赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ -2ページ目

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 【報告】お子様の年齢に関係なく「初めて講座」も用意しようかな… ~性の年齢別講座

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

3月から、年齢別に開催している性の講座

 右矢印 家庭でできる性の講座5~8歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座9~12歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座12~15歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座15~18歳以上編

 

 

各講座、月に1~3回ほど、開催しています。

5.6月はこの日程

右個別相談・ご予約可能日程【5月・6月】

 

以前の、

思春期の性的成長が来る前、と、後と分けているよりも

より、詳しく、お伝えできるようになってきているとは思います。

 

そして、

国際セクシャリティ教育ガイダンスが示している

各年齢のところに、向けています。

 

ですが…

お伝えしてみると、

お子様の年齢に関係なく、

 

子どもと性に関した話をしようとすることが

「初めて」方がいらっしゃいます。

 

(今日は、こちら。髪、切った)

 

お子様の成長に合わせて、体の話をしていかないと!

と思ってくださっているのは素晴らしいのですが、

 

いざ、どこから?

何から?

何を言葉にしたらよいの…

 

ということも、戸惑われてしまうんですよね。

 

ということにも気づいたので、

「そもそも、はじめの一歩」

みたいな講座も、用意しようかと思っております。

 

用意でき次第、お伝えします。

 

今のところは、

国際セクシャリティ教育ガイダンスの年齢枠に合わせて

講座を開催しています。

 

お子様の年齢に合うところで

ご参加くださいませ。

 

ピンクハート年齢別性の講座ピンクハート

 右矢印 家庭でできる性の講座5~8歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座9~12歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座12~15歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座15~18歳以上編

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

● 思春期の子どもは、閉鎖的になっても、それは「普通」

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

以前、coachAの集合プログラム

「コーチとして開放的であるとは」

を、オンラインで受講しました照れ

 

コーチングのスキルを磨く日もあれば、

コーチとしての「あり方」を学ぶ日もあるということで~

 

今回は

「コーチとして開放的であるとは」

 

開放的と言う言葉を考えながら

「閉鎖的」についても考えたのですが…

 

思春期の子どもって、閉鎖的になるんですよね。

 

これまでも、その時期のお子様について、書いてきました。

右サナギだと思うっていうのはどうかなー?

右反抗期は、子どものどんな成長につながるのー!?

右思春期・反抗期は、自分のココロを閉ざしていく時期もありますね。

右うちの子は、反抗期がないけど、大丈夫かしら?

右思春期って、子どもは色々思い悩んで良いんですよ。

右シュタイナー教育のクリスマス☆

右思春期って、そもそもなんですかー?

 

 

サナギだと思うと、わかりやすいなとおもって

いつも、このイラストを載せています。

 

成長の途中として、

必要があってサナギになっています。

 

「ヒト」も、大人に向かうにあたり、

うまく自分を、考え方を表現できないと思っていたり

どうしたらよいかわからなかったり

実際に、コミュニケーションに困ったり、悩んだりして

 

「閉鎖的」になるのが、思春期・反抗期の時期。

決して、悪いことじゃないんだよね…

 

文字のイメージは「開放的」が明るくて

「閉鎖的」は暗い印象があるかもしれないけど。

 

 

コーチングのワークをしながら、

そんなことを思い出していたら、

シェアの場面でも、

 

「自分で意識して、閉鎖的にすることもある」

「自分のいろいろなコンディションが整っていないときは

開放的に出来ないから、閉鎖的にする」

 

なんていう意見も出てきました。

 

コーチのあり方として、

自分の意志で、開放的にしたり、閉鎖的になることができる。

 

親子関係ではどうかな!?

子どもが、自分の意志で閉鎖的にしているときに

 

「あぁ、今、サナギタイムね」

と、信頼して見ていられるでしょうか?

 

それとも、

心配になって、あれやこれや色々な手段で

わが子の今の気持ちや考え方を知りたいと探ってしまい、

 

そんなことをされたくない子どもから、

「ウザい」

なんて言われることもあるんじゃないかな…

 

 

思春期の子どもは、閉鎖的になることがあっても

それは、成長の過程で「普通」ですから。

 

もちろん、

「色々な辛いことがあっても、親に心配をかけたくないから黙っている…」

そういうことには、ちゃんと対応をしていきたいですが。

 

その確認のコミュニケーションがとれていたら

あとは、自分から出てくるのを

静かに見守りたいですね。

 

 

 

「どんなタイミングで見守ったら良いの?」

「実際、閉鎖的すぎて困っている」

なんていうことは

こちらで、ご相談いただけます。

 

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」

右思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

 

そして、この時期の子どもの心と体についての

基本を学びたい方は、こちらをどうぞ。

右我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座『もうすぐ思春期』

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 思春期息子のことが理解不能で気になっても、落ち着いて子育てをするために…



こんにちは。三浦真弓です。

日頃、子育ての個別相談をお受けしています。

9:1くらいの割合で、男子を育てているママからのご相談です。

「もう、息子は訳がわからないですー」

ですよね!

そのようなあなたも、

息子さんと良い距離感を持って、見守ることができるママになれますよ。



思春期男子を育てていらっしゃるママから、ご相談でいただいた感想をご紹介させていただきます。

ありがとうございました。

私が、親として、しっかりしないと!頑張らないと!と思い過ぎていた部分があったことがよくわかりました。

もう、いい加減、子どもも大きくなってきているので、どんどん手や目を離して行くことが大事なのですね。

私ももっと、好きなことをしたり、自由な時間を使って良いんだなと思いました。

子どもに向けていた目を、自分のことに向けていこうと思います。

ありがとうございます。

 

今日は、ありがとうございました。

私自身、ママ業を頑張っていないと、誰からも認められないと思っていました。

でも、それは、自分が自分を認めていないんだなということがわかりました。

子どもの体や心の成長の様子を聞きながら、自分が反抗期の時を思い出しました。

同じ頃、親からされて、嫌だなーと思っていることと、同じことをしていることに気づいてびっくり!!

