南の島~の大用は!

イルカメ要るカメいる亀は?

イルカメ要るカメいる亀派

イルカメ派~イルカメ派~


いる亀イルカめイルカメ派(くり返し)

作曲 森田公一  作詞 ゴボ天派

特攻の島 1 (芳文社コミックス)/佐藤 秀峰
¥620
Amazon.co.jp

=椰子の実の歌=

流れつ~く~ 遠きし~まよ~り

な~が~れ着~く ヤ~シ~の己ひ~とつ。

作曲 大中寅二  作詞 すきまる


にほんブログ村 芸能ブログ AKB48へ
にほんブログ村

ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のため.../イハレアカラ・ヒューレン
¥1,575
Amazon.co.jp

 捗らない午前のデスクワークに予定通りに消化できない午後の予定。

サラリーマンの多くが思い当たる、職場のありふれた光景で、出来る

ことなら、もっと効率よく仕事を進められればと思いつつも、なかなか

改めることができない時間の使い方。

 しかし、簡単に諦めてしまうのは早計のよう。

驚くほど単純なことで、この大問題をクリアする方法があるという。

「仕事も勉強も、『食事をする時間帯』を意識すれば

途端に見違えるように変わります」


と指摘するのは、東大首席卒業の美人弁護士として注目を集める

山口真由氏。初の著書が話題を集める山口氏は次のように

時間の有効活用法を説く。

「1日の流れの食事の時間で見たとき、ビジネスパーソンの

ライフスタイルにあっていないのが昼食の時間です。


 たとえば、朝9時半に始業の会社の場合、2時間程度しか働いて

いないのに、12時前後になったらお昼休みに入ってしまう。


 2時間では、ちょうど気分が乗ってきたところでストップが

かかってしまうため、とても非効率。まだ大して疲れても

いないし、空腹でもないのに昼食を摂るのはあまりにも

時間の使い方がもったいないです。


 逆にお昼休みが終わってしまうと、延々と休みのなく午後の時間

に入ってしまいますので、こちらも夕方頃にはエネルギー切れを

起こしてしまい、仕事の効率という点ではよくありません」

 そこで、山口氏が採用しているのが、「1日3分割の法則」だという。

「私は14時前後に昼食を摂るようにしています。そうすることで、

食事の時間によって、1日を3分割、均等にわけるようにするのです。

 その後、夜まで仕事や勉強をする日には夕食を20時頃にとれば、

ちょうど時間を分割して濃い時間の使い方ができるのです」

 とはいえ、会社によってはなかなか自由に昼食のタイミングが

決められなかったり、会食であらかじめ時間が決まっていたりする

というケースも考えられる。

「その場合は、朝食を早めに済ますというのがお勧めです。

朝早めに起きて活動を始めれば、お昼の時間がたとえ早くても

『3分割』が可能です。特に朝型の人は普段からこういった時間

の使い方をでることで能力を最大限に発揮することができます」

食事の時間ひとつで驚くほど仕事の効率は変わると山口氏は念を押す。

「集中して仕事に取り組めると、日々の心身の疲れも大きく変わって

きます。上手にコントロールできれば、見違える結果が出ますよ」

 東大法学部を首席で卒業。さらに在学中には司法試験と国家公務員

第1種試験にW合格をした山口氏。その驚異的なパフォーマンスは、

誰でも真似できる日々の小さな積み重ねにあった。<日刊SPA!>

天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある/山口 真由
¥1,365
Amazon.co.jp

“リアル断捨離”ビフォー&アフター


スッキリさせたい!という日経ウーマン読者7人が

話題の「断捨離」に挑戦。やましたさんのアドバイス

を受けた“ダンシャリアン”たちに驚きの変化が!

大学在学中に入門したヨガ道場で、心の執着を手放す行法哲学

「断行・捨行・離行」に出合う。その考えを基盤に、片付けを通した

自己探究のメソッド「断捨離」を提唱。現在は「断捨離セミナー」を

全国各地で開催

新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)/やました ひでこ
¥550
Amazon.co.jp

1週間の断捨離後、男性への価値観が変化!?

