「成幸本」書店

「成幸本」書店

ツイてる人生の側らには必ず良き本があります。「この本で私は幸せになった!」と思った、自己啓発本等を紹介していきます。逆境にいるあなた、今よりもさらに幸せになりたいあなたが探す本が、幸せの名言がきっと見つかるブログです。

いらっしゃいませ。


「成幸本」書店にようこそ。


店主の神谷あつしです。


私は本から多くのことを与えられました

このブログはそんな本へのお礼として

本の素晴らしさを多くの人に贈りたい


では、ゆっくり本めぐりをお楽しみください。


このブログには多くの賢人(著者)たちが登場します。

その中でも、本をたくさん紹介した著者のインデックスをここにあげておきます。

■ 斎藤一人さん

■ 喜多川泰さん

■ デール・カーネギー氏

■ 福島正伸さん

■ 清水克衛さん  

Amebaでブログを始めよう!
 おはようございます。神谷です。

 年末から年始にかけて、ちょっと健康に悪い生活をしてしまった・・・と思っている方は多いと思います。

 そこで、年末正月に食べ過ぎてしまった人におススメの2016年1月6日の『めざましテレビ』で2016年にブレイクする健康に良い『スーパーフード』を紹介していました。

ウィートグラス










 『ウィートグラス』には、ミランダ・カーやジュリア・ロバーツもはまっているとのことです。

 日本語では「小麦若葉」というそうです。

 たしか、「小麦若葉」は、青汁の減量にもなっていたと思います。

 『ウィートグラス』は粉末になって乾燥させたものが販売されていて、水や牛乳に溶かして飲むそうです。

 味は濃い抹茶のようですが、苦みは少ないとのこと。

 健康に良く、セレブに人気なポイントは?

 デトックス効果によって、新陳代謝がよくなり、美肌効果や体質改善・ダイエットが期待できるそうです。

 アナウンサーの長嶋アナが、搾りたてのウィートグラスジュースを飲んでいましたが、少し甘みも感じるようです・

 100%のウィートグラスジュース30mlで、サラダ15皿分の栄養があるとテレビで入っていました。

 この場合の「栄養」ってなんなんだろう・・・ちょっと気になったのですが、詳しいことは言っていませんでした。

アマランサス










 『アマランサス』は南米原産の雑穀です。

 マドンナが愛用しているとのことでした。

 白米と比べて、カルシウムが32倍、食物繊維が5倍。

 穀類では群を抜いているのが『アマランサス』です。

 『アマランサス』に期待するものは、便秘改善、中性脂肪やコレステロールを排出です。

 南米原産ですが、日本でも作られていて、岩手県産の『アランさす』があります。

 『アマランサス』は10分位ゆでれば食べられる状態になります。

 サラダにかけたり、ヨーグルトに入れたりして使われます。

 お米と一緒に炊くときは、米1合に『アマランサス』を大さじ1杯が目安。

 三宅アナが試食していましたが、『アマランサス』あまり自己主張しないようですね。

 『アマランサス』の味は可もなく不可もなくという感じです。

 お正月ちょっと食べすぎた方、試してみますか?

 

 

 おはようございます。


 神谷です。


 引っ越し先ブログ更新のお知らせです。


 『王様のブランチ』2015年マンガ大賞のレポート


 久々の更新になってしまいました。


 最近は、仕事に関する専門書とまんがばかり読んでいます。


 ということで、まんがに関する記事をアップしました。


 記事の内容はこちらから。


 >>> 『王様のブランチ』2015年マンガ大賞のレポート

 こんにちは、神谷です。


 久々にラーメンを食べてきました。


 池袋 麺屋 六感堂


 お店は、とってもきれいで、女性にも入りやすい感じです。


 魚介系の細ストレート麺です。




 












 非常にすっきりしたスープです。


 体育会系の方には物足りないかもしれませんが。


 オーダーしたのは、


■ しお 並盛 グリーン素らーめん ¥500


です。



■ しお 並盛 グリーン麺 ¥800

もありましたが、初めてのお店では、一番ベーシックなものを食べるようにしています。


 このお店は、麺にユーグレナ(ミドリムシ)を練り込んだ健康にとてもいいと言われるものを使っています。


 ユーグレナが味に影響があることはないと思います。


 ライトで、すっきりなラーメンがお好きな方は、おススメです。

 