そりゃ、子どもも私を避けていきますよね。

それなのに、もっと、頑張ってかかわらないとと思っていたなんて。

わかったと言っても、まだまだ、子どもをなんとかしようと思ってしまうかもしれません。

でも、今日のことを思い出して、

近づき過ぎないように、あれこれ言わないようにしていこうと思います。

 

私自身、女姉妹育ちなので、男子のことは、本当にわかりません(涙)

今の、親が伝える性教育ブーム?で、自分がなんとか伝えたいと思っていました。

でも、

相手の様子を見ながら、が、大事なのですね。

「それ、なんのためにするんですか?」

と言われたとき、本当に、なんのためだろう?って(笑)

ついつい、どこかで聞いたこと、本に書いてあったことを実践していけば良いと思ってしまって。

これでは、小さい時に、育児本を見て子育てしていたときと同じですね(爆)

もっと、息子の様子をよく見ながら、必要なことを伝えていけるようになりたいと思います。

ありがとうございました。


思春期の子どもの行動は、ナゾが多いです。
自分も、同じような時期を通過してきたと思っても、ナゾばかり!

娘であれば、

「あぁ、私もそういう時期があったわ〜」

と共感できる部分もあるのですが、相手は息子。
わかりにくいな〜と思う部分に加えて、

パートナーに質問しても

「ほおっておけばー」
「そのうち、なんとかなるんじゃね?」

と、ほおっておけセリフのなんと多いことか。

実際に、ほおっておいて良いこともあります。

でも、ママとしては、

「本当に、ほおっておいて良いの?」
「何かあったら、親としての責任を問われそうだわ。何かしたいわ」

という気持ちも、湧いてきます。

ただ、思春期の子どもは、

見た目には大きくなってきていますが、

人生の流れから見たら「サナギ」の時期。

自分で、大人になったときの自分を作り出そうとしているときです。

適切な距離で、必要最小限の関わり方で

子どもを支え・見守っていきませんか?

安心して見守ることができるように、今、

その年齢でどのような成長をしているのか?

何をしたらよいのか?

しない方がよいのか?

ということをお伝え致します。



お子様の状況と、照らし合わせて見てくださいね。

お伝えする具体的な内容は、

思春期の息子は、どのように成長してきたのか?
理解できない息子のいろいろ。
この先、息子とどのように接していくと良いのか。
息子との、ほどよい距離感を取るためにできること。

これらのことを、ワークをしつつ、考えていきます。



具体的な内容は、

性的な成長に関することや、友人関係、勉強に関することなど、

これまでご相談いただいた内容の中から、

一般的な部分を事例として、考えていきましょう。

その中で、息子さんのことを、

謎ばかりで、よく分からないー!ということも減っていきますよ。

その上で、安心してこの先の成長を見守ることも、

できるようになっていきます。

男子の子育ての、不安が減っていきますよ!

講座当日に

「そうかー! わかった!!!」

と思っても、日常生活に戻ると、

「あれ?こんなはずでは、、、」

ということも、出てくるでしょう。

当日の動画を、復習用としてお届けいたします。

6ヶ月間、見ていただけます。

 

振り返ってみて、日常生活で活かしてください。

講座の詳細は、こちらです。
右我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座『もうすぐ思春期』

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 【募集中】5/29(水)我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」

 

 

こんにちは! 三浦真弓です。


小学校3,4年生は、思春期の入り口です。
見た目にはまだ子どもですが、心は大人に足を一歩踏み入れ始めました。


この時期の関わり方を知っておくことで、

この先の子育てがぐんと楽になります!


元保健室の先生が教える我が子の思春期対策講座「もうすぐ思春期」
のご案内です

 

早速、ご参加の場合はどうぞ矢印元保健室の先生が教える思春期前期講座オンラインお申し込みフォーム
 

● 我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」とは?

 

子どもたちは、日々成長しています。
小学校3、4年生になると、手もかからなくなり、

口で説明して、通じるようになってきますね。

お友達も増えて、自分から、遠くに遊びに行くことも、増えていることでしょう。
あぁ、これで子育て一段落!って思っていませんか?

ココロやカラダがグッと成長し、性的な発達がやってくるこの小学3,4年生こそ、

子育てにおいて、とても大切な時期なのです。

この先も、自信とゆとり、余裕を持って子育てをしていただくために、

一般的な思春期・反抗期と言われる時期に突入する前に、

子どものココロやカラダにどのような変化が起きているかを

知っていただこう!という講座です。


私の「我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座」の特徴


 

私は、21年間、愛知県内の公立中学校にて、保健室の先生として

教室で授業を受けている生徒はもちろん、

保健室登校の生徒、不登校の生徒たち、そして

多くの保護者の方々と出会ってきました。

 

中学生は「反抗期」とか「中二病」みたいな言われ方をして

やる気がないのでは?

親や先生、大人に対して、反抗的なだけなのでは?

