クマの散歩道 Vol.183 クマ、コロナ禍の中でもレストランカタリナでパスタランチを。 | クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

クマの散歩道~大好きなふるさと日光市を紹介するブログです~

大好きなふるさと日光市。その日光市のグルメやスポットなどを独自の視点で、のんびり気の向くままに綴るブログです。

す皆様こんにちは。

 
2月13日には大きな地震があってびっくりしました。日光市も市からの防災メールでは震度4となっていましたけど、うちの辺りは震度5弱位ではなかったかと思います。でもうちは物が落ちるなどの被害もなく無事でした。
 
福島や宮城の状況をテレビで見る限りでは、正に東日本大震災の再来の体(てい)を為していますね。東北新幹線も那須塩原以北は不通になっており、全線復旧までは10日余り掛かるそうですし、常磐道も土砂崩れで通行止めになっています。怪我をされている方も多いようです。せめてもの救いは、震源が60km超えと深かったことで津波が起きなかったことでしょう。
 
このブログでも福島県の富岡町にある夜の森の桜並木を書いたことがありますが、その時に福島第一原子力発電所事故による帰還困難地域を目の当たりにしたり、震災の一年後位に福島県の小名浜や宮城県の名取市閖上地区の惨状を目の当たりにしているので、日光市であの揺れを感じた時には、また沿岸に津波が来ると我がことのように心配しました。津波がなくて本当に不幸中の幸いでした。
 
と、ここまで下書きで2月15日に書いているので、今になると今更なのですが。
 
 
 
さて、ここからが本題です。
 
前回の記事を上げた日、2月8日の記事で触れたように、ブログこそアップしないものの、普段の生活の中で市内でも割と外食をしています。当の2月8日もこのブログでは何回か記事を書いているレストランカタリナさんでランチをいただきました。
 

場所は日光市芹沼(せりぬま)という近年商業の中心である地区にあります。
 
 
まずはドドーンとパスタをアップ気味で。
 
これはあさりときのこのクリームパスタです。
そして少し引いたアングルから。
 
更には具材にクローズアップ。
 
具材はあさりとしめじ、玉葱、それに僕の目と味覚に狂いがなければ、エリンギも入っていたように思います。とてもおいしいパスタでした。
 
僕って料理も好きなほうなので、パスタって、ロングパスタからショートパスタまで使って結構色々と作るのですが、クリームパスタは何となく面倒な感じがして、まだ2回位しか作ったことがないんですよね。そのくせして、グラタンは小麦粉をバターで炒めるところから作るのだから、何だか変ですよね。
 
フォークのほかにスープスプーンをつけてくれるのって嬉しいですよね。お店によってはつけてくれないところもありますから。これがあると麺をクルクルしやすいからいいですよね。まあスプーンがつくのって日本だけみたいですけどね。
 
いつもはサラダとスープは先に出てくるのですが、この日はメインプレートと一緒に出て来ました。このスープが薄味でとてもおいしかったです。
 
ランチには飲み物もつきます。この日はアイスティーをチョイスしました。

レストランカタリナさん、グランドメニュー比較的お安くて種類もたくさんあるのでおすすめです。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事(この日は2日連続で行っていますから、翌日の記事はこのリブログより、下部の「次へ」で移行してください)。


 

 

 
レストランカタリナ
日光市芹沢1548-3
0288-22-0695
 
 
                                 (訪問日:2021. 2. 8)
 
 

 
 
 
ちなみにこれがちょっと前に作った自家製パスタです。
 
ミートソースは、玉葱とセロリを微塵切りにして入れてあります。なかなかおいしいソースに仕上がりました。
 
このパスタは国産の2.2mmのスパゲッティです。濃厚なソースには太めの麺が合います。
 

 

 
 
チューリップおまけ
うちの愛猫チョコです。
ご飯ちょうだいって言っているとこです。
 
 
 
 
 

 

このブログは、日光ファンサイトにも登録しています。日光ファンサイトは素敵な情報が満載ビックリマーク

当ブログと併せてぜひご覧ください。日光ファンサイトではファンクラブ会員も募集中です。下のバナーをクリック出来ない場合は、こちらをクリックしてください。 すごい日光ファンサイト。