 おはようございます。


 神谷です。


 しばらく更新していませんでしたが、またゆるゆると更新を始めます。


 引っ越し先ブログ更新のお知らせです。


 今までになかったスペースファンタジーだ/『イムリ』 三宅乱丈


 壮大な話です。


 作者の独創性がスゴイ。


 最初はついていくのが大変ですが、理解し始めるとその魅力に引き込まれます。


 記事の内容はこちらから。


 >>> 今までになかったスペースファンタジーだ/『イムリ』 三宅乱丈

瞑想を習慣化する


 こんばんは。


 神谷です。


 先日から現状の打開のため潜在意識の力を発揮しようと思って、瞑想習慣化を目指しています。


 たしか、タル・ベン・シャハー氏の『ハーバードの人生を変える授業 』でも、瞑想のことを語っていたなと思って、再びこの本を手に取りました。


 『ハーバードの人生を変える授業 』の全体の紹介は、こちらを参照してください。


 タイトルは、「思いやりの心を持つ」です。 


他者の利益と自分の利益は反しない

 「自分の利益を得るために、他者の利益を侵害する。」世間ではありがちです。

 

 しかし、この考えは間違っているとタル・ベン・シャハー氏は断言しています。

 自分の利益と他者の利益のどちらかを選ばなくてはいけないという考え方は間違っています。


 人を助けることと自分のために行動すること、その2つは密接に絡み合っています。


 そして自分が幸せになればなるほど、さらに他の人のためにも何かしたいと思うようになるのです。


考えるポイント

 では、以下のことを考えてみましょう。

 与えることと受け取ることは、1枚のコインの裏表のようなものです。


 あなたは気軽に人のために何かをしてあげられますか。

 

 そして抵抗なく人の好意を受け取ることができますか。



行動を起こす

 「与える」→「受け取る」→「与える」→「受け取る」・・・・・
 この、スパイラルができることが幸せへの道ですね。

 