という声をたくさん聞いてきました。

 

心とカラダの成長を詳しく見ていると、

子どもは、拡大コピーをするように大きくなるのではなく、

 

カラダの各部位が充実して成長する時期や、

心が大人に向かって成長して行く時期など、

別々に、必要に応じて、成長して行きます。

 

成長途中の、アンバランスさが、思春期特有の行動を

引き起こしているのです。

 

そして、

そのときの回りの大人の対応によって、

「やる気」「自分でなんとかしようとする力」などが凹まされている場面にも、

出会ってきました。

 

にもかかわらず、

子どもたちは、回りの大人たちに

「うちの子、やる気のスイッチが壊れているのかも」

「うちの子のやる気スイッチはどこなのー?」

なんて言われたりするんですよね。

 

かわいそすぎる…

 

思春期における、心と身体の成長と、

思春期・反抗期を乗り越えて

子どもが子どもらしく、自分の道を歩んでいくための見守り方を

お伝えいたします。

 

私生活では、女2名男1名を出産し、母親として子育てもしてきました。

この講座内の話には、保健室の先生時代の話や、

実生活における経験も、含まれております。

 

IMG_1812.png


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)子どもの思春期・反抗期が気になる。
チェック(白地)子どものやる気は、どのように伸ばしていくのか知りたい。
チェック(白地)自分より、子どもの方が大きくなったら、どのように注意したらよいのかわからない。

チェック(白地)いつか、子供部屋の壁に穴があくかと思うと、心配。
チェック(白地)いつまでも、仲良い親子でいたい。
チェック(白地)反抗期は来ないで欲しいと思っている。
チェック(白地)将来、ナメられたら怖い。

チェック(白地)子どもが口を聞いてくれなくなる不安がある。
チェック(白地)自立した大人に育つよう、できることを知りたい。
チェック(白地)子どもの成長とともに、自分も親として成長したい。
チェック(白地)子どものよいところ見つけたい。
チェック(白地)「9歳の壁」「10歳の壁」という言葉が気になる。
チェック(白地)子離れ・親離れが不安。

チェック(白地)思春期の子どもたちの様子を知りたい。

チェック(白地)実際の中学校の保健室から見た、子どもの様子を知りたい。

チェック(白地)男女がいる子育ての、反抗期のリアルを知りたい。

IMG_1813.jpg

 我が子のために、大人が駆け込む保健室:「もうすぐ思春期」の内容


 

第1章 子どもの体と心の成長

 ① 子どもの体の成長

 ② 体の成長に伴いように現れる性的な成長とその関わり方について

 ③ 外から見えない部分と、心の成長

第2章 心と体の成長におきやすい、トラブルとその理解

 ① トラブルの事例から

 ② ギャングエイジの時代の子どもの心

 ③ マズローの基本的に欲求より

第3章 この時期の子どもたちが、より健やかに成長するために

 ① 思春期の入り口の子どもに対して、具体的に関わりたいこと

 ② 心の栄養としての読書について

 ③ お金の管理

 ④ 多くの目と声の中で育つこと

 ⑤ 子ども自身に、社会への目を向けさせるために

第4章 親が子どもを見る視点や、行動を理解するために

 ① ヘルプからサポート

 ② 子どもの行動の理解

 ③ 我が子へ、普段、かけている声を見直す(ワーク)

 ④ 子どものやる気スイッチを入れるために

 ⑤ 親の行動に対してのQ&A

第5章 この先の親の姿勢について

 ① 日常生活で親が意識したいこと

 ② 自分自身の人生を考える

 ③ 子どもとの立ち位置や距離感について

 ④ 家庭での1/2成人式

付録:親子の会話をより良くして行くための、コミュニケーション講座

 

思春期に足を踏み入れつつある子どもを育てる日々の中で

気にかけたいポイントがいくつかあります。

 

ポイントを心得ておくことで、

大切な場面で、慌てずに対応することが出来ますよ。

 

お申し込みいただいたのち、レジメをPDFにて

お送りさせていただきます。

 

それに基づいて、オンラインでお話しさせていただきます。

 


お客様からのご感想


 

今日も子育てにプラスとなる講座をありがとうございました。

 思春期や反抗期は面倒で、厄介ですが、楽しみたいと思います。
 楽しまないともったいない気がしました(笑)


自分が親として譲れない部分は大切にしつつ、
どっしりと思春期の子供たちと向かい合っていきたいです。
今日は内容がぎゅぎゅっとつまったお話であっと言う間の3時間でした。
もっともっとお話しを伺いたかったです!

思春期の入り口から少しずつ息子が変わっていた事を今さらながら実感しました。

それを共感してやれなかったことが残念で、息子に申し訳なくてなりません。

でも9、10才の子供に対して具体的にできることはすべてやっていましたし、
 子供が自己肯定感を高くもてるように、気を配ってきたので、
できることはやってきたかなと思いました。

 中学校の卒業式の日には、親への感謝の気持ちを伝える機会があり、
息子は「今まで全力でサポートしてくれて有難うございます。」と言ってくれて、
 私がしてきたことは間違ってはいなかったんだと思いました。
こころと体の成長の段階について、データを元に解説して頂けたので、
 こころと身体がアンバランスになる仕組み、理由がよく分かりました。

自我の確立の仕方なども学べたので、
今後、わたしはどんな風に息子たちを母としてサポートできるか、

母としてのあり方を考える良い機会になりました♪

一緒に参加した方の体験談もシェアして頂けたので、
今後男の子はどんな風に成長していくのか、 具体的にイメージができました。

 


 我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」を受けていただくと・・・


プペコン子どもの思春期・反抗期を理解できます。
プペコン子どもの思春期・反抗期を恐れることなく、子どもを見守ることが出来ます。
プペコン子どもが自分でやる気スイッチをいれることが、楽しみになります。
プペコン落ち着いた思春期を迎えることが出来ます。
プペコンお子様が思春期で悩まれても、不安にならず、応援することが出来ます。
プペコンお子様の反抗期の行動・態度を理解できます。
プペコンお子様が、自立しやすくなります。

プペコンお子様が巣立った後の、子離れがしやすくなります。


世の中には、お子様の子育てに一生懸命になりすぎて

お子様が巣立った後に、鳥の巣症候群といわれる

症状になってしまう保護者の方がいらっしゃいます。

 

親にとって、子育ては大切なことではありますが、

それは親の人生の一部であって、

子どもが自分で自分の人生を歩む姿がみられるようになったら

手を出すことを減らし、距離をとっていくことも必要です。

 

いつか、自然に子離れができるというよりは、

お子様が自立の道・思春期に足を踏み入れだした頃に

少しずつ、子離れも意識し出したらよいのです。

 

