近鉄 古久保 健二さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

長ーく支えた、第二のキャッチャーといえば・・・

 

近鉄 古久保 健二 さんです。

 

現役生活20年で、100試合以上出場したのは1年のみ。

 

第二の捕手として活躍した古久保さんは、1982年 太成高校からドラフト6位で近鉄バファローズへ入団。

 

しばらくは2軍で過ごすものの、入団3年目の1985年に1軍初出場を果たし、初年度は14試合に出場します。

 

こちらのブログでも以前紹介した、「あり・なしコンビ(梨田昌孝捕手、有田修三捕手)」が当時の近鉄の正捕手。その二方の衰えが見え始めた、1987年頃から、山下和彦捕手、光山英和捕手、そして古久保さんと3名で正捕手争いを長ーく続けます。

 

そして、1990年。エース野茂英雄投手との相性の良さから、光山捕手が正捕手に近い立場に。しかし、それ以外の選手の時は残り2名の山下選手、古久保さんで争っていました。

 

そして、1994年に山下和彦捕手は、日本ハムファイターズへ移籍。光山・古久保の2人併用体制となりました。

 

古久保さんが、唯一出場試合数100試合を越えたシーズンは、1995年。エースであった、野茂英雄選手のメジャー挑戦がキッカケで、自己最多出場試合数を成し得ました。

 

1997年 ライバルであった、光山英和選手が開幕直前にトレードで中日ドラゴンズへ移籍。ここでレギュラーになるか!と思いきや、

 

後の正捕手として優勝に貢献する的山哲也捕手の入団。打撃に特に定評があり、後に外野手として活躍する、磯部公一選手が入団し、一定の出場試合数は保たれるものの、50試合程度に留まる数年が続き・・・

 

2000年には、磯部公一選手を正捕手として起用したため、古久保さんはとうとう出場試合数が一桁に・・・。打撃・肩の衰えから引退がささやかれるようになりました。

 

しかし!2001年

 

開幕直前に捕手失格を言い渡された磯部選手は外野へコンバート。的山捕手が正捕手に復帰するものの、投手陣はまとまらず…

 

梨田昌孝監督は、古久保さんを再び起用するようになります。

 

当時、売り出し中だった、岩隈久志投手とは親子ほどの年齢が離れた、「親子バッテリー」と特集されw、53試合出場。近鉄最後のパ・リーグ優勝に貢献。

 

9月26日のあの北川博敏選手の「代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン」の代打として替えられたのは、古久保さんでした。日本シリーズにも捕手として先発出場。12年越しで日本シリーズ出場を果たしました。

 

翌2002年も的山捕手と併用が続きましたが、体力の限界からこの年限りで現役を引退。古久保さんは生涯一チームを全うすることとなります。

 

古久保さんと正捕手争いをした捕手は、磯部公一選手は後に楽天へ分配ドラフトで移籍しましたが、それ以外は全員、他球団へ移籍(山下→日本ハム 光山→中日、巨人、ロッテ、的山→ソフトバンク)する形となりました。それだけ、重宝される選手だったということです。

 

引退後、近鉄→中日→ヤクルト→オリックス→ハンファ(韓国)→東北楽天と、2018年までコーチを務め、

 

2019年から、台湾プロ野球リーグの富邦ガーディアンズのバッテリーコーチとして指導にあたっています。

 

実は、古久保さんもアメーバブロガー。最近も更新されているので、今後の動向もチェックできる指導者です。

 

・古久保一家の家長日記

https://ameblo.jp/kenji-furukubo/