「友人が、持ち物の8割を捨てた途端に彼氏ができて結婚したんです。

私も断捨離して、今付き合っている彼との結婚を目指します」というのは、

フリーランスでウエディングコーディネーターをしている片岡美佐子さん。

 母と2人暮らしで、リビングなど共有スペースは整然としているものの、

5.5畳の自室はモノであふれている。

 特に多いのが靴や化粧品が入っていた空箱や紙袋。部屋にはレンタル

用のドレスや資料など、仕事道具も混在している。断捨離中、やました

ひでこさんとの往復書簡で「空箱がもったいない=自分軸ではなく

モノ軸でとらえている」「似た服ばかり買ってしまう=自分を枠に

はめてしまっている」ことを指摘され、箱や服をかなり捨てられた。


 「昔付き合っていた人の写真やラブレター、揚げ句には用意していた

婚姻届のコピーまで出てきて(笑)、全部シュレッダーにかけて

処分しました。案外、過去に執着していたのかもしれないですね」。

と言いつつ裁判に持ち込んで金品をゲットしようとしていたのか?


ゴミ袋18袋分と雑誌数十冊の断捨離に成功した。

 「断捨離の直後、友人の結婚式で幼なじみと再会したら、男性への

価値観が変わった気がします」と心境の変化も。これまで「年上で頼り

がいがあり、安定した収入」の男性と付き合ってきた片岡さんだが、

断捨離を通して、付き合う相手も「楽しい、安心できる」関係がいい

と思うようになったという。

 「持っているモノは自分自身の投影。断捨離はモノを捨てることで、

自分の“しこり”やコンプレックスに気付き、そこから自身を解放させる

トレーニングです。これで終わりではなく、さらに続けていってほしい

ですね」(やましたさん)




ついやってしまう理由 ~矛盾の心理学~LAURIER五百田達成

 誰でも、ダメだと分かっていながらついやってしまうことってあります。

 身体によくないと思いながら、お酒を飲み過ぎたり、タバコを吸ったり、夜中に炭水化物を摂ったり……。

 さてこんな状況が起こっているとき、人間の心理はどのように動いているのでしょうか。

それを説明するのが、心理学者のフェスティンガーさんが唱えた

「認知的不協和」という理論です。

これは、

「考えていること」と「行動」

に矛盾が発生している状態をのことを指します。


 上の例でいうと、身体に悪いとわかっている(考え)

のに、

 お酒を飲み過ぎてしまう(行動)


という「矛盾」が起こっています。人は、このように考えと行動に矛盾が生ずると、

気持ちが悪くなってしまいます。どうも落ち着かないんですね。


 そうするとどうするでしょう? この矛盾を無くそうとします。

矛盾を解消するための方法としては、大きく分けて次の2つがあります。

1 考えに合わせて行動を変える。
2 行動に合わせて考えを変える。

もちろん理想は1のほうでしょう。

「身体に悪い」→「飲み過ぎなく」なれば、すっきりするわけです。


 ところが多くの場合、人は2の方法で認知的不協和を解消します。つまり

「お酒は少しくらいなら飲んでも身体に悪影響はない」と思い込み、

「逆に、飲んだほうが健康にもいい」とまで思い込む


ことで、すでに行ってしまった行動を‘正当化’するというわけですね。

 これは悪い効果ばかりでもありません。

「やってしまったことはしかたない」という言葉があるように、


すでにしてしまった行動は変えられないので、無理にでも「OK」「しかたない」とあきらめをつけるのは健康的なことです。

 ともかく、人は自分を正当化するかたちで、行動してしまうことは、心理学的に説明がつく

というワケ。そのことを知っているだけでも、自分の行動を振り返る時の

キッカケになるのではないでしょうか。

実はあなたもやっている!? ウザい話し方 (PHP文庫)/五百田 達成
¥620
Amazon.co.jp

吉田文の夫役 平成27年大河『花燃ゆ』出演者


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


<いま官兵衛でも注目の中国地方そして九州方面!>


 来年の大河は、女優の井上真央主演で、吉田松陰の妹・文

(後に美和子と改名)を主人公に、幕末から明治維新にかけての

歴史的転換期を陰で支えた人々にスポットを当てて描く。

 大沢が演じるのは、松蔭の妹・寿と結婚し、松蔭が江戸に送られた後の

松下村塾を託された長州の儒学者・小田村伊之助(おだむら・いのすけ)。


 土屋勝裕チーフプロデューサーによると、伊之助は

「義理の妹・文を優しく見守りながら、何度も幕末のピンチを乗り越えて

いった不死身の男」として描かれる。

 後に楫取素彦(かとりもとひこ)と名を改め、群馬県令として殖産興業・教育に尽力。妻・寿に先立たれ、義妹の文(美和子)と再婚する。

 一般的にほとんど知られていない伊之助のことを大沢も

「この話をいただいた時に初めてその存在を知りました」といい、

「英雄たちを支え、共に激動の時代を生きた人たちがたくさんいたということを知り、歴史とはその時代に生きるすべての人たちによって作られるものなのだと強く感じました。『花燃ゆ』は、ひとりの英雄の人生を追うものではなく、そんな英雄たちを陰で支えた人たちとその家族を描く今までにない大河ドラマになると思います」と期待を込める。

