ありがとう!
{E2D15B42-93CF-470B-A4AF-E8E7EAEA66BA:01}
なんと、いっしーから京都の旨旨ベーグル、フリップアップ!がプレゼントに届きました(@_@)。
やっちゃんにはブランジェリーケンもらったし、わたしは東京と京都、二大ベーグル都市満喫だあー♥

フリップアップは、特にチーズが乗り過ぎていて、素敵な様相(^.^)大事に食べます、ホンマにありがとうございました。
{4FB11242-F7C8-4914-924B-AAE4146B2140:01}
本日の焼き焼きは、何故か仕込みが今日に集中してしまいました。
若山曜子さんの本より、この二種。

ケークサレは、膨らまなくて正解らしい。
{9849E624-FB79-467D-B1D4-05F2B74A8B3C:01}
キャラメルパウンド、ハンドミキサーでしっかりバターあわ立てるんですが、小麦粉入れてからも泡立て器でグルグル混ぜます。
スーパーバイオレット使ってるけど、グルテン大丈夫かしら?と思ったけど大丈夫でした。
{FED0BEF5-7933-4E40-BCE2-C91F6E79E043:01}
リハに差し入れして、またもや女子達に切ってもらいました。
{EBC98212-BDC1-45A0-95C2-6F6AF452C1C9:01}
バラバラアーモンドが落ちているのはご愛嬌(o^^o)
{18C91991-9D04-4409-B3E2-C8D93CA91C94:01}
その場で次々食べてくれます!
これが幸せー(>_<)
{A5B5C1E3-D7AE-46FE-9748-AB193A78F1EE:01}
リングパンで、ホシノ丹沢酵母、油脂なし乳製品なしも焼き上がり(^.^)

300gの粉でどでんと18cmの型で焼き上がり。プルーン入りで油脂なしレシピ結構あるよね。
{C42ED461-0C38-4086-9A8E-94F3C99849D5:01}
断面のみ、バケットはやはりちくはぐな焼き上がり(>_<)練習毎日せな、焼けへんやろな。気泡は入ったけど…。

驚愕の電気代(@_@)自分の投資と思ってまだまだコナモノ作りに励みます。
まだまだ、クイックヨーグルト酵母がレーズン起こせたところなので
パン焼きはいつものお家用のベーグルϵ( 'Θ' )϶。

{2ECE2DEC-1C23-4F3A-9BC3-917C20CD8B63:01}
黒糖か、全粒粉かわからなくなってますが、シワっぽいのが黒糖。いっぱい入れても色が付かない(u_u)。
ブラウニーのは、カラメル色素はいってるもんなー。
それと、全粒粉は、超細引き。

中身は、チョコやら白玉やら、思いつくままに。
{020A28E8-360A-4AA4-8986-2E570750C511:01}
もう一つためしたかった生地は、ライ麦粒!あらかじめ予備煮にして、加えました(o^^o)
これは、かわいいし、プレゼントにも使えそうだな。
中身は大好きなマンゴークリチ。
{83DBD3BB-BB2B-47EA-A209-FB55455798C6:01}
そして、煮豚したので、お惣菜系も一つ。

一次発酵9時間、二次発酵12時間位。
とかち野酵母少量です(^-^)
粉はいつも春よ恋の100%。
モチモチが好みで、扱いやすい。

やー、それにしても超特急で成型が速くなった!見た目よりスピードに走ってるなー(u_u)
{B789ED51-1128-4672-BE81-503B7B747A3F:01}
さて、前につくってた自家製酵母は二段回目に突入。
レーズン酵母液とヨーグルト混ぜ混ぜ。
これから熟成し、元種作らないとあかん。

まだまだかかりそう。
{0BAE833A-58ED-4E6B-89DF-9C72062A0CB4:01}
私の常備の塩麹。
お取り寄せしました(^-^)
なんせ、作っても追いつかないし、
これは容器がペットボトルなので、
超使いやすい!(。-_-。)

これなしでは日々の料理まわりません!
{ADB7C82B-6958-408B-9D92-EDB5B134F6E0:01}
関係ないですが、クローゼットかき回して並べてみました。
私の密かなコレクションです。
オークションで買い集めてます(^.^)
アニヤハインドマーチの転写トートバッグ。左下の猫は三代目。

今は売っておらずオークションなので、
値段は980~10000円まで様々ですが、
34歳女子にしては、チープなファッションセンスでおますな。好きだから辞められなーーい。
朝の4時から起きて家事、パン仕込み…。
疲れた得意げブレイク。

私は朝しか動けないもので、弾丸スケジュールですわ。

最近私の疲れのお友達は
コーヒー
田舎ですが、自家焙煎のお店があり、
一週間に一度いりたての豆買ってます(^-^)

{1606658E-0B23-43FA-A1E3-E9E28E6B1CB5:01}
知らなかった事。
ペーパードリップしてますが、
同じプラの容器でも差がある!(u_u)

という事を教えてもらいました。

たまたま3つ共お家にあったので…、
左からカリタ、メリタ、ハリオ。

かっこいいからハリオで淹れてたんだけど、お店の人に素人だから困るわーという目でみられてしまいました(~_~;)
{9D91C474-7A51-42D4-87D8-95C70D455BA7:01}
世に1番出回っている左の三つ穴カリタ。
日本のメーカー。

右は一つ穴ないし、二つ穴のメリタ。
ドイツのメーカー。

穴の数の違いだけで味が変わる。

穴が少ないと抽出速度が遅くなるので、
ゆっくり豆の間を湯が回り、
深い味わいになるのだとか!!
素人でも、失敗が少ないらしい。

今日もメリタさんで美味しくコーヒー頂きましたコーヒー

新鮮な豆をお家で挽いたらソコソコ美味しいけどね~。