イッテQで見てトランポリンをやってみたくなったらしく、お父さんと息子がてんとう虫パークというところに行きました。

 

土日は7時開店で、6時半に家を出発しましたが、早い時間から混んでいたよう。

(イッテQ効果?)

卒業式の日は、3年生は小学校が休みなので、「今度は5時に起きて始発で行って開店から行く。トランポリンをするのを、お母さんも来て、見てほしい。」と、息子が言ってきました。

そんな早朝から行けないと思ってHP調べてみると、平日は9時開店で、まだマシでした。

やっぱり、行って見てやらないと駄目かなあ。😅😅

朝早いのでめんどくさいの気持ちが先に出てしまう。。。☹️

コロナもあるし。

 

息子は簡単そうに跳んでいて、これぐらいなら私もできそうな気もするけれど、何度も練習してできたとのことでした。

息子は体操を習っていて身のこなしも軽いけれど、運動不足の大人はできるまでもう少し時間がかかるでしょう。

お父さんは数回跳んだだけで、気持ち悪くなったそうです。

三半規管が弱っているらしい。

 

インターネットでの2020年度第3回英検二次試験の合格発表がありました。

合格していました!おめでとう!チューリップ

これで、母の関与は卒業です。

 

大阪府公立高校入試の英語問題で8割の点数取得とみなされる有利な条件のために、英検2級の合格を目指していたので中学3年生前に取得でき、上出来でした。

ただ、公立高校を目指すと思っていた娘は、最近、大阪府外の私立進学校のオンライン説明会を見て、その高校にとても興味を持ち専願受験を考えだしているようです。高校入試問題の英語に関して、比較的楽に解ける実力がついたのでまあいいけれど。

 

チューリップガーベラチューリップ

 

現在中学2年生の娘の中学校以降の英語取組みのつづきです。

 

 

「英検2級合格」 中2冬

 ↓

(そのための勉強)

ドラゴン・イングリッシュ基本英文 竹岡広信著

 

旺文社 でる順パス単2級

 

JapanTimes 英検2級英作文&面接 完全制覇

 

河合出版 英検2級 10days

 

 

英検公式HP掲載の過去問

 

旺文社 英検2級二次試験・面接 完全予想問題

 

 

緊急事態宣言中に「ドラゴン桜」のコミックを母が読んでその勉強方法に感心していたこともあって、英作文が苦手な娘の教材として、「ドラゴン・イングリッシュ基本英文」を使ってみました。

英語を自分の中から出すという作業が一番難しいので、その訓練をしたかったこともあるし、一度頭で考えたけれどわからなかったことの解説は、頭に入りやすいと思ったからです。

「ドラゴン・イングリッシュ基本英文」は、見開きの2ページで1問の問題と解説があり、解説も詳しく、取り組みやすかったです。ライティング対策というよりは、英語力のボトムアップになればと思って取り組みました。娘の頭で今考えられる中で、英語を引き出すことを目標としていたので、母が問題やヒントを出すなどして一緒に取り組みました。

英作文対策としては、「JapanTimes 英作文&面接 完全制覇」を使いました。また、4技能全てのボトムアップとして、「河合出版 英検2級 10days」に取り組みました。

この2冊については娘が自分のペースで自分で取り組みました。

 

 

とりあえず、目標としていた中学2年の冬に英検2級に合格することを達成することができました。

ゆるいおうち英語だったので、バイリンガルとは程遠くちょっと英語が得意な中学生という程度ですが、娘は、自分は英語が得意だと自信をもっていて、さらに英検の上の級を目指し、海外旅行に行くことや海外の友人を持つことを楽しみにして英語の勉強をしています。

おうち英語という独学だったので、家庭としてもお財布にやさしく、娘としても英語学校に通うなどの時間を割く必要もなかったです。

娘が、自分で勉強をして英語を使いこなせるようになりたい、英語で世界の人と交流したいと考えられるようになったので、母としては、あとは娘の成長を見守り応援してやる役割のみです。

 

生協で「あと4年 未来を守れるのは今」という脱炭素を推し進めるための署名の紙がありました。

オンライン署名も受け付けているということで、初めてオンライン署名をしてみました。

家族4人分の住所氏名を手書きするよりかは楽かな、という軽い気持ちで。

メアドは4人分とも私のアドレスにしましたが、何も問題もなかったよう。

政治的な活動を積極的にするつもりはないですが、何とかしないといけないなあという気持ちは持っています。

近年の尋常でない猛暑、大型台風が頻繁に来ていること、どう考えてもまずい状態。

他に、うちが今やっていることは、バイオ燃料で発電している電力会社と契約していることぐらいなので。

今のままでは、やばいよなあ。

 