 「奪う」→「失う」→「奪う」→「失う」・・・・

 物理的には、同じような感じもしますが、気持ち的には真逆ですね。


 では、良きスパイラルを築くためにはどうしたらいいのでしょう。

 「思いやりの瞑想」をする


 誰かのために思いやりのある行動をし、感謝された時のことを思い出し、心の目でその人の反応を思い返してください。


 そして、その反応をしっかりと感じてください。


 それから、自分の感情をじっくりと味わい、幸福感が広がっていくのを感じてください。


 他の人のうれしそうな反応と自分自身の感情をじっくりと味わいながら、自分のためにすることと人の役に立つことの間にあるニセモノの壁を打ち破るのです。


 次に、人とかかわりの中でできることを考えてみましょう。

<中略>


 思いやりについて定期的に瞑想することは心とからだの健康を増進し、私たちをさらに思いやりの深い人間にしてくれます。


 潜在意識には、心で体験することも、実体験することも区別がつきません。


 だから、定期的に思いやりのある想いを潜在意識に落としていけば、思いやりの想いが心に定着するのですね。


 このような瞑想の習慣は、自分を変えていくのに、かなり強力な手段だと思います。


 ところで、瞑想って、何にも考えず、心を空にすることだと思っていましたが、このように一つのことを想い続けることも瞑想なのですね。



贈る言葉

 「思いやりの心を持つ」コラムの最後の言葉です。


 心から人の役に立とうとすれば結果として自分自身のためにもなるということは、人生における最も美しい報酬のかたちである


哲学者・思想家 ラフル・ウォルドー・エマソン


 瞑想が私たちにもたらす素晴らしい効果を一つお伝えできたと思います。


 瞑想を習慣化するのは、容易なことではありませんが、今、人生がどうもうまくいっていないという方は、先人たちが伝えてきた、幸せになる方法を試してみてください。


 ご購入の際は、下記からどうぞ。


 こんばんは。


 神谷です。


それは就職面接がきっかけだった。


 『「もう一人の自分」と出会う本』の著者の中野裕弓氏は、外資系の会社の人事部に勤めていた時、採用面接で就職希望者から聞いたことがきっかけで瞑想を始めたのでした。


 ストレスにまみれていたとき、採用面接の題材を考えていた時、「ストレスの解消法」を思いついたのでした。


 中野裕弓氏の「あなたのストレスを解消する方法はなんですか。」という質問に、その人は、


 メディテーション(瞑想)です。


 ただ毎日の生活の中で少しだけ心穏やかな時間を作って、自分と向き合ってみるという事だけなんです。


 それを聞いて、中野裕弓氏も瞑想を勉強するようになったとのことでした。


 瞑想といっても、けっしてむずかしいことをしていたわけではありません。


 ただ、これまでの日常生活の中に、朝夕20分間、静かに目を閉じてリラックスする時間を作っただけ。

 

 そうしているうちに、今まで外にばかり向けていた意識が、知らないうちに自分自身に向けられていったようなのです。



瞑想の習慣が続きません


 瞑想をススメる人は多いですよね。

 

 私も、何回も瞑想に挑戦しました。


 このブログでも、


■ 心を整理する 『頭と心を浄化する 1分間プチ瞑想法』 

■ 心を空にする方法(安定打坐法) 『心を空にする』沢井淳弘


 で瞑想に関する本を紹介しているのですが、今まで全然続きませんでした。


・ なんといっても、性格が瞑想に向いていないんじゃないかな・・・

・ こんなことやっているのだったら、本でも読んでいた方がいいんじゃないかな・・・


 といろいろ考えが浮かんでしまって(邪念?)、瞑想の価値を感じることができないでいます。


 『「もう一人の自分」と出会う本』では、中野裕弓氏が瞑想によって、「もう一人の自分」に会うことによって、次々の生活に良い変化が起きてきたという事が載っています。


 例えば、

・ 行動が生き生きしてきた

・ 他人との比較をすることが少なくなってきた

・ 集中力が増して、仕事の能率が上がって、残業がほとんどなくなってきた

・ 必要な物と不必要なものが直感で分かるようになってきた

といったことです。


 著者の中野裕弓氏が実感したことを書いているからなのでしょうか、本当に人生が良くなっていったんだな、ということがとても伝わってきます。

瞑想やるぞ


 この『「もう一人の自分」と出会う本』を読んで、再度、瞑想に挑戦することにしました。

 

 性格的に瞑想は合っていないかもしれないけれど、朝夕15分間、自分の内側を見つめることにします。


 自分の呼吸に意識を向けて、15分間、瞑想をやっています。


 もし、いい結果がでたら、またこのブログで紹介しますね。


 『「もう一人の自分」と出会う本』は、なぜか、「瞑想をやるぞ」という気にさせてくれた本でした。


 『「もう一人の自分」と出会う本』には、瞑想用のCDもついていますよ。


 「自分が変わりたい」と思っている方は、瞑想がきっかけになるかもしれません。 


 ご購入の際は、こちらからどうぞ。
幸運を引きよせる「もう一人の自分」と出会う本 (ココロハッピーBOOKS)

 



 こんばんは。


 神谷です。


 『あなたの悩みが世界を救う!―不条理な世の中を生き抜くための人生バイブル』 の全体の紹介はこちらをご参照ください。


 今回は、具体的な質問と、神田昌典氏の回答を紹介していきたいと思います。


スピリチュアルが話題ですが・・・


 神田昌典氏というと、バリバリの「実学」の人というイメージがあったので、このようなスピリチュアルな質問に回答しているとは思いませんでした。


 質問

 スピリチュアルが話題ですが、死後の世界はホントにあるのでしょうか。


 「オーラ」「第六感」への考え方を教えてください。


 神田昌典氏の回答は、「”オーラ”なんて誰にでも見える。」とのことで、実際どうやれば、オーラが見えるかも説明しています(どうすればオーラが見えるかどうかに興味のある方は、『あなたの悩みが世界を救う!』 を読んでください)


 興味深いのは、ここです。


 だけど、実際問題、オーラが見えたって、何も変わらないよ。


 年収が上がるわけでも、恋人ができるわけでもない。


 そんなものが見えてしまった結果、自分は特別だなんて思ってしまうと、それこそおかしな方向に行ってしまう。


 それより、カラオケがうまく歌えるほうが、よほどすごいと思うけどな・・・


 成る程、スピリチュアルな世界を、実学の観点から見ると、こんな回答になるのだな・・・


 見えないものを見える人のことを特別視して、痛い目にあう人もいますから、そうならないようにしないといけないですね。


「ありがとう」と唱えながらトイレを掃除すると、本当に運が良くなるのでしょうか?