お子様が、思春期に入ると、

これまでとは違う行動や態度を見る場面が増えて、

心配になることもあるでしょう。

 

この講座を受講してくださることで
性的な成長が見られるようになることや、

心の成長による人間関係の問題に対して、

見守る姿勢がわかるようになります。
 

ギャングエイジと言われたり、「9歳の危機」といわれたり、
そして、カラダに性的な変化が訪れるこの年頃を、うまくバックアップして、
子供のよりすこやかな、自立を見守っていきましょう。
 

 


我が子のために、大人が駆け込む保健室:思春期対策講座「もうすぐ思春期」 詳細

【日時】2024年5月29日(水)9:30~12:30ごろ

【金額】2万円

【定員】10名

【場所】オンラインシステムZOOM (インターネット環境のよいところで)
 

お申込みはこちらから矢印元保健室の先生が教える思春期前期講座オンラインお申し込みフォーム
お申込期限は、当日8時です。
右オンライン講座のお申し込み締め切りは、当日朝8時です

次回の先行予約・日程リクエストはこちらからどうぞ矢印先行予約お申込フォーム

 


■キャンセルポリシー


・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。

 

・お申し込みフォームを送信されると、自動返信メールが届きます。

 

・入金前に、キャンセルされたい場合は、mayumi@coaching-mam.comまで、ご連絡ください。

 

 

【プロフィール】IMG_2223.jpg三浦真弓 公立中学校養護教諭(保健室の先生)として、21年間勤務する。保健室登校の生徒の対応をしながら、生徒の将来を考えたら、カウンセリングマインドだけでなく、コーチング的な視点で関わることの大切さを思い、コーチングを学ぶ。わが子の健康・子育てに関わるために退職したものの、「学校の事情・様子を知りたい」「中学生の子どもとのやり取りを良くしたい」などの声をいただき、子育て中の保護者(主にお母様)が、より生き生きと子育てを楽しまれるためのコーチングセッションや講座、子どもの心の成長発達に関わる講座を開講中。学校や教育委員会からのご依頼による講演も多数。

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 ドラマや映画などの性的なシーンのための、お仕事があります

こんにちは 三浦真弓です。

 

私たち親世代が子ども時代のときに比べて

ドラマや映画での、性的なシーンは

減っているような印象があります。

 

私が子ども時代は、サスペンスドラマが結構あって

その中では、性的なシーンが

ときどきあった記憶です…滝汗

 

今も、全くないわけではありませんが、

その作品を作ろうとしている監督さんの意見を汲み、

 

演じる俳優さんたちに、監督さんの考えを伝えたり

俳優さんのお気持ちや考えを、監督さんに伝えたりして

 

性的なシーンも、安全に撮影できるようにするために

お仕事をされている方がいます。

 

 

インティマシーコーディネーター

と言うお仕事です。

 

少し、こちらの記事にも書きました。

右時代が進んでも不適切…だから?!

 

 

少し前になりますが、俳優の高嶋政伸さんが

インティマシーコーディネーターの方を入れて

撮影をされたときのお話を、発表されました。

右おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

 

 

ネットニュースにもなったので、

読まれた方もいらっしゃることでしょう。

右「不意に涙が出そうに…」高嶋政伸が明かした“13歳の娘を暴行する役”への葛藤 インティマシーコーディネーターに支えられたNHK『大奥』の裏側

 

 

こうした記事を読んでいただいて

映像で表現されている「性的なシーン」について

考えていただけたらと思います。

ネットには、オモシロおかしい動画がたくさんあります。

 

でも、それは…

何を表現しようとしているものなのかな?

演者さんたちは、納得の上なのかな?

 

というところも、考えてみることが出来ると良いですよね。

 

インティマシーコーディネーターというお仕事が広がって

性的なシーンの撮影も

物語りに必要であるだけでなく

安全に撮影できている現場が、増えると良いなと思います。

 

 

 

こうした話題も、家族で、お子様と、できるとよいですね。

こちらでもお伝えしています。

右家庭でできる性の講座 ~年齢別講座

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

● 部活の連絡、メールで届きます???


 

こんにちは! 三浦真弓です。

コロナ禍を経て、学校からの連絡に、

メールやスマホアプリなどが使われることが増えてきました。

 

お互いが、できるだけ負担がないように

そして、便利に使えるのなら、

ありがたいことですよね。


コロナ前の、息子が中学生になったときの話です。

・・・・・
息子が部活動の仮入部中に、こんなことを言いました。

「お母さん、部活があるかどうかは、メールで連絡来るんだって」

えええええー!?
そういう学校や部活があると聴いていたけど、息子の中学校も?
そして、

息子が入ろうとしている部活の先生が、その方法を採用する?

どうしてかな~なんでだろうなぁ…
と思いつつも、

我が家は息子専用の携帯やスマホはありません。
以前からあった、キッズ携帯のみ。




メール連絡というのなら、

私のアドレスに送ってもらうしかないな…と思っていたところ、

お手紙が届きました。

「部活動の練習のお休みなどは、

保護者様のメールアドレスにお送りいたします」

だよねー。
ですよね~。
保護者あてに送りますですよね!

ホッとしました~♪

子どもにスマホを持たせるかどうか?のご相談、多いのです。

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」




その中でも、

子どもにスマホを持たせないと…と考えている理由の1つに

「部活動の連絡が、メールで来るらしいんです」

というのをよく聴きます。

いやいや、中学生に携帯を積極的に持たせようなんて、

学校は思っていないはず。

そんなことあるかなー?と、

いつも思っていました。

実際に、キャプテンだった次女のところには、

先生からお電話で

「今日は、雨天のため、練習はお休みにします」

という連絡がありましたし、

電話での連絡網が作られていました(当時)

ま、その後、子どもたち内で、

スマホを持っている人たちには、

ラインで流しておいてね~みたいなことは、

勝手にやっていたようですが。



「雨天時や試合の連絡が、メールで来る」

という事実は、間違ってはいません。
でも、

だれのメールアドレス宛てに来るのか?