 

 

ネットで他の本を見ていて、たまたま目についたので、読んでみました。

著者は、早稲田アカデミーの教務顧問で、多読を進めてきた人のようです。

 

 

 

子どもの英語学校で、英語の歌を歌ったり英単語をちょっと学んだぐらいでは、英語ができるようにならないことはおうち英語をしていると周知の事実ですが、この本はフォニックスから英語絵本の読み聞かせに進み、ひとり読みできるようになったら多読により英語を学ぶことを推奨しています。

 

英検の取得も推奨しており、各級受験のための英語本のおすすめもありました。

(英検リスニングの対策も具体的に紹介されていました。)

比較的低年齢の子どもが英検を受験して合格するための、英語本のおすすめということでしょうが、かなりボリュームのある本が紹介されていて驚きました。

 

有名なところだと

5級レベル  An Elephant&Piggie シリーズ

4級レベル  Clifford シリーズ

3級レベル  Nate the Great シリーズ (ぼくはめいたんてい)

準2級レベル Diary of Wimpy Kid シリーズ (グレッグのダメダメ日記)

2級レベル  Harry Potter シリーズ

 

びっくりびっくり

私は、英検2級であれば9割前後で合格できるのではないかと思いますが、Harry Potterを英語で読むのは無理です。3級レベルでもかなりの分量です。

2,3ページなら読めるかもしれませんが、あれだけの分量の英語は多分読めないでしょう。というか、読もうという気持ちになれないです。

その違いが幼少期から英語本を読書してきているのか、そうでないのかの差かもしれません。

 

英検の合格だけを考えれば、こんな分量の英語本を読めなくても合格できるでしょうが、私自身の英語力向上のためにも、うちのおうち英語でも簡単な絵本から多読に進んでいければなあと思っています。

本日より、インターネットでの2020年度第3回英検一次試験の合格発表がありました。

娘は、なんとか2級の一次試験に受かっていたようです。

ライティングが合格者平均以下でしたが、リーディングとリスニングで8割以上取得していたため、なんとか合格できたようです。

危ない橋を渡ったというかんじです。

 

セキセイインコ黄セキセイインコ青

 

現在中学2年生の娘の中学校以降の英検受験と英語取組みです。

 

 

「英検4級合格」 中1春

 ↓

英検を受けてみたいと娘が言うので、何級だと合格できそうなのか過去問を解いてみました。

4級をやってみると、8割後半から9割正答していました。

3級は難しいという気持ちが先行していたこともあり、5割程度しか正答できませんでした。

初受験なので、会場慣れも兼ねて余裕をもって合格できそうな4級を受験し、高得点で合格できました。

(そのための勉強)

英検公式HP掲載の過去問3回分

 

4月半ばにたまたま参加したベネッセ主催の大阪府公立高校入試の説明会で、英検2級を取得していると、大阪府公立高校入試の英語問題で8割の点数取得と同等みなしてもらえるという情報を得ました。

英語問題で8割取得というのは、最難関の高校での合格点以上に匹敵する点数のようです。

なので、中学2年の冬か中学3年の春に英検2級に合格することを目標としました。

そして、1週間遅れで「NHK英語講座 基礎英語3」で勉強し始めました。

 

「基礎英語3」の学習方法

インターネットで放送を聞く。

⇒2回本文を音読する。

⇒単語やキーセンテンスを覚える。

⇒母と一緒に覚えているかテストする。

⇒週末に、その週のキーセンテンスをテストする。

 

 

「英検3級合格」 中1冬

 ↓

(そのための勉強)

NHK英語講座 基礎英語3

 

 

旺文社 でる順パス単準2級 Aランク

 

 

英検公式HP掲載の過去問

 

パス単3級の単語は基本単語で知っているものが多かったので、準2級のAランクに取り組みました。

過去問でも8割後半から9割正答していたこともあり、9割以上の高得点で一時試験は合格できました。しかし、二次試験の対策はあまりしていなかったので、ギリギリの「+1」で合格しました。

 

 

「英検準2級合格」 中2春(初夏)

 ↓

(そのための勉強)

英文法パーフェクト  上下 大西泰斗著

 

 

旺文社 でる順パス単準2級 

 