 土屋CPは

「吉田松陰が『正直すぎて困る』と評した小田村伊之助に相応しい俳優さんは誰だろうと考えた時に、まっすぐで心に響くお芝居を見せてくれる大沢さんに、演じてほしいと思いました」と説明している。


 俳優の大沢たかお、が大河ドラマ『花燃ゆ』(NHK)に出演することは17日、明らかになった。

大河は『花の乱』(平成6年、足利義材役)以来、2回目。大沢は「みなさんが心から共感し、感情移入できる作品になるよう主演の井上真央さんと共に、スタッフ、キャスト1丸となって精1杯頑張りますので、楽しみにしていてください」とコメントを寄せた。(オリコン)

にほんブログ村 芸能ブログ AKB48へ
にほんブログ村

「細川ガラシャ」は、名前を玉といい永禄6年に明智光秀の娘として生まれました。


 天正6年(旧暦8月)16歳の時、織田信長のすすめで、当時乙訓一帯を支配していた戦国大名で勝龍寺城主細川藤孝の長子忠興のもとに輿入れしてきました。そして、一時期(2年間)ではありましたが、勝龍寺城で幸福な新婚時代を過ごしました。


 天正10年、父明智光秀がむほんを起こし、全国を平定しようとしていた織田信長を倒すという、日本の歴史上の大事件「本能寺の変」が起こりました。信長を倒し天下人となった光秀は、以前からの盟友である藤孝・忠興父子に加勢を求めます。しかし、先見の明のある藤孝・忠興父子は主人織田信長を倒した光秀のさそいをきっぱりとことわります。その後明智光秀は羽柴秀吉との山崎の合戦で敗れ、一時、勝龍寺城に逃げ込みますが、結局近江坂本城に帰る途中戦死し、その一族も坂本城とともに滅んでしまいました。


 このことにより、玉は生まれたばかりの子供からも引き離され、丹後の山奥深くの味土野(京丹後市)という山里に約2年間幽閉されました。それ以後彼女の苦難の生活が始まります。そんな中にあっても、身分の分け隔てを超えた人間愛、優しさといたわりの心を常に忘れず持ち続けていたと言われています。

 その後、幽閉を解かれて大坂城下玉造の細川家屋敷に住むようになってからも、側室おりょうの存在を知ったり、夫忠興の嫉妬心のため屋敷から外出が許されないなどさまざまな困難があるなかで、彼女は心の平安をキリスト教に求めて熱心に信仰し、ついには洗礼を受け、細川ガラシャ(日本語で言えば恵みという意味)と呼ばれるようになります。


 しかし、豊臣秀吉の死後、再び天下が乱れ、徳川家康と石田三成の対立が激化してきました。石田三成は、徳川家康が上杉討伐に兵を起こした際に、これに従った細川忠興を始めとする大坂城下に屋敷を構える家康方の大名から、人質を取ることを企て、まず細川家屋敷に軍勢を差し向け、ガラシャに人質になるよう強要しました。ところが、彼女はこれを敢然と拒否し、屋敷に火をかけて最期を遂げました。慶長5年7月17日。38歳の生涯でありました。

 

辞世の句としては、

"ちりぬべき時知りてこそ世の中の


花も花なれ人も人なれ"


が伝えられています。


 このように、細川ガラシャは、日本の歴史の大きなうねりの中に、その名を残す数少ない女性の1人で、大変な美人であったと言われています。苦難の生活を送りながらも自己の尊厳と人間愛を貫き通し、女性であることの誇りを守り、常に世の中の平和を祈り続け、波乱に富んだ生涯を送った人でありました。(長岡京市ホームページより)

戦国人物伝 細川ガラシャ (コミック版 日本の歴史)/すぎた とおる
¥1,050
Amazon.co.jp

寄席の語り師


 古今東西において路上でも劇場でも題目があれば

解説書や新聞が同時に発行されてきた。


 軍師官兵衛なるイベントも繰り返された‘茶番’なの

かもしれない。


 実際に地元で参考となる本や雑誌を調べても納得

いくバイブルが存在せず、もしかして「ALL FOR ONE」

の企画を日本全国をあげてやってくれているのだろう

と疑うと同時に確信した。

自分を愛する力 (講談社現代新書)/乙武洋匡
¥価格不明
Amazon.co.jp

 是非この迷信を覆して欲しい。

だいじょうぶ3組 (講談社文庫)/乙武 洋匡
¥600
Amazon.co.jp
 そのためには一貫したストーリーで継続できるか否
かに懸かっている。陳腐な表現だがギリギリの当落
線上に今ある。
だから、僕は学校へ行く! (講談社文庫)/乙武 洋匡
¥500
Amazon.co.jp