というところを確認する必要がありますね。

そして、もし、先生が

「だれのアドレスでもよい」

と言ったとしても、そのために、わざわざ、

子どもにスマホを買い与えなくてもよいんです。




「ライングループにいないと、仲間外れになるらしい」
「先生に、ご迷惑をおかけするといけないので」

そういう配慮も頭をよぎることがあるでしょう。

(実際に、子どもにスマホを持たせるかどうか、悩んでいるママに

「先生にご迷惑かけるから、持たせた方がいいよ」と

言っている場面に遭遇したこともあります)
右おほほ妖怪2号は、ちょっとやっかい!?


でも、本当にそうなのでしょうか?
もちろん、

便利な場合も多いでしょうけれども、

トラブルが発生してからの

「どうしたらよいかわからないので、相談させてくださいー!」

という場合も多いのです。



先回りの心配や配慮はちょっと横において、

「それはどういう意味なんだろう?」
「我が家で、大切にしたいことは何なんだろう?」

ということを、よーく考えてくださいね。

 

 

 

周りの方々の意見やアドバイスに振り回されずに

「ん?」と思ったことを

確認していく力を、こちらの講座で育てていきましょう♪

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

● 【明日】5/8(水)家庭でできる性の講座9~12歳編

 


こんにちは 三浦真弓です。

家庭で出来る性の講座:9~12歳編
のご案内です
 

早速参加する!方はこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

 

● 家庭で出来る性の講座:9~12歳編とは?

 

性的な成長が見られるようになる9~12歳頃

親として

これまでに性の話をされてきた方はもちろん

そうでないかたも

 

なんらかの、良き関わりをしてあげたい…

と思うのがこの頃です。

 

とはいうものの…

世間では

「学校では何も教えてくれない!」

みたいなワードを見かけることもあるし

 

自分は親から何も教えてもらっていない気がするし…

どうしたものやら…

 

と思っておられる方に

「お子様の成長に合わせて、あなたのお家で出来る方法」

をお伝えする講座です。

 

私の家庭で出来る性の講座:9~12歳編の特徴


 

思春期手前から思春期に足を踏み入れるお子様に対しての

子育てについて

お伝えしてきました。

 

その中で、たくさんのご相談、ご質問をいただきました。

 

今、性教育の世界では

「国際セクシャリティ教育ガイダンス」に基づいた包括的性教育を!

ということが言われています。

 

その流れは、とても大切です。

 

ですが!

これまで、そんなに性の話を親子でされてこなかった家庭にとっては

ハードルが高く感じられる部分もございます。

 

学校で学ぶ内容や、

これまで家庭でされてきたこと、

されてきていないことなどを確認し

 

「そのお子様に対して、ご家庭で出来ることは?」

 

を、考えていただけるように作成しています。

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地) 異性の子どもの、性的な成長に戸惑っている
チェック(白地) 子どもの性的な成長に、良い関わり方を探している
チェック(白地) 本当に「学校では何も教えてくれない」のか知りたい
チェック(白地) 子どもと性の話をする、良いタイミングを知りたい
チェック(白地) 異性の兄弟姉妹がいるので、対応を知りたい
チェック(白地) 親がいつまで一緒にお風呂には行って良いのか悩んでいる
チェック(白地) 子どもからの性に関する質問に、答えられるようになりたい
チェック(白地) 子どもがネットの情報をどのように考えたら良いか知りたい
チェック(白地) 生理が来るのが速すぎる(遅すぎる)が気になる。
チェック(白地) 男子の性的な成長があるかどうか、どうやってわかるのか疑問。
 

など、

ちょうど、性的な成長が見られるようになるこの時期の

気になることがあることについて

講座内で、答えを用意していたり

お返事させていただいたりいたします。

 


家庭で出来る性の講座:9~12歳編の内容


 

第1章 家庭内で性の話題が出来るときは? 

 (1) ユネスコ「国際セクシャリティ教育ガイダンス」より

 (2) 学校で学ぶタイミング

 (3) 子どもの成長に合わせたタイミング

 (4)   日々の生活の中でのタイミング

 

第2章 子どもからの質問に、どう答える?

 (1) 子どもからの質問とは?

 (2) 性の話をするときの親の態度

 (3) どうしたらあかちゃんができるの?に答える

 

第3章 家庭内の配慮

 (1) 仲良し兄弟姉妹の部屋とお風呂

 (2) 自分自身のカラダへの興味関心

 (3) 子どもの周りにある性的な情報・事件などとの関わり

 

第4章 これからの社会と性教育

 (1) 性に関する刑法の改正など

 (2) 「同意」「不同意」を表現する

 (3) 包括的性教育

 

第5章 性だけではない「生きる」話

(1) 命のつながり

(2) 日常生活にある「性」と「生」

(3) 性に関する社会問題

 

まとめ

質疑応答

 

一番言いづらい…と考えておられる方が多い、

精子と卵子の出会いの話や

 

LGBTQに関しての話もお伝えしていきます。

 


お客様からのご感想


 

癒やさないセラピストの増田友美さん
今回受講した理由ですが、
長男が小学生の時に、メールセミナーを受講していますが、次男と三男は6歳差なので、法律など変更があった部分や、時代の変化など、アップデートしたいと思ったのと、やはり、長男次男と三男の違いもあり、三男にはどういうアプローチがいいかな、と10歳を前に思っていたのもあり、迷わず申し込みをしました。

 内容がとても濃く、どれも大切な事なので、この年のお子さんを持つお母さんは知っておいた方がいいと思う事ばかりでした。

性の発達をしてきた時に、起こりうる場面に対し、それが起きる前に、こういうことを話していたら、こういう説明ができますよね、という、今から実践できることがたくさんありました。