旺文社 英検準2級ライティング問題

 

 

英検公式HP掲載の過去問

 

旺文社 英検準2級二次試験・面接 完全予想問題

 

 

 

新型コロナウイルスで緊急事態宣言も出ていたので、通常の受検の申し込みをせず受検をあきらめていましたが、しばらくして、準会場で一般の個人の外部受検生も受け付けてくれるとのお知らせがあり、準会場での受験を申し込みました。

主に、「英文法パーフェクト 上下」(大西泰斗)をメインに取り組みました。学校休校もあり、倍のペースで取り組みました。「基礎英語3」と同じ感じで取り組みました。

 

英検準2級はライティングが3級に比べて格段に難しいので、問題集で対策をしました。

しかし、本番では16点中10点しかとれず、全受験者の平均点を下回っていました。

その他のリーディングで9割以上、リスニングで8割以上取得できていたので、合計すると「+6」でなんとか合格できたかんじでした。

このブログを再開して、他のおうち英語をしている方のブログをいろいろ見させてもらうと、皆さん本当に熱心にされていますね。DWEやオンラインレッスン、英語絵本などなどを多数取り組んでいる。そして、お母さんががんばっている。
うちは、幼児期に買ったDVDとCD付き絵本に多少費用がかかりましたが、後は、絵本が20冊前後、その他ワークブックだけなので、1年~1年半ぐらい英語学校に通った程度しか費用はかかっていません。私自身も自分が楽しくできる範囲でしか関わっていません。
なので、バイリンガルなどとは全く違いますが、中学2年の娘は、自分は英語が得意だと自信をもっていて、さらに英検の上の級を目指し、海外旅行に行くことや海外の友人を持つことを楽しみにして英語の勉強をしているので、それはそれでよいのではないかと考えています。
自分で勉強をして英語を使いこなせるようになりたい、英語で世界の人と交流したいと考えられるようになったことで、とりあえずうちのおうち英語としては成功だったのではないかと思っています。

ヒヨコ鳥

現在中学2年生の娘の小学校時代の英語取組みの続きです。

小学校時代は、英語絵本の音読に並行して、週末にワークブックにも取り組んでいましたが、その他、小学校6年生の時にはNHKの英語番組も録画して見ていました。

エイエイGO!    2018年(今はやっていないようです。)
基礎英語0
高校講座「ベーシック英語」 渡辺直美 主演
高校講座「コミュニケーション英語Ⅰ」 トレンディ・エンジェル 主演

高校講座「ベーシック英語」は、これが高校生レベル??と思うほど、基礎的な内容でした。
基礎的なので、中学生や英語初級者が取り組むのもよいと思います。

高校講座「コミュニケーション英語Ⅰ」は、「ベーシック英語」に比べると難しくはなりますが、すべては理解できなくてもよいと思って娘に見せていました。ショートドラマもなかなか面白かったです。

英語絵本の音読やワークブックに取り組んでいましたが、小学校6年生の夏ごろに、娘があまり英語文法を理解していないことがわかり、一番基礎的なワークにさらっと取り組みました。
英文法の基礎がないときちんと英語を理解できないので、英文法の理解は必要だと考えていました。
(母語が確立している年齢だと、母語での理解が外国語の習得を助けるという論には正当性があるし、私自身も身をもって体験したと思います。)
おうち英語を本格的にやっているご家庭では、オンラインレッスンなどで英語講師に英語文法を教わっているようですし、やはり英文法の理解は必要のようです。
書店で見て、一番取り組みやすいと思ったものを選びました。
「ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語」
このシリーズを中1から中3までしました。
娘は、これで取り組んだ全てを理解していたわけではないと思いますが、なんとなくはわかったと思います。
易しく書かれているとはいえ、書籍で文法の勉強をするのはハードルが高いので、高校講座「ベーシック英語」の該当箇所を見てから、この「ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる」で取り組むという方法を取っていました。
先日、娘が英検2級の一次試験を受験しました。
個人での受験ですが、コロナの影響もあり大人数の本会場ではなく近所の英語スクールの準会場で受験させてもらいました。
会場が近く行きやすくてよかったのですが、娘曰く「試験時間中に野良猫の鳴き声が聞こえてびっくりした。リスニングテストのときでなくてよかったけど。」とのこと。会場のハプニングもいろいろのようですが、何でも経験とし糧としてもらいたいものです。
準2級までは受験前からたぶん合格できるだろうなという感じでしたが、2級はさすがに手強く、合否は半々ぐらいのようです。それでも、すぐに、週末には二次試験対策を始めています。

