に出て来なかったら
 イエス様と同じ誕生日になったかもしれないのに
 惜しいなぁ」
と、これまで思ってきました。
私、イエス様が大好きですから。

でも、陣痛促進剤を使わなくてよかったのなら、
20日どころか、もっと前に生まれてきたことになりますね。

母が冗談で
「早目に出てきて貰った」
と言ったようには思えないのですが…。

今では真相は闇の中です。

(スミマセン。
 「真相は闇の中」と大袈裟に書きましたが、
 まだ母は生存中なので真相は闇の中ではありません。
 でも、そんなことを聞く為にわざわざ電話するのもねぇ ^^ )


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村