犬のための手作り食[ぐり通信]公式BLOG -4ページ目

犬に年越し蕎麦は健康に良いのでおすすめ(1)栄養学的視点での解説

Office Guriの諸橋直子です。犬の手作りごはんを作って14年目になります。

 

さて今日は年末も近いので「犬に年越しそば」の話をします。

 

手作りごはんのいいところは、犬と一緒に季節の食事を楽しめるところです。我が家もすでに、年末に向けて生蕎麦を準備しています。

 

今日から蕎麦について栄養学的視点薬膳の視点、両方で解説していきます。今回は栄養学の視点です。

蕎麦の栄養価

蕎麦は蕎麦の実からからつくるそば粉を原料としています。蕎麦は日本では昔から栽培されている穀物で痩せた土地、寒冷地でも栽培可能です。

 

ちなみに私が住む北海道はそば粉の一大産地です(新得町が有名)。平成29年度は全国のそば粉生産量の50%以上を占めています。

 

秋になると新そばが出るので、味や香りを楽しめます。蕎麦好きには嬉しいですね。

 

さて、その蕎麦ですが犬の体にもメリットがある栄養素がいっぱいです。

そば粉のタンパク質はアミノ酸バランスが良い

一般的に植物性の食材に含まれるタンパク質はアミノ酸バランスが悪いです。(ただし、大豆を除く)

タンパク質の原料となるアミノ酸私たち生物が利用するアミノ酸は「20種類」です。

 

そのうち、体内で合成できないか、合成できてもほんのわずかなので必ず食事から摂る必要があるアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びます。

 

必須アミノ酸。人は9種類。犬は10種類です。犬の必須アミノ酸は以下の通り:

  • アルギニン
  • ヒスチジン
  • イソロイシン
  • バリン
  • ロイシン
  • メチオニン
  • スレオニン
  • リジン
  • トリプトファン
  • フェニルアラニン

人の必須アミノ酸に「アルギニン」を加えたものが犬の必須アミノ酸です。

 

食品にこの「必須アミノ酸」がバランスよく含まれていることことが体内でその食品を効率よくタンパク質として利用するための必須条件です。

 

アミノ酸バランスが悪いと、いくらたくさん食べても体内でタンパク質として利用できる比率が低いです。そのため自分の毛や皮膚、筋肉の材料として使いにくいですね、という話。

アミノ酸スコアの話

利用効率の悪いタンパク質の代表としてよく挙げられるのが「小麦」です。

 

アミノ酸バランスを示す数値に「アミノ酸スコア」というものがあります。

 

人間の必須アミノ酸を基準にした数値ですが、犬の場合でもほどほどに参考になります。

 

この数値で見た場合、小麦粉(薄力粉)のアミノ酸スコアは42。100が満点なのでアミノ酸バランスはあまり良いとは言えません。

 

(ただし、食品の評価はアミノ酸スコアだけで決まるものではもちろんありません。小麦には小麦の、別の側面で良いところがあります)

 

さて、今回のテーマである蕎麦は?というと、アミノ酸スコアは61(1985年FAO/WHO/UNU)。

 

これは小麦粉65%、そば粉35%の場合の蕎麦の数値です。これがそば粉100%、全粒粉になるとアミノ酸スコアが100に上がります。

 

蕎麦は植物性のタンパク源としては珍しくアミノ酸スコアが高いんですね。

 

なのでもし、年末に機会があれば「そば粉のみで作った十割蕎麦」を選ぶとアミノ酸バランス的には非常に良いですよ、という話。

 

そばの配合は個人的な好みが別れます。十割蕎麦のザラザラした食感が好き、という方もいれば、小麦粉をつなぎに使った、なめらかな蕎麦が好き、という方もいらっしゃるでしょう。

 

結論を言うと「蕎麦は植物性食品としては珍しく、タンパク源として優秀ですよ」ということです。

 

蕎麦はビタミン類も豊富

糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミンB1。ビタミンCを活性化し、毛細血管を丈夫にするビタミン様物質の「ルチン」が含まれます。

 

特にルチンは蕎麦に顕著な成分で、生蕎麦を茹でたそば湯にたっぷりと含まれます。

 

蕎麦湯を飲むことは栄養学的にも理にかなっているということです。もし、年末に生蕎麦を茹でる機会があれば、冷まして飲みやすくしたものをぜひ犬にも飲ませてあげてください。

 

ビタミンB1は糖質代謝の欠かせないビタミンです。精神安定、疲労回復効果が期待されます。

 

せっかくの機会なので、犬もぜひ年越しそばを

色々と蕎麦の栄養学的メリットについて書きましたが簡単にいうと「年末ですし、せっかくなので犬も一緒に蕎麦を楽しんではいかがですか?」それだけです。

 

