Uesho-Line Blog
ちかくメッセージボードを利用する予定です。お楽しみに。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2023年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

 

このブログを書くのも久しぶりになってしまいました。

近年はツイッター中心の生活になってしまい色々と回らないというのも理由にあったのですが、最近のツイッターを見ていると自分の思う方向とは違う方向に進んでいる印象で…(イーロン・マスク氏が悪いというわけではないですよ)。

 

年末年始は新型コロナウイルスの感染者数のピークに被ったこともあり、大きな旅行もせず実家で過ごすことにしました。

たっぷり休養に充てているわけで、色々と考えておりました。

 

その一つとして、色々あったブログを再開しようかなと思った次第です。

(実は一つだけ、最近もずっと更新しているアメブロはあったりするのですけどね)

 

今後は上手にSNSに付き合っていきたいなと思ったのがそのきっかけでもあり、思い立って日記を書いてみた次第です。

 

 

昨年を写真で振り返ります。

 

時刻表仲間と四日市へ。

 

信楽高原鐵道に乗って信楽焼の体験もしてきましたよ

 

ようやく瑞風にも乗車

 

北条鉄道で秋田から来たキハ40に乗車

 

サイコロきっぷで余部橋梁行ってきました

 

そうそう、雪月花にも乗ってきました(鳥塚社長にも会ってきました)

 

西九州新幹線に乗って長崎にも行ったので、軍艦島も上陸してきました

 

サイコロきっぷ2回目は白浜が出ました。円月島とグラスボート

 

恋のしらやまさんきっぷで白山比咩神社

 

ビザなし観光再開で韓国旅行もしてきました

 

今年もよろしくお願いします。

中国旅行その3~広州から中国有数の大都市になった深センへ~

広州に到着したら朝マック。

中はこんな感じ。


関西空港のマクドナルドにも導入されているタッチパネル式の受付&メニューでした。

決済は支付宝にしました。


広州から深センまでの乗車券は最初は12306という中国国鉄のサイトから会員登録して買おうとしたのですが、
登録できなくて窓口で買うことに(のちに登録成功しました)。
払戻などと一緒に「査証」と書いてあった窓口に並んでみたら正解。
無事購入しました。それも支付宝で。

 

改札の中に入ります。でかい!

そして深セン行きのC列車。

都市間輸送という感じの列車でした。

車内はこんな感じ。

車内販売が来たので、一番安かったものをとりあえず注文。
レンジでチンして持ってきてくれました。

支払いは支付宝で。


深セン駅。

地下鉄は一日乗車券で(なぜかここは現金でした)。

 

深センは30~40年で人孔15万人程度のの漁村から1300万人にもなる大都市のひとつに。
日本で言うとどこの都市が近いかなあ…

若者が集うITの都市→六本木ヒルズ、秋葉原
官公庁主体で近年発達した海に近い都市→お台場
漁村から隣国(港澳)との交流都市→対馬

これらの都市をかけ合わせた感じなのだけど、規模がでかすぎる。

 

そんな深センを味わいたく思い、今回の目的地にしたのです。

 

深センにあるものと言えば、世界最大手のドローンメーカーのDJI、
WeChatを作ったテンセントといった巨大企業の本社もがあるほか、
無人コンビニのお店や、各テーブルにQRコードの付いたテーブルオーダーのお店とか。

スマホメーカとしても知られるXiaomiはこちらにあるみたい。

すごくおしゃれなところの一角にありました。

そしてLINEの中国版とも言われるWeChatを運営しているテンセントの本社も見てきました。

元日早々働いているんだなと。

(注:中国は1月1日は祝日ですが、長期休暇は春節にあるため、単なる祝日といった感じ。

1月1日の前後の平日には出勤するのが普通です)

 

無人コンビニ「F5未来商店」でイートインしてきました。


タッチパネル式で商品を注文すると、レンジでチンした感じのものが調理されてました。

注文は支付宝で。

調理中の様子。残り時間まで表示されています。


自分で受け取り、好きなテーブルへ

食べ終わってボタンを押すと、このテーブルが中に収納されて

上のものが備え付けの流しに落ちる仕組みに…

 

他にも微信使わないと入店できない店舗があって、登録したけど鍵開かなかった…。
ちと残念。
 

宿泊は無印良品が運営している「MUJI HOTEL」。

オープンスペース

朝食はこんな感じでした。

何から何まで無印良品が使われているホテルでした。

深センのほか北京にもあるようで、日本にも銀座にあるみたいです。

 