 質問

 ある人のセミナーに行ったところ、「仕事運と金運」を上げるためには、「毎回トレイ掃除をしながら『ありがとう』と言い続けることがコツ」と言われ、トイレ掃除を実践しています。


 神田さんは、「掃除とありがとう」について、どのようにお考えになりますか?


 この質問を読んだとき、「神田昌典氏がどのように回答するのかな?」ととても興味がありました。


 神田昌典氏の事だから、「トイレ掃除、ありがとうと仕事運や、金運の相関関係はありません」と一刀両断にするのだと思いました。


 そうしたら、回答は、

 「ありがとう、ありがとう」と唱えながら、トイレ掃除をするのは、おそらく効果抜群だと思う。


 まず、「ありがとう、ありがとう」と単純なフレーズを唱えることは、マントラ効果がある。


 不安や恐れ、怒りなどの悪感情から意識を引き離すことができる。


 すると、ざわめいた心は安らかになっていく。


 そこで、トイレ掃除をすれば、強烈な臭いで何も考えることができなくなり、頭は真っ白になる。



 なるほど、と思いました。


 私、結構理屈っぽいところがありますが、そんな私にとてもしっくりくる説明です。


 運が悪い時には、心が悪感情にまみれている。


 悪感情にまみれた心が導き出した方法は、ロクなもんじゃない。


 そこで、一度心を真っ白にする必要がある。


 それには、「ありがとうを言いながら、トイレ掃除をする」のが良いのですね。


 これは、瞑想するのと同じだそうです。


 瞑想って、「考えることを止める」のが難しいのですね。


 トイレ掃除の方が、「考えることを止める」が実践しやすいと思います。


 では、「ありがとうと、トイレ掃除」が有効と言っている神田昌典氏は、この方法を実践しているか・・・・


 「実践はしていない」


 とのことです。


 理由は、「自分のスタイルじゃないから」


 ここは、神田昌典氏らしいのではないかと思った次第です。


 ご購入の際は、こちらからどうぞ。

 


 こんばんは。神谷です。




 スゴイ記事タイトルにしてしまいましたが、石田梅岩の「石門心学」というものがあったからこそ、日本には、アジアに先駆けて資本手記が根付いたという事を語っている本です。

 

 とはいえ、そんなに堅苦しい本ではなく、石田梅岩と、石門心学の発展を小説風にして書いてある本です。


 この『本心 小説「石門心学」』 は、東京のはずれ、江戸川区篠崎にある”読書のすすめ”の清水店長のおススメの本として、数年前に購入しました。


 当時は、『本心 小説「石門心学」』 を題材にして読書会なんかも開かれていました。


 『本心 小説「石門心学」』 は石門心学の始祖、石田梅岩の子供の頃から、丁稚時代を経て、石門心学の開塾、塾の発展、石田梅岩の死、弟子たちが石門心学を日本中に発展させていく話がわかりやすく載っています。


 清水店長から聞くまでは、「石門心学」なんて全然知りませんでしたが、本を読むと、成る程、日本の資本主義の基になっている教えなのだなという事が分かります。


 「石門心学」についての本は、探すと意外と多くて、どのような学問かという事を知ることができます。


 実は他の本をチョイ見してみたのですが、これがけっこう難解で。


 『本心 小説「石門心学」』 が一番わかりやすいのではないかと思います。


 石門心学の考えは、カンタンに言うと、

 

 人間には「本心」というものがあって、本心に正直に生きること。


 「本心」とは、勤労の心である。


 勤労によって人々の心は安楽になる。


 この、「勤労」が人間の本質であるというところが、資本主義の考えにマッチしたというのです。


 カソリックの考え方だと、勤労は神から与えられた罰であるのです。


 日本では勤労が人間の本質という考えがあるので、働くことの喜びを持ちやすく、それが経済を発展させたと考えるのですね。


 そして、「欲」が行動を誤らせるので、質素倹約に努めるべきである。


 というのです。


 質素倹約に努めるというと、ちょいとつまらない感じがしますが、人間の欲というのは際限なく、知らず知らずのうちに欲は拡大していくので、質素倹約気味に暮らすのがいいというのは納得できることです。


 さらに、「本心」とは、「絶体の善」であるという事です。


 電車が時間通り来る、


 郵便が早く確実に届く、


 と言ったような、約束を守るというのは、この「絶体の善」からきている。


 約束を破ると心にある「善」が痛むというのですね。


 西洋では、「契約」によって約束が守られますが、日本では「善」が約束を守らせるというのです。


 『本心 小説「石門心学」』を読むと、今の日本人の良いところは、この石門心学からきているのか・・・・という事が分かります。

  

 教科書には載っていませんが、石門心学はかなり日本人の心に影響を与えたようです。


 日本人の心のルーツ(?)を知りたい方はこの本をどうぞ。


 『本心 小説「石門心学」』 は絶版ではないようなんですが、新刊は手に入らないようです。


 Amazonで中古本が手に入るようですが、とんでもない金額がついています。


 新刊の値段のはるか上をいっています。


 それでも、・・・・・という方は、以下からどうぞ。

『アミ 小さな宇宙人』 エンリケ・バリオス

【送料無料】アミ小さな宇宙人 [ エ...

【送料無料】アミ小さな宇宙人 [ エ...
価格:580円(税込、送料別)


 こんばんは。神谷です。


 エンリケ・バリオスの『アミ 小さな宇宙人』 は、小学校高学年なら読めるかな?という感じですね。


 もし、高校で読書感想文の宿題があったら、高校でも十分通用する題材だと思います。


 夏休みの宿題の読書感想文の本が決まっていない方は、お薦めします。


 ほとんどの漢字にはふりがながふってあります。


 ただ、内容はとても深いです。


 多くの人は宇宙人のアミが紹介した世界が理想だと思いつつそれが実現できないでいるのです。


 『アミ 小さな宇宙人』 のイントロダクションにこんなことが書いてありました。


 注意(おとなのみにむけた)


 読みつづけないように!きっとおもしろくないでしょう。


 ここに書いてあるのは、すばらしいことばかりだから。


 なんていう、皮肉なんでしょうA(^^;;


 では、物語です。


 主人公のペドロは、宇宙船が不時着するのを目撃します。


 そして、宇宙人アミに出会います。


 アミは子供のように見えますが、アミの種族は大人でも、地球人から見ると子供のように見えます。


 アミはペドロに宇宙のことを語ります。


 そして、地球はまだ精神性がある段階までに達していないので、宇宙の仲間に入れないことを語ります。


 宇宙人たちは地球にも仲間に入ってほしく思い、時々その姿を地球人に見せます。


 そして、宇宙の素晴らしさを本に書いてもらうために、まれに、地球人に宇宙を案内します。


 ペドロはアミに争いのない、調和のとれた世界を案内され、その素晴らしさに心打たれます。


 争いのない、世界を目にしたペドロはこのことを本にすることを誓い、アミと別れを告げます。


 では、アミがペドロを宇宙に案内する間のエピソードを紹介します。


 ペドロはアミが地球を侵略しに来たと思い、その考えをアミにぶつけます。

 