 一応の“大河”として1年企画の予定だから、まあ役

どころ1回ごと使いキリでも構わないのだろうか。

五体不満足/乙武 洋匡
¥1,680
Amazon.co.jp

 プロなら最低でも伏線にはするだろうがネット時代の

地デジ対応で内容が疎かになってやしないかと心配し

て見ている。


 『定番』軍師物であれば前例は幾つも有り水滸伝の

ようにダラダラ流す事も辞さない覚悟なら春先までは

旅物語で誤魔化せる。

少年アシベ アシベとスガオとゴマちゃんと (アクションコミックス)/森下 裕美
¥500
Amazon.co.jp

 NHKだから打ち切りは無いだろうがまさか・・の年越

し長編になれば国際超大河として大成するのかと老婆

心を一笑してしまったのも母方の五間屋敷があったらし

い土地だからである。(アマゾンより明石市に昨秋お越

しになられた講演者の紹介等を載せました)

少年アシベ ゴマちゃんセレクション (アクションコミックス)/森下 裕美
¥500
Amazon.co.jp
伊達政宗 (1) 朝明けの巻 (山岡荘八歴史文庫 51)/山岡 荘八
¥714
Amazon.co.jp

「彼もまた、知略に長け忠義に生きた男でした」(山陽電車でメガゑ廟所)


 注目されることの少ない職隆ですが、君主・小寺政職(まさもと)が家臣の反発を抑え、「小寺」姓と「職」の一字を与えてまで一門に迎えたほど、優秀な人物でした。
 当主時代には「長屋を建て身分に関わらずに住まわせ、情報・配下を収集した」。官兵衛幽閉時には「職隆の命に従うことを誓った書状を家臣から送られ当主を務めた」。「織田信長に反逆した政職の息子を密かに引き取り養育した」など、官兵衛同様、知略・人望・忠義に関する逸話が残っています。なによりも人格者で知られる職隆。彼が眠るこの場所は、時代を超え今も地元の人から「筑前さん」と呼ばれ親しまれています。

 これまでに販売されたチケットも新改札口に対応しており使用は可能だが、チケットには使用済みを示す穴が開かなくなり、使用・未使用の区別が不可能になった。

 こうした動きに敏感に反応したのが、全国の金券ショップでつくる日本チケット商協同組合(東京都)。


 組合は新改札口が導入された直後、加盟する約650店に対し、チケットの取り扱いに注意するよう文書で呼びかけた。買い取り中止を決めたり、汚れや折り目があるものは原則取り扱わない。


 組合の担当者は、

「金券ショップでのパスポートの販売量は確実に減った。昔からの人気商品だっただけに、正直戸惑いはある」と話した。

 これに対し、オリエンタルランドは新方式導入について、

「金券ショップ対策ではなく、あくまで入園をスムーズにするためだった」

「思い出として券を持ち帰る人が多いので、未使用のチケットと混同しないよう注意してほしい」

と当時の談話を残した。


 東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)のチケット「ディズニーパスポート」の取り扱いをやめる店舗が相次いだ昨年以降、入園時にチケットに穴を開ける入園ゲート(改札口)から、バーコードなどを読み取る新システムに順次切り替えた。今は全ての改札口が新方式に変更されたため、金券ショップではチケットの使用・未使用の見分けがつかなくなったという。



 TDLとTDSのチケットは、窓口販売とインターネット販売が一般的で、割安なチケットを求めるリピーターも少なくなかったという。両園を運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)によると、従来はチケットを改札口に挿入して入園。インターネットで購入した場合に印刷されるQRコードはスタッフがスキャナーを使って手作業で読み取っていた。


 一方、新しい改札口は、チケットに印刷されたバーコードやQRコードをタッチ式で読み取る仕組みで、改札口を通過する時間が短縮された。(産経ニュース編)

かい~の!“エロ”カッコいい

ポールにハマるオンナ!?たち

むかしむかし竹の林で・・・


「ポールダンス」と聞いて諸兄がまず思い浮かべるのは、肌もあらわな女性がステージに立てられたポールに身を委ね、体をくねらせながら荒くれ野郎どもを喜ばせる超エロい姿……といったところだろうか。