そして深セン空港へ。

ドローンで有名なDJIの本社は時間がなく行けませんでしたが、空港にDJIのお店があり、

アクションカメラ用のグリップ買いました。


テーブルオーダーのお店
深セン空港で出国した後にありました。

テーブルで支付宝のQRコード読み取ったらスマホにメニューが出てきて、
注文したいものを選択して行って会計ボタンを押したら、会計終了。
商品が次々と来ました。
これ便利!日本でも流行らないかなあ。

そして深セン空港から関西空港へ帰国。

入国の際は帰国レーンがスカスカで、帰りの飛行機は大半が中国人だった模様。

深センから(香港に行かずに)直接帰国する人って少ないのかな?

 

また中国行きたくなってきました。

中国旅行その2~無錫から広州へ~

無錫で朝を迎えました。

 

とりあえず地下鉄に乗ります。

地下鉄に乗るのに、荷物検査(中国だと鉄道に乗るのに検査があるのです)を経て切符売り場スルーしてしまいました。
 

案内の人、ポケトークみたいな機械で日本語に訳して説明してくれました。

本当は無錫の観光もしたかったのですが、今回は列車の旅を優先させました。
「無錫旅情」はまた別の機会に。


中国高鐵、初めて乗ります。

中国の鉄道は愛称がなく、列車番号で管理されています。

各ホームの入口の電光掲示板から自分の乗る列車番号と行先を探すという感じです。

飛行機の搭乗と同じと考えると分かりやすいかもしれません。


日本の列車にも列車番号はあるのですが愛称で呼ぶケースが多いので、逆に違和感あるかもしれませんが、
外国人には列車番号で統一した方が分かりやすいかもしれません。


ちなみにGで始まる列車が高速鉄道。
路線によって最高速度は違うようですが、無錫から合肥の場合、時速250㎞くらいで結構飛ばしていました。

在来線と軌間は同じなので、大きな駅の前後だと速度は落ちますね。
韓国だと大田、東大邱で減速するのとと同じ感覚です。

座面と背面が別々のリクライニングシートや2連のフリーズトップ式ブラインドなど、東北新幹線のような感じ。
2系の技術が導入されている関係なんですけどね。
「座席がそんなに広くない真ん中」の人が着ぶくれにより、窓側の私が窮屈に感じたのも同じでした。


先頭車同士もあちこちでつながっています。


合肥に到着。


合肥駅で昼食。

今までの中国旅行では微信支付使ってましたが、

2019年秋、外国人向けにミニアプリで「90日間有効のチャージ式支付宝」ができたので、

コンビニ決済では支付宝使いまくりましたよ。

PayPayなどと同じようにバーコード表示させて店員に見せたら支払いできます。

石焼のお皿に、チャーハンの具を自分で載せてかき混ぜて作るチャーハンでした。

これで34元(日本円で500円程度)です。

美味しかった!

 

そして14時発のT221次広州行き夜行列車に乗ります。

待合室はこんな感じ。

 

列車が来ました。

T221のダイヤはこんな感じです。

室内はこんな感じです。

 

乗車するとすぐに係の人が来て、拝見の際にきっぷが回収され交換票と交換されます。

きっぷは乗務員が一括保管しておくのですね。

早朝に下車する人を管理して、起こしてくれるようですです。

(日本では切符は各自で保管でしたね。一度だけ起こしてくれたことあります)

 

4時間ほど乗っていると暗くなり、食堂車の営業時間が始まったので食堂車に行ってきました。

(もっと前に行ってみたら営業してなくて改めて行った感じ)

 

メニューはこれ。

中国語が読めないので、青椒肉絲みたいなものかと思って左列の下から3番目のものに。

 

ピーマンと卵の炒め物が出てきました。

(後で翻訳したら理解できた)

 

微信支付のQRコードが出てきたので、支付宝ではなく微信支付で支払います。

(ひょっとしたら裏側は支付宝のQRコードだったのかもしれません)

 

そして部屋に戻り。

やがて南昌駅に到着。

 

2人用個室には混雑時は相席になるのですが、誰も入ってこなかったので、私一人で満喫できました。

 

日本のB寝台と同じように通路には椅子があります。

 

翌朝、目が覚めたら龍川駅に到着してました。


 

広州東まであと3時間ちょっとです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>