百年公園 | 双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

双子+1、三姉妹☆ドタバタ育児

長い夫婦二人生活を経てようやくベビ待ち開始しましたが、2度の流産。
検査の結果、 不育症だと分かりました。

不育治療して、2012年9月に女の子の双子を出産しました☆
そして2017年3月に三人目の女の子を出産☆

なばなの里に行った翌日は、じいじと関の百年公園へ。
私は前日のアウトレット&なばなの里で疲れが抜けないのに、じいじってば体力ありすぎ…。(´д`lll)

百年公園はじいじのお気に入りスポットで、私も小さい頃に何度も連れてきてもらいました。
でも正直、記憶がほとんどない…すまん、じいじ。



百年公園は山一つ分くらいの広大な敷地で、サイクリングコースや遊具がたくさんあります。

キナコとアズキは、車を降りるや否やダッシュで遊具に。

SLや新幹線の遊具がすぐに気に入ったみたいで、
「おかーさん!じいじ!すわって!」
「しゅっぱつ、しんこー!」
って先頭に立って運転するマネ( ´艸`)


その後、すべり台やブランコのあるエリアへ。

ところが、この百年公園の遊具は対象年齢がかなり上でした。

すべり台をしようと思っても、登るのが階段ではなくハシゴだったり、登ってもすべり台に行くまでにフープを幾重にも並べたのとか、ロープのネットが必ずあって、二人はすべれない!

ブランコだと思ったら、空中ブランコみたいな細い持ち手だったり。

キナコとアズキが遊べる遊具はほとんどありませんでした(TωT)

でも二人はとにかく広いとこを思い切り走れるだけで楽しかったみたい(^▽^;)


そして悲しいことに、遊具はどれも塗装も剥げてボロボロ。
噴水もストップしてて、池はよどんでました。
至るところにゴミが散乱してたりして、寂れた感じでした。

春休みだから、人はかなりいたんですけどね。

じいじも、
「管理が悪いな~、でもきっとお金がないんだろうな~」
ってしきりに言ってました。

せっかくの大きな公園なのにもったいない(ノ_・。)

唯一、トリム広場ってところのアスレチックが新しい遊具だったけど、新しい遊具を入れるなら、今あるもののメンテナンスをした方がいいんじゃないかと思ってしまいました。


でも、キナコとアズキは大きな公園に大喜び。
そろそろ帰ろうって言っても、
「イヤ!まだ遊ぶの!」
って全然帰ってくれませんでした。

「じゃあ、ジュース飲んだら帰ろうね」って、最終兵器のジュースをあげても、飲んだら、
「帰るのイヤ~」
って逃げ回る始末(x_x;)


最近、こういうの多いです。
「公園行きたーい」
「児童館行きたいの」
とか言うようになり、行ったら、
「イヤ!まだ遊ぶの!」
ってなかなか帰ろうとしてくれない(>_<)

自宅に戻って、一人で体力自慢の二人の相手をするのが恐怖です(((゜д゜;)))