映画でも、ポールダンスのシーンは酒場のいかがわしさや男たちのガラの悪さを強調する演出の1つとして有効だった。


 ところが最近、昼間は会社で働くOLなど、“酒場のエロ”とは似つかわしくない“普通の女性”がポールダンスを習いに行くのだという。ポール舞踊の世界で何が起きているのか。 そんな彼女たちの真相を探りに、東京・千駄ヶ谷にあるポール舞踏会に足を運んでみた。


 今回訪ねたのは、ポールダンス専門のスタジオ「LUXURICA(ラグジュリカ)」

 平成17年11月オランダで開催された史上初のポールダンス世界大会に日本人として参戦して優勝を飾ったチャンピオン・REIKO(31)さんと妹のひとみさんが運営するスクールだ。

 平成19年4月にオープンし登録会員数は460人に上る。現在、月平均で150人の生徒がREIKOさんほか4人の講師のもとレッスンに汗を流している(レッスン環境保持のため原則女性限定となっております)。


 生徒はどんな方かと言うと、20代後半から30代前半の方が多く、40代女性もちらほら。都内在住者が8~9割。な、なんと神戸から月1回、飛行機で通ってくる強者もいるらしい。独身は7割ぐらい。

 レッスン料は、1回につき平日75~90分で5300円、土日は75分で4200円(いずれも会員価格)。未婚・既婚問わず、働いている方が多いとのことで、職業は事務系のOL、ネイリスト、エステティシャン、デザイナーなどさまざま。「はっきりいってキレイな方が多い」(マネ-ジャー担当・ひとみさん)そうだ。


 ポール舞踊にまつわる昨年の動きを追ってみると――アンジェリーナ・ジョリー、ケイト・モス、ブリトニー・スピアーズなど、ファッションリーダーとなる女優やモデル、いわゆる“海外セレブ”の女性たちがポールダンスでボディを磨いているとの話題が女性誌に取り上げられたのが平成17年。その前後から、一部の一般女性に注目され始め、平成19年に入って都内にスクールが相次いで開設されたようだ。

 しかし、「セレブ」だの「ファッション」っていうだけで女のコが食いつくものだろうか?

 現在、日本のポールダンス界で“スター”と呼べるのは全国でもほんのひと握り。そのなかで、「REIKOさんがトップダンサーであるのは揺るぎない事実」と、クラブなどでポールダンスイベント中心にプロデュースするイベントオーガナイザー・CYBERJAPAN の鈴木さんは話す。

「技術の高さはもとより、優雅でいながらアグレッシブなショーを作り上げる彼女独自の世界観に、ほかのダンサーからのリスペクトは大きい。」と(日経トレンディ)



・前の地域振興券って効果あったの?


 かつて紛糾した定額給付金問題。景気対策に効果はあったのかという疑問がある。経済効果をハッキリ説明してほしいというのが庶民の本音だろう。


 そこで思い出されるのが平成11年に交付された地域振興券。定額給付金と同じく景気を刺激する策として配布されたが、どのようなものだったのか。経済評論家の山崎元氏によれば、

「地域振興券は、地域・期間限定の商品券の1種として交付されました。

配布対象も、15歳以下の子どものいる世帯主や低所得者層、高齢者などに絞られていましたね。」

そういえば、確かに地域振興券をもらった記憶はない。なぜ、配布対象が限定されていたのだろうか。

「ひとつの理由には格差是正があります。それに、『可処分所得が低い人の方が、お金をもらった場合に、高額所得者に比べて消費にまわす傾向がある』といわれているんです。でも実際には、期間限定といっても地域振興券で生活必需品などを買って浮いたお金は貯蓄できますから、交付額の68%が貯蓄にまわされたと経済企画庁のレポートでは報告されています。総額6200億円弱相当が交付されましたが、消費の純増は多く見積もっても3~4割。正直、経済効果は高くなかったと思います」(同)

地域振興券の経験からみても、定額給付金の景気対策効果はあまり期待できないらしい。それでも山崎氏は、定額給付金にはおおむね賛成だったと言う。

「2兆円規模の予算を注ぎ込むなら、もっと有効な使い道があるとかいわれていますが、実際どう使われるかわかりませんよね。それより給付金をもらって、使い道は個々人で考える方が政策として理にかなっています。ただ、支給のためのコストが、給付額とは別に800億円以上かかるようなので、効率やインパクトを考えても給付金の額は、10兆円はあってもよかったと思いますね」(同)  

 なんだかんだいっても、もらえるものなら誰しもやっぱり欲しい現金。


 地域振興券でカネという形ではなく特別サービスを期待しては?どうだろうか。さて、平成四半世紀どうなりますことやら。