我が家の三男は、高校生の兄達がいるため、兄達から教わっていたり、体の仕組みの本を自分から読んでいるので、私よりも知っていることが多いと思いますが、知識だけではなく、生活の中から、私が伝えられることは、たくさんあるなーと感じました。

どれもこれも大切なことなので、資料を読み返し、三男と向き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

 

【るるる様】
具体的な事柄をあげてお話いただけるので、
イメージしやすかったです。

講座中に今困っていることを聞いてくださったり、
これから実際に、すぐ、なにができるかを
考えることができたのがよかったです。

 

その他のご感想は、こちらもご覧ください。

右【感想リンク集】家庭で出来る性の講座

右【感想記事リンク集】テーマは性「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演

 

 


家庭で出来る性の講座:9~12歳編を受けていただくと・・・


プペコン お子様の性的な成長に、良い塩梅で関わっていけるようになります。
プペコン お子様からの急な質問にも、慌てずに対応することが出来るようになります。
プペコン この先の、お子様の心と身体の成長を、温かく見守ることが出来るようになります。
プペコン 


性の話をすることが必要だと思いながらも

自分が親から聞いていなかったり

どの言葉を使うと良いか悩んだりすると

 

上手く話せるかどうか、気になりますよね。

 

でも、大丈夫です。

 

ちょうど、学校でも話を聞いてくる時期です。

宿泊研修に関わる指導の中でも

話を聞く機会が増えていきます。

 

そうしたタイミング利用して

家庭でも話をしていくことで

 

「親と、体の話をしてよいのだな」

という信頼関係を作っていくことが出来ます。

 

学校で、知識として聴いてきたことを

家庭で、より深めたり、

学校では、一般的な話として聴いてきたことを

家庭では「あなた」の話として伝えたり

 

学校と家庭での学びが、子育ての、性教育の両輪となって

子どもたちの健やかな成長に関わることができるようになります。

 

ちょうど、学校でも、

身体の成長に関わる話が増える学年になります。


「家庭でできる」内容を知り

学校と家庭との双方の支えで、

子どもの成長を見守っていきましょう。

 

 


家庭で出来る性の講座:9~12歳編 今後の予定 詳細

【日時】*次の日程で開講します。お好きな日にちを選択してください。
     5月8日(水) 10:00~12:00 
     5月17日(金)10:00~12:00
     6月4日(火) 13:30~15:30
     6月7日(金) 10:00~12:00

【金額】 7700円
 *他の年齢編と一緒にお申し込みの場合、割引がございます。
  ・2講座同時申し込みで1000円割引
  ・3講座同時申し込みで2000円割引

【定員】 各回10名

【場所】 オンラインシステムzoom

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

お申込期限は、当日8時です。
右オンライン講座のお申し込み締め切りは、当日朝8時です
 

 

実年齢でこちらの講座を考えたものの…

上下の年齢のことを学んでおきたい、

または

ご兄弟姉妹のために、他の学年も見当されたい場合は

こちらをご覧ください。
 右矢印 家庭でできる性の講座5~8歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座12~15歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座15~18歳以上編


■キャンセルポリシー


 

・お客様のご都合によるキャンセルは、講座開始までに、ご連絡ください。

・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。

・お申し込みフォームを送信されると、自動返信メールが届きます。

・入金前に、キャンセルされたい場合は、mayumi@coaching-mam.comまで、ご連絡ください。

 

 

 

【プロフィール】IMG_2223.jpg三浦真弓 公立中学校養護教諭(保健室の先生)として、21年間勤務する。保健室登校の生徒の対応をしながら、生徒の将来を考えたら、カウンセリングマインドだけでなく、コーチング的な視点で関わることの大切さを思い、コーチングを学ぶ。わが子の健康・子育てに関わるために退職したものの、「学校の事情・様子を知りたい」「中学生の子どもとのやり取りを良くしたい」などの声をいただき、子育て中の保護者(主にお母様)が、より生き生きと子育てを楽しまれるためのコーチングセッションや講座、子どもの心の成長発達に関わる講座を開講中。学校や教育委員会からのご依頼による講演も多数。

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 

 

 プロフィールSTORY~親子の絆を深める 元保健室教諭の子育てコーチ・三浦真弓

 

 

こんにちは、赤ちゃんから思春期までの子育てをサポートする子育てコーチ・三浦真弓です。

保健室の先生歴21年で3000人以上の子どもと向き合ってきた私。

振り返れば、私にとって「大人と子どもとの関わり方」は幼少期からのテーマでした。

 

信頼できる先生、できない先生

 

愛知県出身、2人姉妹の長女として誕生。

幼稚園、小学校、中学校……とくにトラブルなく楽しく過ごしていましたが、

言動が一致しない先生に対して

「言っていることと行動が違う」

と不思議に感じることもありました。

そのなかで、

大人の都合ではなく子ども目線で相談に乗ってくれる先生の存在には救われました。

 

 

私の人生を変えた1冊の本

 

小学生のときから理科が好きだった私は、

高校でも物理や化学を選択。

進学先に生物工学部や薬学部を視野に入れて受験勉強していました。

しかし、高校の図書室で出合った1冊の本が私の人生を変えたのです。

 

その本には「保健室は教室に行けない生徒で溢れている」と綴られていました。

私は保健室登校の生徒がいる事実に衝撃を受けました。

保健室の先生として子どもの健康を応援するのもいいかも! 