セキセイインコ黄セキセイインコ青

現在中学2年生の娘の小学校時代の英語取組みの続きです。

小学校時代は、英語絵本の音読に並行して、週末にワークブックにも取り組んでいました。
英語をたくさん読むことが大事だけれど、ちょっとずつ書くことも覚えて、簡単な単語も覚えてほしかったからです。
【100 Words Kids Need To Read By 1st Grade】Scholastic
このシリーズを1年生から3年生まで取り組みました。
イラストが多くて、あまり勉強チックでなかったのがよかったです。
(いろいろなサイトで販売されていますが、Mum’s Englishさんがリーゾナブルな価格で販売されていたので、そちらから購入しました。)

取組み方は、私が先に問題文を読んで日本語で説明、もう一度私が読んで娘がリピートする。
出てくる単語もすべて音読する。
セクションの最後には、そのセクションに出てきた単語を書けるようにテストをする、というものでした。

娘が中学生になる直前に4年生のものにも少しだけ取り組みましたが、4年生から急に難しくなり、日本の高校生上級レベル以上だと思いました。
4年生のワークブックに取り組んで、日本の高校英語のレベルはそんなに高くないんだなあと思ったものでした。

ちなみに、小学校入学以前や低学年のころには、BrainQuestという別のワークブックに取り組んでいました。これでアルファベットや簡単なフォニックスも学びました。
(どこで購入したかは忘れました。)
Brain Quest Workbook Pre-K
Brain Quest Workbook Kindergarten

取り組んでいた海外のワークブックは、300ページ前後もあり、値段も2000円までのものだったので、気楽に楽しくやっていました。(紙の質は日本のものよりよくないですが、普通に使うのに支障はなかったです。)

本格的におうち英語をしている家庭と比べると本当に少しですが、無理せずにできる範囲でやっていました。
「ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」」廣津留すみれ
を読んで考えたこと。

ハウツー本好きの私は、また、本を読み始めました。
廣津留すみれさんは、お母さんの廣津留まりさんの書籍を読んでいたので何となく知っていましたが、名門校を首席で卒業するほど頑張られたのですね。
「淡々と努力する」ことができることが自身の強みだと書かれていました。

まだ読み始めたばかりですが、ハーバード大学でいろいろな人や価値観に出会い刺激を受けて、だんだん自分を高めていっているのを読むと、「うらやましいなあ、私もそんな学生生活をおくりたかったなあ。」と思いました。
私は学生時代に夏休み中に短期留学をしたかったのですが、両親が反対しできませんでした。
ただ、今思うと、その当時の私に両親を説得するまでの熱意や現地の情報収集などが足りなかったんだと思います。
また、振り返ってみると、私は地元の国立大学出身ですが、留学生も何人もいたし大阪以外の地方出身の人多かったし、いろいろな大学内や大学以外でのイベントに参加しようと自分から求めていったら、もっともっと視野を広げたり自分を成長させられたはずでした。
実際、それほど濃いものではなかったけれど、留学生と交流をして違う文化に驚き新鮮な刺激を受けたものでした。

今から海外の大学に留学をするわけにはいきませんが、今の私にはどんな挑戦ができる?
現在の仕事にもプラスになる形でどういったことができる?
自問自答してみました。
新型コロナ禍の中では今までのように出かけていくことはできませんが、コロナが落ち着いた頃を目指して、やりたいことを見つけその準備を進めていくことは今でもできるはず。

自分がやりたかったことや夢を子どもに託したり押し付けたりするのではなく、自分自身が今できる範囲でやっていこうと思います。
自分の夢を代わりにかなえてほしいとは考えていません。
子どもにはそういう世界もあると示して、声掛けはしても、無理強いはしないで、一緒に楽しめるといいなあと考えています。爆  笑


チルドレン大学のキャンペーンの案内がありましたので、下記に紹介します。

受講を考えられている方は、是非この機会にどうぞ。
私ことさやかあさんに質問などがございましたら、ブログの右からどうぞ!
メンターを通じて受講されると、アマゾンギフト券をプレゼントします。

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

● キャンペーン期間
 1/18(月)~2/1(月)