犬と一緒に季節のご飯を楽しむのは単純に面白いです。そのメニューが犬の体にも良いとなれば、一石二鳥ですよね。

 

加えて栄養学的にも、蕎麦は優れていますよ、というお話でした。

 

蕎麦についての簡単なまとめ記事はこちらにもおいてありますので必要に応じてブックマークしてください。

https://dog-lifenow.info/soba/

 

 

次号のメールでは、蕎麦の「薬膳的効用」をお話しします。

薬膳の視点で見ても、蕎麦は優秀。お楽しみに。


  この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。 このメルマガの最新号を購読しませんか? ぐり通信、ご購読はこちら
犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。 自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください*

 

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

犬のリラックスのツボ「液門(えきもん)」

こんにちは。
Office Guriの諸橋直子です。

 

さて、明日から連休です、という方も多いと思います。
せっかくのお休みなので、いつもよりたくさん犬を構おう!と楽しみにされている方に
今日は




「犬のリラックスのためのツボマッサージ 」



をご紹介しますね。


------------------------------------------

●液門(えきもん) | 副交感神経を優位に

------------------------------------------


犬の前足、ちょうど水かきの位置にあるツボです。


副交感神経を優位にし、イライラを鎮めてリラックスを促すツボとして使用されます。



液門はリラックス以外にも色々用途があり
風邪が原因の目や口の渇き、口内炎、喉の痛みなどの症状の際にも中医学ではよく用いられるツボです。


人で言うところの上半身の熱や乾燥を伴う症状の治療に使われるツボですね。


この時期、乾燥が続いて特にシニアの犬は痰が絡むようでいて乾いた咳をすることが増えますが
加湿器などの利用と併用して、ぜひこの「液門」の指圧もプラスしてみてください。




------------------------------------------

●液門(えきもん)の場所は?

------------------------------------------



写真で場所を解説しているので
液門の位置を知りたい方はこちらをご覧になってみてくださいね。











液門(えきもん) | 犬のツボマッサージ。ストレスケアに。
https://www.officeguri.com/ekimon/




ツボマッサージ は手軽にできるホームケアです。
本当に「押すだけ」で簡単です。


小型犬でツボが小さくて押しにくい、と言う場合は綿棒の使用がおすすめです。







【肉球クリーム最終セール:12月31日23:59まで】

犬のパッド専用肉球クリームの売り尽くしセールです。
今回の販売を持って、肉球クリームの一般販売は終了となります。


最終セールは2019年12月31日23:59までを予定していますが
その前に予定数量に達した場合は、その時点で販売終了となります



ご検討中の方はお早めにご購入ください。














●肉球スティッククリーム | ダマスクローズ精油の香り
http://store.officeguri.com/products/detail.php?product_id=104



Office Guri
諸橋直子


(終)


  この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。 このメルマガの最新号を購読しませんか? ぐり通信、ご購読はこちら
犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。 自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください*

 

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!

犬に七草粥の話。お灸講座、明日受付終了。

こんにちは。
Office Guriの諸橋直子です。



現在、公式サイトのリニューアル中。
過去記事を最新情報にアップデートしている最中なのですが
昨日公開したこちらの記事が人気です。





●胃腸をいたわる「七草粥」 | 犬と薬膳(7)
https://www.officeguri.com/yakuzen-nanakusa/


我が家も毎年、犬と一緒に七草粥を食べていますね。
鶏肉だったり、豚肉だったりをプラスして犬用にアレンジして楽しんでいます。


七草で使っている野菜類は、薬膳の視点で見ても
胃腸に優しい優良ラインアップ。



また1月に七草粥を作るぞー!と今から張り切っています(早い)











ここからはお灸講座受講をご検討中の方へのお知らせです。


募集受付が明日いっぱいなのと、本日中に定員には達しそうな感じですが
時期的に半端になるので明日いっぱいにお申込みいただい方は全員
受講いただけるよう、調整しました。



犬のお灸のメリットは何と言っても血行促進!
寒い時期にはぴったりのヘルスケアです。



この時期、散歩に行く際に防寒対策で犬に服を着せる方も多いです



それと同じ感覚で、家の中でお灸をして犬の体を温める。


そんなセルフケアが、犬の日常になってくれると
私もとても嬉しいです。


ご検討中の方は、お早めに申し込みください。













--------------------------------------------------------

●犬の自然治癒力を引き出す「愛犬のためのお灸:オンライン学習講座」
 詳細のご確認とお申し込みはこちらから!
https://menekituo1.inu-gohan.com/

募集人数:10名様
募集期間:2019年12月13日(金)~12月19日(木)23:59

--------------------------------------------------------



本日は以上です。




Office Guri
諸橋直子


(終)


 


  この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。 このメルマガの最新号を購読しませんか? ぐり通信、ご購読はこちら
犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。 自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください*

 

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!