高校3年生の秋に進路変更し、教育学部に進学しました。

 

 

【1校目】諦めずに向き合えば、信頼関係を育むことはできる

 

大学卒業後、愛知県知多半島の漁村エリアにある小規模中学校に赴任し、

保健室業務以外の給食管理や部活動の顧問なども担当。

 

顧問になったバスケットボール部では、生徒への指導に悩みました。

モチベーションが不安定な状態でのチームプレーは難しく、

やる気が試合結果に繋がりません。

それでも諦めることなく生徒と関わり続けることで、

「目指せ1勝!」と団結が生まれ、信頼関係を築くことができました。

 

 

【2校目】生徒たちに「生きること」を伝えたい

 

教員4年目に別の中学校に異動し、保健の授業や試験作りを担当。

私の目標は実生活とリンクする学びの場を作ること。

保健の授業で学ぶ内容は「生きること」に直結します。

情報の暗記より、本質の理解度を重視して試験を作りました。

 

 

【3校目】行き場を失くした生徒たちの受け皿になる

 

異動先の名古屋市近郊の中学校には、

高校時代に読んだ本の内容通りの現実がありました。

保健室登校の生徒がいたのです。

 

生徒に寄り添いながらも応援したい。

 

しかし、生徒の背中を押すことはタブーでした。

保健室登校の生徒を教室に促した結果、

生徒が命を落とすという悲しいニュースが

世間で話題になったのです。

生徒を後押しできない立場に心苦しさを感じつつも、温かくサポートしました。

 

 

命を育むとは? 子育て観を変えた夫の言葉

 

最初の妊娠では流産を経験しましたが、

1998年に長女、2001年に次女、2004年に長男を出産。

「頑張って子育てするぞ」と意気込んでいました。

 

「今のままでも良い子なんだから、親が余計な手を加えなくても大丈夫だよ」

 

夫からの言葉にハッとしました。

子どもたちには自分らしく成長してほしい。

私は、おおらかな気持ちで子どもを育てることにしました。

 

長男が入院。命があることは当たり前ではない

 

3人目の子育ては手慣れたものと思っていたけれど……生後7ヶ月の長男の様子がおかしい。

検査の結果、泌尿器系トラブルがあると判明しました。

長男は2度の手術を乗り越え元気を取り戻しましたが、

命があるのは当たり前ではないと痛感した出来事でした。

 

 

「地域で育てる→ワンオペ」時代の過渡期

 

私が夫と結婚したのは、2校目に勤務している頃でした。

地域で育てる風習が残りつつも、女性の社会進出が進んだ時代。

私も迷うことなく仕事を継続し、仕事と育児で毎日が充実していました。

とはいえ、私たちは核家族の共働き家庭。

ワンオペ育児で体も心もクタクタでした。

 

 

学校と違うフィールドで子育てを支えたい

 

育休が終わり職場に復帰したとき、

温かく迎えてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

しかし、学校の指導方針やルールを息苦しく感じることも。

自分が思い描くスタイルで子どもの成長をサポートしたいという想いが募り、

退職する道を選びました。

 

 

子育てコーチとして、年齢に合わせた声かけをご提案

 

2011年、「コーチング・マーム」を立ち上げ子育てコーチ活動を開始。

コーチングでは、

質問することで相手の前向きな気持ちを引き出します。

 

教員時代、学年に合わせたアプローチで体の大切さを伝えていました。

子どもは拡大コピーのように成長するのではありません。

体だけでなく心の成長に合わせた声かけが必要なのです。

 

 

元教員として学校現場を踏まえてアドバイス

 

昔の不登校といえば、経済的に貧しい子どもが多かった。

でも、最近は一般的な家庭の子どもが不登校になるケースが増えています。

経済的に豊かでも、心が満たされていない子どもが多いのです。

 

私は不登校を否定しているのではありません。

ただ、子どもが生き生きと過ごせない状況は心配。

元教員で学校現場を知っている私が、

不安を抱えている親御様と学校を繋ぐ役割を担えたらと考えています。

 

 

家庭だからこそ伝えられること

 

性教育に関する講座でお伝えしていますが、

教育のベースは家庭です。

 

性教育の内容を誠実に受けとめるためには心の準備が必要なのです。

 

たとえば、両親からの「あなたは大切な存在」という声かけは、

自分の体を大切にすることに繋がります。

親子で性的な話をするのは恥ずかしいかもしれません。

でも、子育ては声かけで変わります。

育児に仕事に忙しいと思いますが、ぜひお子様と向き合ってくださいね。

 

 

時代に合わせて育児情報をアップデート

 

私の子どもたちは成人を迎え、子育ては一つの区切りを迎えました。

 

しかし、現役ママとの交流は10年以上も続いています。

村松 万友美さん(街づくりや福祉の専門家)と私、二人の「まゆみ」が

ママ交流会「ダブルまゆみのおやつ会」を名古屋市で開催中。

古い知識にとらわれず今の時代に合わせて親子に寄り添います。

 

 

親子で言葉のキャッチボールを

 

完璧な子育てを目指す必要はありません。

私も悩みながら子育てをしてきました。

 

でも、「子育てが上手くいかない」「行き詰まっている」と感じるなら、

一人で抱え込まずにご相談ください。

私・三浦 真弓と子育ての悩みを一緒に考えましょう。

 

親子コミュニケーションを通して、

親子時間をもっと素敵にするお手伝いをいたします。

 

 

こんな三浦がお手伝いできることは…

ダイヤオレンジ思春期の子育てアドバイス&募集優先案内など
右矢印思春期前の子を持つ母親のための10日間無料メールセミナー
ダイヤオレンジイベントなど
右矢印 Wまゆみのおやつ会 
右矢印
子育てトークライブ 
右矢印
ふせんワーク会 
ダイヤオレンジ現在募集中のもの
右矢印 家庭でできる、伝えられる性の講座~年齢別講座~
 右矢印 AI時代こそクリティカルシンキング「学力を伸ばす再現力」動画講座  
右矢印 家庭で出来る性の動画講座  
右矢印 親子で性の話ができるようになる、性のメールセミナー
右矢印 思春期はもう始まっている!小学生のココロとカラダ・メールセミナー 
右矢印 自分らしく、心地よい子育てが出来るためのコーチングセッション
右矢印思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」
右矢印 思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談
右 講演のご依頼はこちらから
ダイヤオレンジ期間限定で募集のもの
右矢印 小学校入学・安心講座の「オンライン・メールセミナー」
右矢印愛知県の高校入試のあれこれをお伝えします&ランチする会です♪
右矢印子どもを守るための、「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」
右矢印デートDVから子どもを守れる親になる講座 
右矢印オンライン保健室サロン