● キャンペーン内容
対象はテキストブックつきのコースのみとなります。

受講料割引:36,000円→ 28,500円

オンラインのみのコースと同じ料金なので
テキストブックが実質、無料でもらえる形になります。

特典:
マミーになんでもひとつ質問ができます。
返答はメールで届きます。

● キャンペーンの詳細はこちらで確認できます。 (1/18(月)より)
https://ibea.or.jp/chirudorendaigaku/

テキストブックの在庫に限りがあるため
期限より早く終了することもございます。

今回は割引価格がかなり大きいため
チルドレン大学にご興味のある方にとっては
かなりお得な内容となっております。
現在中学2年生の娘の小学校時代の英語取組みについて記しておこうと思います。
(現在の娘の英語力は、この1月にある英検2級の試験へ挑戦しているレベルです。)

このブログの中の、「英語絵本・英語学習の取組」テーマフォルダでのブログ記事のとおり、小学4年の1月から英語絵本の音読を始めました。
「Sight Word Readers」 
 ↓
「CTP Learn to Read Level 1-1」
「CTP Learn to Read Level 1-2」
 ↓
「Clifford the Big Red Dog Phonics Fun」
 ↓
「さあ出発!トイ・ストーリー (たのしいフォニックス)」
 ↓
「飛びこめ!ファインディング・ニモ (たのしいフォニックス)」

などの1行絵本から音読を始めました。
取組み時間は1日あたり5~6冊10分未満で、6日を1クールとして、4日間CDと共に音読し(シャドーイング)、5・6日目は自分で読むという方法を取っていました。

自宅にある教材的な1行絵本の音読が終わった後は、その他にある自宅の英語絵本や図書館で借りた英語絵本をCDやyoutubeの音声と共に音読していました。

音読する絵本は下記の本を参考にして、単語数の少ない簡単なものから少しずつ単語数が多い絵本を選んでいました。取組み時間は1日あたり10分程度としていたので、絵本の語数により、取組む絵本の冊数を調整していました。
また、「アルクの2000語えいご絵じてん」にも取り組んでいました。
そして、小学校を卒業するまでには一般絵本だけで220冊の英語絵本を音読できました。
最後の取組みで音読していた英語絵本は、「If you take a mouse to the movie」「Madline’s Rescue」でした。

◆音読する絵本を選ぶのに参考にした書籍◆

「親子で楽しめる絵本で英語をはじめる本」

「声に出して読む英語絵本 初めてのリードアラウド」

「音のある英語絵本ガイド」

「英語多読入門」


実は、娘の英語音読を始めた当初は、5年生までは英語絵本音読に取り組んで、6年生になったらNHKラジオ講座「基礎英語1」を聞くことをしようかと考えていました。
しかし、チルドレン大学受講で英語絵本に触れる楽しみを知っていたことや、高学年とはいえ小学生のうちは勉強ちっくなラジオ講座ではなく絵本の世界を娘に味わってもらいたいと考え、小学生の間は英語絵本の音読を続けることにしました。
その結果、「基礎英語1」レベルで扱う文法や単語を超えたネイティブの英語に触れることができたと思っています。
「基礎英語1」をしっかりやっていたら中学1年生レベルの実力が着実についていただろうとは思いますが、小学校時代にそれ以上の実力が付いた感じでした。
(英検だと4級レベル以上でしたが、それについてはまた別のブログ記事で紹介します。)
また、現在息子が英語絵本の音読に取り組んでいますが、娘も息子が読んでいる絵本を懐かしそうに見て楽しんでいるので、英語絵本に取り組んでよかったなあと思っています。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

このブログは、自分の楽しみとして再開しましたが、チルドレン大学のキャンペーンの案内がありましたので、紹介します。

受講を考えられている方は、是非この機会にどうぞ。
私ことさやかあさんに質問などがございましたら、ブログの右からどうぞ!
メンターを通じて受講されると、アマゾンギフト券をプレゼントします。

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

● キャンペーン期間
 1/18(月)~2/1(月)

● キャンペーン内容
対象はテキストブックつきのコースのみとなります。

受講料割引:36,000円→ 28,500円

オンラインのみのコースと同じ料金なので
テキストブックが実質、無料でもらえる形になります。

特典:
マミーになんでもひとつ質問ができます。
返答はメールで届きます。

● キャンペーンの詳細はこちらで確認できます。 (1/18(月)より)
https://ibea.or.jp/chirudorendaigaku/

テキストブックの在庫に限りがあるため
期限より早く終了することもございます。

今回は割引価格がかなり大きいため
チルドレン大学にご興味のある方にとっては
かなりお得な内容となっております。