 アミは、


 ある程度の科学水準に達した、でも、優しさや善意に欠けた文明は、かならずその科学を自滅するほうに使いだすんだよ。


 すべての悪玉は、自分たちの悪を克服できないかぎり、結局は自滅するしかないんだよ。


 だれもこれを支配している法から逃れることができないんだよ。


 宇宙船を作るより、爆弾を作るほうが簡単なのです。


 そして、精神性を高められない人たちは、その爆弾によって、宇宙船を作る前に、自滅するというのですね。


 だから、宇宙を旅するような水準に達した人たちは、「侵略なんかしない」という法則があるというのです。


 う~ん、なるほど。


 宇宙から、侵略者が来るという考え自体が、自分たちがいつか侵略をするぞということにつながるんですね。


 そんな風に考えているうちは、宇宙に出るどころか、自滅への道が待っている。。。。。


 ペドロはある星に暮らすアトランティス人と逢います。


 アトランティス人は、はるか昔に地球で自滅の道をたどったのですが、宇宙人が精神性が高い人を救ったというのです。


 挿絵は『ちびまる子ちゃん』で有名なさくらももこさんです。


 これが、またぴったりの挿絵です。


 内戦だとか、国境侵入とか、人の欲望丸出のイヤなニュースが多いですよね。


 そんなときに、エンリケ・バリオスの『アミ 小さな宇宙人』 を読んでみるのをお薦めします^◇^b


 ご購入の際は、こちらからどうぞ。




 こんばんは。神谷です。


 「このての本は、電車の中では読んではいけない」何度も自分のブログで書いているのですが、懲りもせず電車の中で読んで後悔します。


 「涙」は「笑い」よりもストレスを解消します。


 だから、心が疲れたら、泣ける小説や、映画をおススメします。


 という事で、『99のなみだ 花』 から、「二年後の遥へ」という短編小説を紹介します。


 遥は二歳年上の姉・恵の病室にいた。


 恵は交通事故に遭い、もう絶望視されていた。


 そんな恵が奇跡的に意識を回復。


 そして、遥に「”未来ポスト”を病室に持ってきてほしい」とお願いをした。


 --


 ”未来ポスト”とは、遥が小学生の頃タイムマシンの存在を信じて、未来のの自分に宛てて書いた手紙を入れる箱の事。


 遥は、姉の恵にからかわれながらも、未来ポストに手紙を入れ続けた。


 ある日の事、「二年後の遥」から返事が返ってきた。


 しかし、ほどなく、「二年後の遥」の手紙は姉・恵が書いていることを知ってしまう。


 そして、遥と姉・恵との不思議な文通が始まった。


 ある時は励まされ、ある時はいろいろなことを「二年後の遥」から学んだ。


 姉・恵は死が目の前に迫っていることを知っている。


 遥はこう思った。


 お姉ちゃんは、きっとわらにもすがる気持ちで、このポストに未来の自分にあてた手紙を入れるに違いない。


 うそだと分かっていても、未来の自分からの「生きている」の一言が聞きたくて、本当は不安で不安でたまらないはずだ。


 遥は、姉・恵を励ます、短い手紙を書いたが、恵は未来ポストに手紙を出せないまま、こん睡状態に陥り、帰らぬ人になった。


 --


 時は、恵の三周忌。


 遥は、何気なく”未来ポスト”のふたを開けた。


 当然中には何も入っていなかった・・・・・・と思ったとき、ふたの裏に封筒が張り付けられていた事に気が付く。


 封筒を開けると、「二年後の遥へ」と言う手紙が恵から届けられていた。


二年後の遥へ


 初めて私が、二年後の遥に手紙を書きます。未来ポストとソータイセー理論を信じて。


 楽しかったな、遥との文通。


 私だと分かってからも何でも相談してくれることが嬉しくて、いつの間にか、このポストを開くのが楽しみになってた。


 たった二年しか先輩じゃないのに、偉そうなことをたくさん書いたよね。


 読み返したらきっと恥ずかしいだろうな。


 悔しいけど、これから私は、遥の前を歩くことができなくなってしまいそうです。


 たった、二年。


 それが今の私には、めまいがするほど遠い。


 だけど私にはわかります。


 遥は今日も明日も、二年後も、五十年後も、ずっと笑顔で幸せです。


 だから、私を追い越して歩いていくことも恐れないで。


 私の分まで生きて。


 応援しているよ。


今を生きる恵より


 恵はこん睡状態に陥る前に、妹・遥の未来に向かって手紙を書いたのでした。


 最後の恵の手紙を読むと胸が詰まるものがあります。


 死を目前にして、最期の力を振り絞って、愛している人に向かってメッセージを綴る。


 死への不安や恐怖を乗り越えた先に到達する場所なのでしょうか。


 わかりません・・・・


  ご購入はこちらからどうぞ。