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 【感想記事リンク集】コーチング講座ご感想

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

をはじめ、過去に開催したコーチング講座を

ご利用くださった皆様からのご感想です。

ありがとうございます♪

 

ハートの点(purple)本当に聴けてなかったかも?と気づいた。 ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)相手が動こうと思える質問を考えるというのが… ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)まずは、在り方ですね♡ ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)「うんうん」で済ませていたので、ぜひ、やってみます。 ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)普段の子育てを振り返る、いい機会となりました。 ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)書き出すことの重要性について、再確認しました。 ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)いろんな声かけのレパートリーが増えてよかったです。 ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)息子のほめほめポイントがわかってよかった! ~コーチング講座・ご感想

 

ハートの点(purple)子どもの心が豊かに育つ言葉をかけていきたいと思います。 ~コーチング講座

 

ハートの点(purple)子どもの意志に寄り添った効果的な声かけや考え方が学べました。 ~コーチング講座

 

ハートの点(purple)コーチングを学んで、子どもとの会話が増えました。 ~コーチング講座

 

ハートの点(purple)ワークも多く、実践的でよかったです。  〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)思い込みやクセを変えること、やってみようと思える講座でした 〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)宿題として、具体的にチャレンジできたことは、とても良い経験になりました 〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)振り返り回〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)人間的成長につながってるのでは 〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)ワークも多くて、気づきも多い。次回も楽しみです。 〜コーチング講座

 

ハートの点(purple)子どもとの会話が増えました。 ~コーチング講座 

 

ハートの点(purple)子供は基本的にほめて育てたいと思っているのですが…

 

ハートの点(purple)回数を重ねていく度に新たな発見の連続でした。

 

ハートの点(purple)ママ友との会話に、使えますねー!

 

ハートの点(purple)人には、タイプがあると聴いておいてよかったです。

 

ハートの点(purple)手を止めて話を聴いてあげても、2分だったんだ…汗

 

ハートの点(purple)わが子にも、こんな素晴らしいところがあると、新発見!

 

ハートの点(purple)愛メッセージでありたい

 

ハートの点(purple)とても、とても、たのしかったです!

 

ハートの点(purple)子育てに真剣に向かい合っているママたちの感想です

 

image

 

 

講座の詳細はこちらになります。

 

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

● 「先輩に、にらまれて、こわいー」も気になりますか?


こんにちは! 三浦真弓です。

1つ前に、先生や先輩に目をつけられることが気になっている新入生のお話を書きました。

今回も、先輩と「目」のお話です。
目をつけられる…にも、やや似ています。

「先輩に、にらまれた。こわいー。小学校の時はやさしかったのに…」

ということも、ときにあります。
お子様が帰宅してから、

そのようなことを言ってはいませんか?

1年生だから、

学校生活のことがよくわかっていないから、

ドキドキ不安なことがあると、

そのような気持ちになることがあります。



そして、廊下で出会った、ご近所の○○ちゃんである、○○先輩。
 

ちらっとこちらを見立て、フン!という感じで行っちゃった…
きゃー! ○○先輩ににらまれた…
どうしようー。
あいさつしなかったからかな…
にこっと笑ったらよかったのかな…

気になりますよねー!

でもですね、これ、先輩の立場になってみると

「え? そこに、△△ちゃん、いたの?気づかなかった」

ということは、いっぱいあります。

そもそも、小学校の時は私服だったり、髪型も自由だったりします。
なので、いちいち顔を見なくても、遠くにいても、

「あれって、△△ちゃんだよねー」

とわかることもあります。

 


中学校になると、制服です。


新品の制服ですし、

髪型も「中学生らしく、華美でない髪型」なんて事になっていますから、

みんな、似ていたりします。

ぱっと見て、

「あ、△△ちゃんいる~」

とわかるかな? わからないことも多いんですよ。
しかも、

中学校の移動教室のすれ違いだったりすると、急いでいますしね。

お友だちと話をしながら歩いていて、

視線がたまたまあっただけということも。

1年生側は

「わ、目があったのに、ちらっと見ただけで、笑ってなくて、こわいー」

と思うかもしれません。

でも、先輩側は、ぼーっと見ていただけかもしれませんよ。

なんなら、ゲームのやり過ぎ、スマホの見過ぎで、

あ、いや、

勉強のしすぎで、視力が落ちていて、目を細めただけということも。



お子様が

「先輩に、にらまれた…。無視された…」

ということがあったとしても、

「そうだったんだね~。でも、こういう場合もあるかもしれないよ…」

と、色々な可能性を伝えてあげてくださいね。
くれぐれも

「え~○○ちゃん、先輩になったと思って、

そんな態度になっちゃったの? やだねー。

あなたは、そんな先輩にならないようにね」

みたいに、

お子様と同じレベルになってしまわないでくださいね。

子どもの視野を広げてあげたり、視点を多くしたりできるような、

声をかけてあげてくださいね。
 

 

気になることがおありの場合は、

個別相談やメール相談など、ご利用下さいませ。

右「元保健室教諭の個別相談」

右元保健室の先生三浦のメール相談

 

 

お子様への声かけ、どうしたらよいかな~と言う場合は、

こちらで、学んでいただけます♪

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

お子様との関わり方を、じっくり振り返りたい場合はこちらをどうぞ。

右【募集中】わが子が、わが子らしく輝けるようにサポートできるコーチングセッション

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム